
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2019年5月19日
自分たちが井の中の蛙ではないのか
Hitachifrogsメンバーでもある清家さんにインタビューをしてきました。
清家さんは茨城県内で複数の飲食店を経営、
Hitachifrogs内ではチーム内の情報共有の仕組み構築、広報関係を主に担当されています。
今回の内容は、Hitachifrogsが立ち上がることが決まったあと、沖縄で行われたLEAP DAYに参加した時のことについてです。
LEAP DAY2018では学生だけのプレゼンではなく、frogsの豪華スペシャルサポーター陣のトークセッションがあるなど多様なカリキュラムがあります。
さて、現地に行ってみてどうだったのか早速聞いていきます。
清家さんから、ここには書ききれないたくさんの想いを共有してもらいました
【目次】
・受講生がプレゼンするLEAP DAYはどうだったか
・自分たちが井の中の蛙ではないか
・子どもたちにも成長できる環境を与えたい
▼受講生がプレゼンするLEAP DAYはどうだったか
清家:一番印象に残っているのが「自分をアピールする能力」。自分がなぜそれに取り組んでいるのか、自分の理念、自分の意見、将来何になりたいかを全て言語化してアウトプットしている。
そして、その話をする目の輝き、行き着く先の到達点に加え、姿勢が受け身ではなく、自分で掴みに行っている姿勢がある。
話していたのは中学2年生の女性で、たった1年であそこまでの変化が起きるのかとfrogsの取り組みに驚かされたと同時に、あれを見せつけられたら地域の人たちや同じ学生がどんどんやっていきたいと感化されると思う。
続けて、LEAP DAYが終わった後、関係者が集まる場での出来事について話してくれました。
▼自分たちが井の中の蛙ではないか
清家:LEAP DAY終了後、関係者だけが集まる場に招待されました。そこには、「自分で自分の道を作っている人たち」の場があり、会う人会う人がすごすぎて圧倒された。世の中のためにどうできるかを考えている人たちとの会話、そしてその時に感じた「自分たちが井の中の蛙なのではないか」ということ。トークセッションを外野から聞いているのと、輪の中に入って話を聞くのでは全く違う。
僕らがインタビューしている中で、この時の清家さんの言葉が一番印象的でした。
▼子どもたちにも成長できる環境を与えたい
清家:恥ずかしい思いをしたり、痛い思いをしないと中々変われない。自分をアピールすること、フィードバックをもらいながら子どもも大人も育てる環境をつくること。それが茨城でできたらいいな。できたらすごいと思う。今回のHitachifrogs(常陸フロッグス)はその入り口。
他にも書ききれない想いをたくさん共有いただきました。
学生が対象のプログラムではありますが、
もうすでにHitachifrogsに関わっている大人たちは変わり始めています。
このクラウドファンディングの終了日5月19日は、
Hitachifrogs第1期の説明会&体験ワークショップの日。
すでに茨城県内の学生さんたちからたくさんの応募を頂いています。
当日目標金額を達成してどれだけの人が学生さんの未来を応援しているのか。
それを伝えられるよう、当日までやりきります。
今後はいろんな方々からの応援コメントやfrogs OB・OGのインタビュー記事を更新していきます。お楽しみに!
Hitachifrogs 菅原広豊
リターン
3,000円
最初の一歩目を気軽に応援
・ウェブサイトにお名前掲載
Hitachifrogs公式ホームページにお名前を掲載させていただきます。
・サンクスメール
お礼のメールを送らせていただきます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
Hitachifrogs Newsletter(経過報告)
・ウェブサイトにお名前掲載
・サンクスメール
・活動報告(メールで送ります)
Hitachifrogs Newsletterをお届けします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
3,000円
最初の一歩目を気軽に応援
・ウェブサイトにお名前掲載
Hitachifrogs公式ホームページにお名前を掲載させていただきます。
・サンクスメール
お礼のメールを送らせていただきます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
Hitachifrogs Newsletter(経過報告)
・ウェブサイトにお名前掲載
・サンクスメール
・活動報告(メールで送ります)
Hitachifrogs Newsletterをお届けします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 5日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人











