
支援総額
目標金額 210,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2015年7月3日
【彼女たちの実情】 ⑤ 岐阜県にはチャンスがある
「准看護学校は、勉強しなくても受かる。」
リーマンショック以前には、なんとなく「あてはまる」言葉でした。
しかし、次第に受験倍率は上がっていったのです。
岐阜県、准看護師養成校の、2007年からの倍率・充足率の変化を見ていきます。
■数字の変化で確認しましょう。
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/)
数字は 競争率 充足率の順
2007年 1.4 75.9
2009年 1.6 89.7
2010年 2.0 94.0
この年から准看護学校受験のために、私どもの塾へ通う方が。
2011年 2.7 90.7
2012年 2.5 89.0
2013年 2.2 96.2
(岐阜市医師会准看護学校 1クラス⇒A・Bコース2クラス 80名に)
2014年 1.9 100.3
(大学看護学科2校新設)
⇒新卒高校生が大学へ進学。短大へも社会人が合格しやすい環境に変化。
2015年は、岐阜聖徳学園大学看護学科新設により、
さらに准看護師養成校の倍率は、下がったと考えられます。
医師会准看護学校2校で「定員に満たないための二次募集」があり、
充足率も2ケタに戻ったかもしれません。
また、この倍率は自衛隊看護・人気の済美高校看護科の数字も含まれています。
医師会立7校だけの倍率は、2015年度はかなり下がったと予想されます。
関西圏では、准看護学校の倍率は約3倍から5倍の間で推移していることを考えると、
シングルマザーにとって、岐阜県は就職だけでなく、入試でもチャンスがあるのです。
リターン
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 1日

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
- 総計
- 3人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日












