
支援総額
目標金額 2,700,000円
- 支援者
- 275人
- 募集終了日
- 2020年3月2日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【プロジェクト、ゴールしました!達成のお礼とネクストゴールについて】
皆さまのご支援ご協力のもと、無事ゴールをすることができました。ありがとうございます。コメント欄も賑わいをみせてくれ、本当にありがたい限りです。
クラウドファンディング残り期間が一週間となりました。残りのこの一週間をネクストゴールに向けて進みたいと思います。ゴールはしましたので書籍化は決定しましたが、ネクストゴールではご参加の皆さまがよりよく楽しめるような、そして、まだご参加を考えていらっしゃる方が参加していただけるような内容で進めたいと思います。
ネクストゴールは、プラス30万円の300万円を目指します。
<資金使途>
1)ネクストゴール達成時に過去にも一度企画した「勾玉企画」を達成記念で行いたいと思います。前回同様、出雲より取り寄せた勾玉を出雲とこちらの神社の両方で祈祷祈願して「幸せのおすそわけ」としてご購入していただけるようにするものです。
※これに関しては資金使途ではなく、プランの実行をします、ということです。
2)初版が1500部を予定していましたが、これの部数を140冊ほど増やします。これに20万円使います。
3)出版社と協議したのですが、発売時に発売記念としてちょっとした講演をしたいと思います。場所や日程はクライドファンディング終了後、告知をしながら決めたいと思います。その場合の交通費(日帰り)と場所代に10万円を想定しています。予算内でできれば2箇所いきたいなと思っています。
あと一週間ですが、引き続きご支援をいただきながら終了日まで進みたいと思います。それではよろしくおねがいいたします。
2020年2月25日 ぱおん製作委員会
記憶を形に。みんなでするから意義がある。
![]()
ページをご覧いただき、ありがとうございます。ぱおん製作委員会です。
インスタグラムにてクローズドで2年半イラストを発表していました。開始1ヶ月でフォロワー1万人突破。今年の春、一旦フォロワーを0にリセット。クローズドなので、うまく探し当てた人のみで展開しています。(リセット前は9,000人、現時点で1,300人。数ではなく質。)
質問箱形式をとって具体をポストしたりアソート的な仕上がりのアカウントです。当初は「男の本音あるある」のようなものでしたが、だんだんと掘り下げていくうちに「恋愛とは」「心とは」「人とは」「生きるとは」と、変わってきてます。
フォローもリコメントもないアカウントですが、みなさんに大事にしていただいております。
今回は、ぱおんの世界をみんなで本にするためにクラウドファンディングに挑戦します。
そのために製作委員会が発足しました。
はじめましての方へ。
ぱおんの世界はどんな世界?
![]()
もともと、実験的に始めたインスタグラムで当初は3ヶ月もやればいいかな?くらいの気持ちでした。当時、インスタグラムはきれいな写真が全盛期で、「出かけてすてきな写真が撮れなくても、コピー用紙に筆ペンで走り書きしても、コンテンツに需要があればフォロワーは増えるのか?」ということの考察が目的でした。
どんなテイストで書こう?と考えたときに、「男のホンネ」的なあるあるが、いちばん分かりやすくて取っ掛かりがいいかなと、書き始めました。
タブー視されてた、「連続投稿・リコメントしない・フォローバックしない」にもトライし、考察に入れていました。
開始当初のみ公開で多少の認知をとった後、二週間でクローズドへ。フォロワーの増加データも日中は1時間おきに数字を拾って、某国立大の心理学教授に参考資料として提供しました。
実験的に始めたインスタグラムでしたが、思いのほかフォロワーが増え、フォロワーの悩みも多岐に渡り出し、年齢層も幅広くなってきました。それぞれのどこかに、なにかが当たるように、いろんな視点でいろんな内容を書くことで、テイストが安定してきました。
未婚・既婚から始まって、学生・主婦・社会人、婚活、学生の恋愛、大人の恋愛、不倫、遊び、性の疑問、みんなはどんな感じなんだろう?って思うこと。
投稿を通じて見えてくるものはたくさんあります。今の時代、なんでも調べたら出てきますが、それがけして正しいとは限りません。「正解とは」ってワードもよく出てきます。正解なんてないんですよね。あるのは「その人にとっての最適解」だけです。
そういうものを自分なりに見つけていけるヒント集、そんな趣です。
もちろん、重い話ばかりでは嫌気がさすので、軽い「ふふっ」って笑える程度のものもいっぱい混ぜています。内容自体は読みやすいようにキャラクターを作り、「ぱおん」の世界観の中で進んでいます。
独特の言い回しなどがあったりして「ん?」って思うこともあると思います。頭の体操だと思ってください。
LINEスタンプも販売中。
※写真は当時のインスタのポストから引用。書籍化のときは書き直します。
あんなこと・こんなこと、あったよね。
ぱおん書籍化計画。
![]()
二年半の間に5500を超える数のポストを書き、それを書籍という形で「モノ」に。
クローズドながらずっと見てくださってる方の、個々それぞれの思い出のあるポストなどを、今回改めて抽出して書き直し、ポストカード集のように好きなページを開いて置いておいてもらえる本を作りたいと思ってます。
今までに三社の大手出版社からのオファーはありましたが、コンプライアンスの関係で思ったことが思ったようにできなさそうなので、今回は大手出版社ではできないことをするために、自費出版で製作したいと思います。
ただ、自費となると自力だけでは到底できそうもありません。みなさんの力があれば達成できると思います。
今回のこの企画は「みんなで作る」です。
本の製作は、クラウドファンディング成立後、参加フォロワーとポストやストーリーでのやりとりで進めたいと思ってます。
「点呼」という独特の言い回しがあるのですが、インスタグラム上でライブをやってます。その中のコーナーで「点呼」と称してフォロワーの名前を紙に書いていってます。
そんなコーナーのページを今回の書籍の最後のページに「LOVE NOTE」ページとしていれてみたり。本のタイトルや表紙の色をみんなで決めたり。掲載ポストを抽選で選んでもらったり。
書籍を作るということはなかなかありません。一生で一回出会わない人のほうが多いです。そんなめずらしいことの経験をみんなで積めたら。そして、「個」でも集まればこんなことができるんだ、ってことが体験できれば。そう思います。
夢を語るなら、こんなインディーズが大手に負けないような数字を出せたら、そこまでいけば、本当に大成功です。
<書籍製作のスケジュール>
2020年
◆1月22日〜3月2日 クラウドファンディング
成功した場合、翌日から製作に入ります。
◆3月〜5月末 製作期間(3ヶ月)
書籍を作るといっても実際に製本とかをするわけではないので、前半の3ヶ月をみなさんと過ごしたいと思ってます。
原稿の選定、表紙などの装飾決め、タイトルのアンケート、LOVE NOTEページの製作、ほかに盛り込んでほしいことのアンケート、抽選で参加できるようななにかの企画、我こそは!って人がいたら、それはまた人数によりけりですが、考えたいです。
この間に、原稿の清書も進めたいと思ってます。
◆6月〜8月末
実際の書籍の製作期間(製本等)および流通の段取り
◆8月末
書籍発売!
<書籍の概要>
初版製作部数:1500部
仕様:ソフトカバー付き、四六版200ページ予定
収録作品:インスタグラム内、5500ポストから200個あまりを抽出し、再度原稿を書き直しての掲載
販路:アマゾンを主軸に書籍販売サイト、大手書店を想定
※書籍は国立国会図書館にも納本されます。

なぜ書籍化なのか?
![]()
今回、自費出版に至る過程ですが、インスタグラムが永遠に盛況とは思っていません。いずれ、廃れ、また違うコンテンツが出てくることだと思います。
今、このアカウントの軌跡を「モノ」として残し、このアカウントとともに何年かを過ごした人、内容の言葉が心に残ってる人、そして、これを残したいって思ってくれてる人、誰かに伝えたいって思ってくれてる人、そういう人のためにみんなで一冊の本にして「モノ」として残したい。
クローズドはこれからも続けていきます。クローズドならではの安心もあります。
今回、クラウドファンディングに参加いただける皆様、その人たちだけでこのクローズドの世界を残して続けます。(クラウドファンディング終了後、アナウンスの後、フォロワーを一旦ゼロにし、クラウドファンディングご支援の報告をいただいた方のフォローを承認していきます。)
また、インスタグラム内でも公示してますが、このプロジェクトが達成されなかった場合はアカウントを閉めようと思っています。
やるからには全力で。やるからには、それ相応の覚悟で。
アウトプットは自由です。しかし、もちろん限界もあります。
そしてなにもかも、エネルギーはいったりきたり。
二年半のアウトプットは軌跡として残せるのか。それともたいしたことはなかったのか。
誰しも、必要とされたいものです。すべての人に、ではなく、大事にしてくれる人に。
口だけは簡単です。思うだけも簡単です。そういう意味もこめて今回のプロジェクトを開始します。それが根底です。
ご支援の使い道について
![]()
今回のプロジェクトでみなさんからいただいたご支援は、以下のように活用させていただきます。
書籍製作・出版・流通費用 2,000,000円
返礼品製作・発送費用 200,000円
READYFOR手数料 500,000円
今回のこのプロジェクトはAll or Nothing 方式 (達成後支援型)です。目標金額を達成した場合にプロジェクトが成立し実行されます。
万が一、目標金額に到達しなかった場合、支援者様からの申込みはキャンセル・全額返金され、リターン(商品)も発生しません。
人生、簡単なようで簡単でない。
どこまでいっても男と女。
![]()
恋愛も仕事も家庭もそして人生も、分岐の連続、そして、悩んだり、歩いたり、走ったり。
そういう思いをコラムにしたり、イラストにしたり。
本筋は恋愛、こと男と女に関するコラムですが、面白おかしく、くすっとできたり、ほっこりしたり、エッチなテイストも男と女ならでは。
当たり前のことをもう一度考えることをする。
今のこのご時勢、ネットが主流です。そんな時代でも「目で見て、頭を使って考える」。本の意味はあると思うんですよね。
このアカウント内でいつも言うこと。
何を言うのも思うのも自由、でも他者がそれをどう思うかもまた自由。
最後、独りでいたとしても誰も困らない。
浅い恋愛本でキュンキュンして同調しても実生活には反映しない。
傷を舐めあっても上は向かない。
もっといっぱいありますが。
思考の机、天板を広く持とう。引き出しは多いほうがいい。難しいことを活字で書いてもなかなか頭に入ってきません。
ぱおんの世界では、これからもイラストを使って、優しく紐解いていきます。
ご支援のリターンについて
![]()
今回、若年層の方もいらっしゃると思います。できるだけ幅広い年齢層の方に参加協力していただきたいので、ご支援額に応じて、お礼メールをはじめ、コンビニでプリントできる書下ろしイラスト、原稿セット、エコバック、巻末のLOVE NOTEページでの名前など掲載などをご用意しました。
※原稿セットとはインスタグラムで投稿用に書いたものです。書籍用のほうは新たに書き直したものです。どちらも数量に限りがありますのでご了承ください。
1セット20枚を予定しています。
ぜひ一緒にぱおんの世界を本にしましょう!
<リターンに関するご注意事項>
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

できれば学生のみなさんへ Aプラン
・お礼メール
・コンビニでプリントできるイラストURL
なお、おひとりさまにつきの口数制限はありません。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月
7,000円

できれば学生のみなさんへ Bプラン
・お礼メール
・コンビニでプリントできるイラストURL
・原稿セット(インスタグラムで書いたもの)
・エコバック
なお、おひとりさまにつきの口数制限はありません。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,000円

できれば学生のみなさんへ Aプラン
・お礼メール
・コンビニでプリントできるイラストURL
なお、おひとりさまにつきの口数制限はありません。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月
7,000円

できれば学生のみなさんへ Bプラン
・お礼メール
・コンビニでプリントできるイラストURL
・原稿セット(インスタグラムで書いたもの)
・エコバック
なお、おひとりさまにつきの口数制限はありません。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年9月










