
支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 1,533人
- 募集終了日
- 2022年6月20日
【日比谷音楽祭の裏側】音楽祭を根底で支える、スタッフの存在
日比谷音楽祭2022クラウドファンディングに応援、ご支援をいただきありがとうございます!
本日は、日比谷音楽祭を支える大切な存在である裏方スタッフについてご紹介です。
日比谷音楽祭に関わっているスタッフの多くは、この音楽祭だけでなく、全国のフェス、コンサート、舞台などに関わる、日本の音楽シーンを支える存在です。しかし、裏方だからこそなかなかその仕事をお伝えする機会がないことも事実です。
ぜひ、多くの皆さんに日比谷音楽祭を根底で支えるスタッフの存在を知っていただけたらと考えております。
INDEX|音楽祭を根底で支える、スタッフの存在
日比谷音楽祭には、アーティストやミュージシャンに加え、600名を超える裏方スタッフが関わっています。彼らは、いくつものフェス、コンサート、舞台などを手がけるプロフェッショナルであり、日本の音楽シーンを支える大切な存在です。
今回、日比谷音楽祭の舞台となる日比谷公園の会場設計や設営、装飾を担当してくれる施工会社(オムニインターナショナル株式会社)さんからお話を伺うことができました。
「日比谷音楽祭制作委員長」 森正志
森:
日比谷音楽祭では、イベントを目的にきてくださる方、そして普段から日比谷公園を公園としてご利用いただいている方のことを考えながら、導線や、テント、柵、ケーブル、サイン看板なども設計しています。
通常、大型野外フェスを開催する場合は会場となる国営公園などのかなり広い敷地を1~3週間前くらいからクローズして準備をはじめることが多いのですが、日比谷音楽祭の舞台である日比谷公園は、都心の真ん中にあり、普段から通勤やお散歩、休憩等で利用される方が多く、公園をクローズすることができないため、いつも通り開いた状態で準備を進めることが大事でしたよね。
装飾を担当したオムニインターナショナル株式会社 辻さん
OMNI 辻:
歩行者だけでなく、車椅子や自転車を利用する方も、皆さんがいつも通りに利用しながら準備が進められるように設計を考えました。また、その一般の方との接触を考え、昼間ではなく、夜に準備を進めることにしました。
例えば、2021年は、オンライン生配信をする上で必要なケーブルの配線は特に工夫したポイントです。配線のケーブルは、道の上にあると車椅子や自転車の方には支障が出てしまいます。そこで、人の上を通るように配置して、できる限り邪魔にならないようにしました。
「日比谷音楽祭実行委員長」亀田誠治
亀田:オムニさんの設備は、日比谷音楽祭の本当に細かいところまで配慮されていました。
森:
音楽祭当日は無観客の「密ではない、普段の公園と同じ状態」をキープすることが最も大切なことだったので、人が集まらないように生配信を楽しんでくださいというお願いのアナウンスをしている以上、実際に公園に来てもステージが外から見えないようにカモフラージュネットでブラインド施工をすることもしっかり考えましたよね。
コロナ対策として、スタッフ用の簡易抗原検査も実施したのですが、これもオムニさんに日比谷公園にテントで検査場もつくってもらい、楽屋エリアも密にならないように、アーティストとは別にスタッフは外にテントや柵で控室や食事する場所をつくって、部屋をわけたり....。その中のテーブルやイス、ホワイトボードや電気、電源など備品を手配することもオムニさんのお仕事です。
亀田:日比谷音楽祭も、オムニさんなしでは成り立たないな、と感じています。


この他にも音楽に関わるプロのお仕事を日比谷音楽祭公式YouTubeチャンネル(HYC)でご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
(https://www.youtube.com/watch?v=nWJe6Bng9H0&list=PLFAz0qBmeWeyuhrqgk9VIsGGl3sJ1XTW2)
リターン
5,000円+システム利用料

グッズコースK:笑福クリアファイル2022
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2022 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2022年6月~2023年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●笑福クリアファイル2022
日比谷音楽祭2022の出演者がコラボするクリアファイル(A4サイズ)。
アーティストの皆さんが思い思いに描いた「笑福マーク(ニコチャン)」がコラージュプリントされた、思わずほっこり、笑顔になってしまうデザインです。
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
100,000円+システム利用料

【MEET&GREET 10分】亀田誠治とオンラインでお話しコース
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2021 公式HPにお名前掲載(10文字以内)
●1年間のオンラインイベント参加権(2022年6月~2023年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2023年1月ご送付予定
●亀田誠治とのオンラインMEET&GREET(10分)
※オンライン会議システムZoomを使ってのオンライントーク。トーク終了後に記念撮影をし、そのお写真をメールでお渡しします。
※ご支援者様による、トーク中の撮影・録音は固くお断りいたします。他のアーティストに関する質問はお答えできない場合がございます。ご了承ください。
※リターン詳細については本文の「主なリターンご紹介」を必ずご覧ください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円+システム利用料

グッズコースK:笑福クリアファイル2022
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2022 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2022年6月~2023年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●笑福クリアファイル2022
日比谷音楽祭2022の出演者がコラボするクリアファイル(A4サイズ)。
アーティストの皆さんが思い思いに描いた「笑福マーク(ニコチャン)」がコラージュプリントされた、思わずほっこり、笑顔になってしまうデザインです。
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
100,000円+システム利用料

【MEET&GREET 10分】亀田誠治とオンラインでお話しコース
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2021 公式HPにお名前掲載(10文字以内)
●1年間のオンラインイベント参加権(2022年6月~2023年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2023年1月ご送付予定
●亀田誠治とのオンラインMEET&GREET(10分)
※オンライン会議システムZoomを使ってのオンライントーク。トーク終了後に記念撮影をし、そのお写真をメールでお渡しします。
※ご支援者様による、トーク中の撮影・録音は固くお断りいたします。他のアーティストに関する質問はお答えできない場合がございます。ご了承ください。
※リターン詳細については本文の「主なリターンご紹介」を必ずご覧ください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2022年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,305,000円
- 寄付者
- 2,842人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,108,300円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 1日
第4弾 国立大学本気の挑戦!筑波大学箱根駅伝復活プロジェクト
- 寄付総額
- 3,350,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 8/30

劇団俳優座創立80周年|伝統と革新の次なるステージへ、皆様とともに
- 支援総額
- 15,003,713円
- 支援者
- 407人
- 終了日
- 7/31
劇団ミュージカル座存続の為に、ご支援をお願い致します。
- 支援総額
- 13,776,000円
- 支援者
- 1,188人
- 終了日
- 6/12

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 30日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人

アートでほっとできる場所づくり〜能登に臨床美術を届けたい!
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 9/23

全国の舞台で翔け!佐賀東高校サッカー部応援プロジェクト!
- 支援総額
- 2,479,000円
- 支援者
- 262人
- 終了日
- 12/25










