寄附受領書をお送りしました
2025年9月10日に、皆様からご寄附いただいたお金が兵庫県立こども病院に振り込まれました。そのため、寄附いただいた方に寄附受領書とお礼の手紙をお送りさせていただきました。ご支援い…
もっと見る
寄付総額
目標金額 20,000,000円
2025年9月10日に、皆様からご寄附いただいたお金が兵庫県立こども病院に振り込まれました。そのため、寄附いただいた方に寄附受領書とお礼の手紙をお送りさせていただきました。ご支援い…
もっと見る2025年9月9日 アクリエひめじで行われた第20回県立病院学会(兵庫県の県立病院が集まって様々な分野について発表する学会)にて、「ファシリティドッグ導入への取り組み」を報告いたし…
もっと見る8月22日(金)の読売新聞夕刊にこのクラウドファンディングについて掲載していただきました。 クラウドファンディング開始直後からたくさんのメディアに取り上げていただき、みなさまのご支…
もっと見るご支援いただいた最終集計が終わりましたので、ご報告いたします。 2025年5月12日から7月10日の59⽇間に、このプロジェクトへの⽀援⾦額は合計45,418,014円となりました…
もっと見る当院1F総合受付に設置していましたクラウドファンディングのブースを7月末に撤収いたしました。 たくさんの応援メッセージをいただきました。 毎日毎日メッセージカードが増えていくのを見…
もっと見る2025年5月12日からスタートしたクラウドファンディング「そばにいてくれたら。兵庫県立こども病院にファシリティドッグを!」は、7月10日をもって終了いたしました。この約2か月間、…
もっと見る7月8日に近田幼稚園(https://www.chikata.ed.jp/)の園長先生をはじめとする先生方と園児のみなさんが自分たちで集めたお金を持って来院してくれました。 園…
もっと見るおはようございます! ファシリティドッグ導入検討チーム「犬部」です いよいよ本日が、ファシリティドッグ導入のためのクラウドファンディングの最終日となりました 2000人を超える方か…
もっと見る小児集中治療センター 集中診療科です! ファシリティドッグ応援しています。PICUの子どもたちの所にもぜひ会いに来てください!
もっと見るこども病院では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、公認心理師など、様々な職種が働いています。 聞き慣れない言葉もあるかもしれませんが、こども病院で治療をしてい…
もっと見るこんにちは!血液・腫瘍内科です。 この度はたくさんの方々にご支援いただき一同厚く御礼申し上げます。私たちの患者さんの多くが小児がんで、治療のために検査・手術・放射線治療・化学療法・…
もっと見る当院のファシリティドッグ導入プロジェクトに向けてたくさんのご支援をありがとうございます。形成外科のスタッフ一同もこのプロジェクトを心から応援しています。 形成外科という診療科は体の…
もっと見る皆さまの温かいご支援と応援のおかげで、兵庫県立こども病院にホスピタル・ファシリティドッグ®を導入するためのクラウドファンディング「そばにいてくれたら。兵庫県立こども病院にファシリテ…
もっと見るご支援ありがとうございます。 病棟でこどもたちが「わんちゃんに会いたいな」と話してくれます。 治療を頑張るこどもたちがファシリティドックに会える日を楽しみにしています。 保育士会
もっと見るたくさんの応援ありがとうございます。私たち外来は、これからもこどもと家族のために頑張ります! 外来
もっと見るこんにちは、総合診療科です!総合診療科には急な病気で入院されるお子さんや、持病のため入退院を繰り返す方、生まれつきの病気を乗り越えて長い入院からお家に帰る準備をしているお子さんもい…
もっと見るはじめまして、感染症内科です。 私たちは診療や治療が難しい感染症に対し、各科の医師やメディカルスタッフと協力しながら専門的な診療を行なっています。でも、ただ微生物と戦うことが任務で…
もっと見るあたたかいメッセージと沢山のご支援ありがとうございます。 ファシリティドッグが、医療チームの一員となる日を心待ちにしています。 PICU
もっと見る兵庫県立こども病院では、毎日たくさんの子どもたちが手術を受けています。 ホスピタル・ファシリティドッグ®︎は、手術前の不安や緊張を抱える子どもたちに寄り添い、「手術を乗り越える力」…
もっと見るファシリティドッグへのご支援ありがとうございます。 産科病棟では、長い入院生活を送られている患者さんへの癒やし、支えになれる、ファシリティドッグに会えることを、患者さん・スタッフ一…
もっと見る「ファシリティドッグの日」は認定NPO法人シャイン・オン・キッズによって制定されました。 病院などの医療施設に常勤するファシリティドッグが入院中のこどもやその家族にこころの安楽を与…
もっと見るご支援と暖かいメッセージを頂き、ありがとうございます。ファシリティドッグを迎えることは、とても心強く、大切な仲間になります。今後も最善のケアを考え、こどもやご家族の支援を行っていき…
もっと見るみなさま、日頃よりあたたかい応援を本当にありがとうございます。 本プロジェクトも、いよいよ終了まで残り7日となりました。 現在、2,000人近い方々からご寄附をいただき、ネクストゴ…
もっと見る応援してくださっているたくさんのみなさまへ いつも温かいご寄附と応援を本当にありがとうございます。たくさんの応援コメント、大事に読んでおります。みなさまと一緒にこのプロジェクトが進…
もっと見るご支援ありがとうございます。皆様からのメッセージが励みになっています! 手術室
もっと見る温かいご支援とメッセージありがとうございます 5西病棟
もっと見る沢山のご支援と温かいメッセージありがとうございます NICU
もっと見る応援ありがとうございます!がんばります 6東病棟
もっと見るご支援ありがとうございます。これからも、こどもたちとご家族の笑顔につながるようにがんばっていきます。 救急・HCU 救急外来
もっと見るファシリティドッグ導入にむけて、皆様のご協力ありがとうございます。 病棟に入院中のこども達は、「わんちゃんいつくるの?」「会いたいなー」と 目を輝かせて楽しみに待っています。 入院…
もっと見るクラウドファンディングへのご協力、大変感謝しています!ファシリティドッグが病棟で子どもたちと触れ合う姿を見られる日を楽しみにしています。 子どもたちが前向きに治療に立ち向かうための…
もっと見るこの度は、温かいお言葉、ご支援、本当にありがとうございます! 私たちの仲間となるファシリティドッグが実現して、病気と日々、闘っているこどもたちと、そのご家族の癒やしとなり、多くの笑…
もっと見る産科病棟で入院される患者さんは、非日常な環境での長期入院となる方が大半です。また、緊急入院となる患者さんも多く、入院中は様々な不安を抱えながら治療を続けられています。 ファシリティ…
もっと見る私たち、兵庫県立こども病院整形外科医は、こどもの骨の病気やけがを中心に治療にあたっています。その中で、不安や痛みなどを少しでも和らげていくことをお手伝いしてくれる「ファシリティドッ…
もっと見る私たちは神経内科という診療科で、こども達の「神経」の病気、具体的には、けいれんや意識消失、発達の遅れ、歩行障害やしびれなど、幅広く診療をしています。また生まれつきハンディーキャップ…
もっと見る循環器内科にはたくさんの長期入院のこどもたち、そしてそれを支えるご家族がおられます。多くの子どもたちとご家族に、また、私たちスタッフにも、ファシリティドッグが寄り添うことが出来るよ…
もっと見る兵庫県立こども病院にファシリティドッグが来ることを楽しみにしています。 アレルギー科
もっと見る入院中のこどもたちとその家族に、笑顔が増えますように! 代謝内分泌科 一同
もっと見る6月9日(日)、神戸・元町商店街にて、当院のファシリティドッグ導入を応援する「チャリティこどもカフェ」が開催されました。 このイベントは、当院の取り組みに賛同してくださった萩原珈琲…
もっと見るクラウドファンディング初日からたくさんのメディアの方に取り上げていただきました。 ファシリティドッグを迎えるためのクラウドファンディングに関するこの取り組みについて、ご理解・取材し…
もっと見るクラウドファンディングのブースはたくさんの人の力を結集して作成しました。力作です。 入院中のこどもたちも手伝ってくれました。 当院の外来入口付近に設置しています。 ファシリティドッ…
もっと見る2024年の年末よりクラウドファンディングに向けての準備を開始しました。 趣意書・フライヤーの作成、配布先の検討、プロジェクトページの作成、クラウドファンディングブースの作成。もっ…
もっと見る2025年2月7日 シャイン・オン!キッズをお迎えしての3回目の職員向け研修会を行いました。 「ファシリティドッグの感染対策と⾎液腫瘍科での介⼊事例」について、シャイン・オン!キッ…
もっと見る国立成育医療研究センターで活動するマサ/ シャイン・オン!キッズ提供 2025年1月9日 第2回職員向け研修会をしました。 「⼩児病院でのファシリティドッグの役割」について国⽴成育…
もっと見る神奈川県立こども医療センターで活動するオリちゃん。当院研修会にて。 2024年12⽉13⽇ シャイン・オン!キッズのファシリティドッグとハンドラーさんをお迎えしての職員向け研修会を…
もっと見る2024年4⽉、当院ではファシリティドッグの導⼊について検討が開始されました。 最初は「ファシリティドッグって何?」「セラピードッグと何が違うの」という状態から始まりました。…
もっと見るファシリティドッグが病院で働く時に、最も心配されることは犬を通じて患者さんが感染症に罹患することです。5月29日にその勉強会を行いました。東京大学獣医内科学教室の奥田優教授と東京大…
もっと見る兵庫県立こども病院にファシリティドッグを迎える取り組みを知り、心を動かされました。私はかつて阪神タイガースでプレーしており、神戸での暮らしを通じて、日本の皆さん、そして神戸の街に深…
もっと見るI was touched when I learned of the campaign to bring a Facility Dog to the Hyogo Prefectu…
もっと見るこのたびは、ファシリティドッグのプロジェクトを応援してくださり、ありがとうございます! たくさんのご支援をたまわり、本当にありがたく、とても感激しています。 あたたかい応援コメント…
もっと見る3,000円+システム利用料
●寄附受納書
●お礼のメール
●病院HPへの氏名掲載【ご希望制】※
●活動報告レポート
※HPへは社名の掲載も可能です。
-----
・当院の患者様及びその家族様からのご寄附は、退院前又は、治療終了前にはお受けしないこととしています。また、兵庫県立病院と現在取引のある企業、将来取引が発生する可能性がある企業様からもお受けしないこととしています。予めご了承ください。
・ギフトお届け先は、寄附先(兵庫県立こども病院)の情報ではなく、寄附者様のご自身の情報をご入力ください。
-----
10,000円+システム利用料
●寄附受納書
●お礼のメール
●病院HPへの氏名掲載【ご希望制】※
●活動報告レポート
※HPへは社名の掲載も可能です。
-----
・当院の患者様及びその家族様からのご寄附は、退院前又は、治療終了前にはお受けしないこととしています。また、兵庫県立病院と現在取引のある企業、将来取引が発生する可能性がある企業様からもお受けしないこととしています。予めご了承ください。
・ギフトお届け先は、寄附先(兵庫県立こども病院)の情報ではなく、寄附者様のご自身の情報をご入力ください。
-----
3,000円+システム利用料
●寄附受納書
●お礼のメール
●病院HPへの氏名掲載【ご希望制】※
●活動報告レポート
※HPへは社名の掲載も可能です。
-----
・当院の患者様及びその家族様からのご寄附は、退院前又は、治療終了前にはお受けしないこととしています。また、兵庫県立病院と現在取引のある企業、将来取引が発生する可能性がある企業様からもお受けしないこととしています。予めご了承ください。
・ギフトお届け先は、寄附先(兵庫県立こども病院)の情報ではなく、寄附者様のご自身の情報をご入力ください。
-----
10,000円+システム利用料
●寄附受納書
●お礼のメール
●病院HPへの氏名掲載【ご希望制】※
●活動報告レポート
※HPへは社名の掲載も可能です。
-----
・当院の患者様及びその家族様からのご寄附は、退院前又は、治療終了前にはお受けしないこととしています。また、兵庫県立病院と現在取引のある企業、将来取引が発生する可能性がある企業様からもお受けしないこととしています。予めご了承ください。
・ギフトお届け先は、寄附先(兵庫県立こども病院)の情報ではなく、寄附者様のご自身の情報をご入力ください。
-----

#子ども・教育




#観光

