
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
栄えた古代女帝王朝と栄える現代女性元首諸国
現代女性天皇について訳の分からない”専門家”と呼ばれる人たちが議論しているようです。将来の日本の方向を決定するのに余命数十年も無い人達が集まっているようです。
これからの国の事柄がなぜ、将来を背負う人…若い人…が一人も参加してないのでしょうか?不思議な国です。何かが決まっても理由など聞いたこともありませんし・・。わが国では国の審議会とか専門者会議、有識者会議と言ったものはすべて後期高齢者ばかりが集まっています。昔しか知らない人達で、自ら権威者と信じて疑わない(言い換えれば、単に高齢で頑固…脳の柔軟性がもはや無い)人達が議論する姿はもはやこの世のものとは思えません。とても時代の変化や国際情勢に着いていけるとは思えず、《昔はな~》としか主張しない人々なのですから・・。
さて、古代取り分け飛鳥・奈良時代は女帝(女性天皇)が輝いていた時代で、政権運営も順調に行った時代でした。中には、重祚と言って、引退後も再び天皇に返り咲く女帝もいました。これくらいですから、女尊男卑こそ成功の秘訣だったかもしれません。
翻って現代に戻りましょう!
感染症が世界に混乱をもたらし、わが国でも大混乱を生じさせています。
90歳をこえてもインタネットで申し込め!と言われる”IT後進国日本”なのですからまさに、ワクチンなど来年コンビニでも叩き売り出されるようになってから健康ドリンクとして《ワクチン…一発!…ワクチン1000㎎配合》になっていることが容易に想像できます。
現在、感染症フリーに近い国を見てみましょう…!
台湾、ニュージーランド、スコットランドなど、共通点は…もうお分かりだと思いますが、すべて女性がリーダーなんですね。女帝これこそが現代の情報通信技術を駆使できる、という訳です。”女帝”という言葉はあっても、”男帝”という言葉はありません。これは役に立つものでは無いので言葉自体に価値が無いからですねぇ。
口先だけで感染症パンデミックは退治できません。わが国では、一億、百万、という数字が日常的に報道されて、出来る…出来ない…と口だけで騒ぐ、これではこの国の将来に希望などあり得ません。
皆さん、是非、生き残って第四幕の最後まで見届けましょう‼
ファイザーでもモデルナでもどちらでもいいじゃないですか⁉
打てばコロナの日和あり!打たぬ阿呆に打つ阿呆…同じ××なら打たなきゃソンソン…かも。
リターン
5,000円
お気軽応援コース(5千円)
■お礼のお手紙
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

歴史書3冊付き 応援コース
■お礼のお手紙
■出版予定のものを含めた本3冊
①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
お気軽応援コース(5千円)
■お礼のお手紙
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

歴史書3冊付き 応援コース
■お礼のお手紙
■出版予定のものを含めた本3冊
①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 7日








