寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 306人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
産科の現場の想いを皆さまに届けたい。新たにクラウドファンディングを開始しました。

倉敷中央病院は7月24日から、妊婦さんや赤ちゃんの急変時に最前線で対応される救急救命士の方々に病院前周産期救急シミュレーション講習を受けていただくため、クラウドファンディングを始めました。
----------------------------
病院前周産期救急とは
妊婦さんや赤ちゃんが病院に到着する前に、急な出産や出血、出生直後の新生児の対応など、緊急を要するトラブルが発生した際の対応を指します。
出産前に、"母子急変"と呼ばれる緊急事態に直面した際は、母子の命を救うため、医師や助産師、看護師らが、命を救うためにあらゆる手段を講じています。
母子急変が起こった際、真っ先に現場に向かい、対応するのが救急救命士の方々です。当院では、2013年からの10年間で23人の病院前出産(病院に着く前に産まれること)の搬送を受け入れており、救急救命士の適切なサポートがなければ救えなかった命も含まれています。
現在、全国的に分娩施設の減少と集約化が進んでおり、市町村によっては自宅や実家近くの出産が難しくなります。総合周産期母子医療センターである当院への搬送にも、距離によっては時間がかかってしまうこともあります。しかし、最前線で対応する救急救命士にとって母子急変への対応を迫られる機会は多くなく、母子ともに命が失われかねない状況には的確な判断と行動が求められます。
----------------------------
今回は、お母さんと赤ちゃんの急変時に最前線で対応する救急救命士が迅速かつ適切な処置を行えるよう、リアリティのある病院前周産期救急シミュレーション講習を開催するための費用を、「READYFOR」にて7月24日(水)〜9月30日(月)の期間で、350万円を目標に寄付を募ります。
さらに、講習開催に向けた費用の確保だけではなく、クラウドファンディングを通して一人でも多くの方々に母子救命の大切さを知っていただく機会にもなっていただきたいとも考えております。
ぜひ、詳細をご紹介しているプロジェクトページをご覧いただけますと幸いです。
私たちと一緒に、赤ちゃんとお母さんの未来を守るため最前線に立たれる救急救命士の皆さまに講習の機会を届けていただきたいと心から願っております。
皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
▼READYFOR 倉敷中央病院紹介ページURL
https://readyfor.jp/projects/KCH_JMELS-Prehospital
ギフト
3,000円+システム利用料
¥3,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
¥5,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
¥3,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
¥5,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,485,000円
- 寄付者
- 301人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,860,000円
- 支援者
- 12,389人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

悲願!創部26年目に初の全国大会へ!埼玉県の少年野球チームです!
- 支援総額
- 99,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/20

【第2弾】僕らの夏休みProject~とびきりの夏休みをプレゼント~
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 8/4
里山キュイジーヌの実現【里山×料理】里山を感じる料理の提案と創造
- 寄付総額
- 850,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31
伊吹の薬草イブキジャコウソウを使った新スキンケア商品を開発!
- 支援総額
- 36,300円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 2/13

奥久谷から窪野へ!ホタル舞う鎮守の杜のコンサートを開催へ
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 5/29

「福井で70年続く映画館で演劇を」メトロ劇場の魅力を若者に届ける
- 支援総額
- 954,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 7/30
【第二弾!】1200家庭のロヒンギャ難民に食料を届けたい!
- 支援総額
- 557,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 11/6

.png)











