日本ナショナルトラスト|地域遺産はみんなの宝。ともに未来へ繋ごう。
日本ナショナルトラスト|地域遺産はみんなの宝。ともに未来へ繋ごう。

支援総額

3,525,000

目標金額 10,000,000円

支援者
123人
募集終了日
2024年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/JNT2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月26日 18:00

トラスト・エール スペシャルウィーク①地域遺産支援プログラム(トラスト・エール)が動き出します!

昨年実施した本クラウドファンディングでは、皆さまから温かいご支援をいただき、ありがとうございました。

公益財団法人日本ナショナルトラスト(JNT)では、第1回の公募を経て、地域遺産支援プログラム(愛称:トラスト・エール)の採択団体を決定しました。

 

【採択された4団体の関連画像】左上:NPO法人"矢中の杜"の守り人(茨城県つくば市北条地区)、右上:門脇家住宅等保存協力会(鳥取県西伯郡大山町所子集落)、左下:滝上ふるさと研究会(北海道紋別郡滝上町)、右下:東かがわ市引田 町家マッチングプロジェクト(香川県東かがわ市引田地区)

 

 

本プログラムでは、地域の特性や課題に応じた地域遺産を守るための持続的な「仕組み」づくりを行い、広く社会に普及することを目指しています。

 

そこで、トラスト・エール スペシャルウィークとして、5月30日(金)までの5日間、トラスト・エールに関する投稿を毎日お届けします。

 

トラスト・エールにまつわるJNTの思いや、各地の採択団体について知っていただき、ぜひ今後の動きも応援いただけると嬉しいです。

 

初日の今回は、なぜJNTがトラスト・エールを実施するか、JNTの思いをあらためてご紹介します。

 

***

 

公益財団法人日本ナショナルトラスト(JNT)は、1968年の創立以来、地域との関わりを通して地域遺産(※1)保全の課題解決に取り組んできました。

 

近年は地方創生に関連した地域づくりやリノベーションによる民間の古民家活用などが活発になり、地域遺産を取巻く社会の動きが変化しています。

 

しかしながら失われていく地域遺産も多く、依然として困難に直面しています。

 

例えば地域からは、
「活動を続けるため仲間づくりをしたい。市民にもっと関心を持ってもらいたい
「町並みから外れた、文化財指定を受けていない建物のため、保存の手立てが少ない
「重要伝統的建造物群保存地区だが、高齢化により活動が続けられない
担い手がおらず、活動だけでなく地域環境を維持できなくなってきた」
など様々な声が届きます。

 

特に「担い手不足」「資金不足」が大きな課題となっていますが(※2)、問題は複雑かつ複合的です。

個別の団体や地域でこの課題を解決することは難しく、地域を超えて中間支援組織や市民の協力を得ることが必要です。

また、地域自身が課題解決のノウハウを得て、自分たちの力で事業を継続していくことが大事です。

 

JNTは2018年に設立50周年を迎え、日本の風土や文化に根差した「日本型ナショナルトラスト」を目指すことを宣言しました。

これは、地域の特性や課題に応じた地域遺産を守るための持続的な「仕組み」を各地につくることで、日本全体の地域遺産を守ろうというものです。

 

2023年3月、JNTは、地域遺産を取巻く多様な課題に対応し、より多くの地域に幅広い支援をするため、新たに「支援事業」を公益目的事業として追加しました。

2024年度には支援事業を本格的に推進するため、「地域遺産支援プログラム」を立ち上げました。

 

JNTは、これまで築いてきた実績やネットワークを活かして、社会全体に協力の呼びかけを行い、全国の地域と協働で地域遺産を守るための仕組みづくりを行っていきます。

 

(※1)
本事業において「地域遺産」とは、文化財等の指定や有形・無形を問わず、次世代に継承すべき、地域にとって重要な資源とします。
(※2)
・2010年度「地域の観光振興のための地域遺産の管理・活用状況調査等事業<報告書>」国土交通省 観光庁
・2019年度「地域遺産の管理・活用に関わる主体に関するアンケート調査報告書(概要版)」横浜市立大学大学院 鈴木伸治、森優一

 

***

 

このような思いから始まったトラスト・エールは、
住民団体などの組織改善など地域遺産を活かした活動を進めるための基礎づくりを行う「たねまき(A型)」と、
地域遺産保全の仕組みづくりを行う「ひろがり(B型)」の2つのコースがあり、
第一回の公募では、たねまき(A型)で2件、ひろがり(B型)で2件の採択団体が決定しました。

 

明日から4日間は、日替わりで4つの採択団体をご紹介します。

 

引き続き、トラスト・エール スペシャルウィーク をよろしくお願いします!

 

※トラスト・エールの情報は以下のSNS等でも発信しています!是非フォローください!

Facebook

X(旧Twitter)

Instagram

リターン

5,000+システム利用料


alt

【寄付控除対象】全力応援|5,000円コース

特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【寄付控除対象】全力応援|1万円コース

特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

【寄付控除対象】全力応援|5,000円コース

特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【寄付控除対象】全力応援|1万円コース

特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 32


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る