
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2016年8月8日
シングルマザーの方が、より通いやすい塾に

~サクラサク を目指して~
塾をはじめて、今年で20年目を迎えました。
塾をはじめた翌年から、元中学校で担任をしていた教え子の母親が、
看護学校の教務であったことが縁で、誘っていただき、
岐阜市医師会准看護学校の講師となりました。
また、岐阜県看護協会での講師の仕事を紹介していただけました。
その関係で、看護学校を受験するために通う塾生の比率が、
年々増えていきました。今では、看護受験生の方が多数を占めます。
看護受験生は小・中・高校生と違い、自分の時間が優先できません。
固定された曜日・時間での通塾が、仕事・家庭等の関係で、難しいのです。
「誰もが通いやすい塾」を目指し、塾は「1時間ごとの予約制」に変えました。
シフトが変わる病院勤務対応のため、月ごとの事前予約制も併用しました。
指導スタイルも「個人指導」または「自分たちでつくったグループでの指導」
と変化していきました。
また、シングルマザーの方が通いやすいように「親子指導」も開始しました。
塾に通う間、どこかに預けるという時間的・金銭的な負担を解消するためです。
指導中のお子様の指導料金は、無料としたのです。
現在もシングルマザーの方に限らず、親子指導は続けています。
そして、昨年度からネット予約システムを導入し、その都度「1予約のみ」を取る
「病院型の予約」も可能としました。ネットを見て、私の空き時間があれば、
授業開始2時間前まで予約可。1時間前までならキャンセル可としたのです。
当然、今までのような年間予約・月ごとの予約との併用もできます。
おかげで、「塾は生徒が主体的に、利用したい時に使う」ことが、
気軽にできるようになったのです。
19年目にしてようやく、私が描いていた塾のスタイルになってきました。
塾での主役は「塾生」です。主体は塾生にあるべきです。
現在、一番うまく使いこなしているのは、
スマートフォンを利用して予約する高校生・准看護学生です。
学校の予定変更で、早く帰ることができるときに、
また、テスト・週末課題で「困った時だけ」塾を予約して、通塾します。
シングルマザーの方にも、この予約方法は好評です。
急な残業が入り、予約の時間に来れなくなった時、
お子様の急な発熱でのキャンセルになったり、
予定変更の場合にも対応できるようになりました。
また、急に時間が取れる時に、予約される方もおいでです。
勉強をしていて、わからない問題にぶつかったとき、
1時間程度の質問がたまったとき、
当日受講直前2時間前に、予約される方も、おいでです。
現在は個人指導・親子指導・友達指導の3タイプの通塾に。
夏期講習・冬期講習などの講習会は廃止しました。
必要に応じて、通塾回数を月ごとに自由に選べる形に変更したのです。
この1年で、ようやくこのシステムに私自身も慣れてきました。
これからも、シングルマザーの方を常に念頭に置きながら、
誰もが、いつでも自由に通うことができ、
「より通いやすい塾へ」
と、変化をしてきたいと思っています。
リターン
4,000円
親子指導応援セット
※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
関谷正和さんのポストカードセット
・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
4,000円
親子指導応援セット
※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
関谷正和さんのポストカードセット
・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人













