
支援総額
目標金額 210,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2015年7月3日
岐阜県看護協会へ 講座「看護師にチャレンジ」の準備
昨日、岐阜県看護協会へ出向きました。
県看護協会には、大変お世話になっています。
平成11年から8年ほど、私は岐阜県看護協会で
「第二看護進学講座」
の講師を務めさせていただきました。
その関係で現在も出向き、御世話になることがあります。
その第二看護進学講座は、現在は開かれていません。理由は、
10年以上、准看護師として働いている方が、看護師となるため、
平成16年から、通信制による教育が開始されたためです。
(看護師学校養成所2年過程通信制)
定時制・全日制の国語・数学・看護学の「受験勉強」でなく、
「小論文」による社会人入試での進学者が、増えました。
私の県看護協会での講座は、社会人対象の「受験勉強講座」だったので、
受講者が激減し、その役割を終えました。
岐阜県にも、通信制の学校がつい最近まで存在しました。
学生の減少もあり、最後の卒業生を送り出し閉校しました。
年によっては、塾に隣県の弥富看護通信制の受験生が通い、
小論文の入試対策を受講しています。
話を元に戻します。看護協会に出向いた理由は、
「看護師の仕事」について、毎年発行されている資料を、
昨年度より、提供していただいているからです。
今年度も、県協会長さんから、快く200部資料を頂きました。
看護師の仕事が、どんどん広がっていることが分かる
とてもいい資料です。
今年も「中学生のために」使わせていただきます。
私が現在、講師として働いでいる岐阜聖徳学園では、夏休みに
「夏期学校見学会 授業改革フェスタ」
が行われています。そこでは、中学3年生とその保護者を対象に、
様々な講座が開設され、前年度も3000人ほどの参加者でにぎわいました。
私も毎年、
「看護師にチャレンジ」~中学から考える看護師への道~
という講座を開き、今年で6年目となります。
前年度は、174名の方に参加していただきました。
今年度は、前年度よりも多くの方に来ていただけることを願っています。
毎年のように、私自身の資料も、新しいものに変えています。
今年も「よりわかりやすい講座にしたい」と、検討しているところです。
「看護師にチャレンジ」という計100分の2時間連続講座は、
岐阜地区とその周辺の「看護師を目指す」中学生対象の公開講座です。
この講座と、同様の講座を開催する権利も、
今回、Readyforの引換券になっています。
他地域にも対応できます。
また、対象年齢を変え、高校生・社会人向きの講座にして
塾では、同様の講座も開いています。
引換券のご検討いただければ、幸いです。

リターン
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 1日

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
- 総計
- 3人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,835,000円
- 支援者
- 1,890人
- 残り
- 37日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,523,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 27日











