
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2017年3月16日
果物加工施設を持ちたいという農家達の情熱の実現を支援!

写真のグループは、MatuuというMachakos countyのマンゴー生産地域に位置しています。
このグループからマンゴーを週に2回仕入れています。グループリーダーのジョンさん(写真中央)と中心メンバーは自分たちでも果物を加工したいという強い希望を持っています。具体的にはマンゴー、パパイヤ、バナナ、オレンジ、パッションフルーツ、パイナップルです。
そこで、加工施設を建設するための補助金があることを紹介しました。紹介してから、彼らは一週間以内に応募書類を用意して在ケニア日本大使館に提出しました。
その応募書類に想定する裨益者数を書く欄があり、そこには『500,000』という数字が書いてありました。その真意を確認したところ、Machakos countyと隣接するKitui countyの特定の地域の農家数を合わせた数字だと即座に答えてくれました。私の想像以上に、壮大な規模感で考えていることにとても驚いたと同時に、是非とも想いを実現させて欲しい!と応援する気持ちが増しました。
メンバーの一人がグループに提供した写真の背景に映っている土地に、彼らは加工施設を持つことを思い描いています。このグループからは、昨年の11月から、4名(男女各2名)の若者を弊社のティカの製造現場で受け入れて、日々の仕事を通じて加工技術を学んでもらっています。

(写真左がグループからの紹介で弊社で働いているボニフェス君。彼のお父さんのマンゴー畑で撮影。)
いずれは、彼らが地元の若者たちをトレーニングして、その人達とともに地域の農家から買取った果物を使用して、ドライフルーツとジュースを製造し、ドライマンゴーは弊社に販売し、ジュースは地元で自分たちで販売することを予定しています。
農家グループの人達だけでは、果物加工をやってみたいという強い情熱があっても、実際に踏み込むところまでいっていない状況でしたので、弊社が農村部での果物加工を支援する!と決めて、グループの人達のミーティングによばれて参加するところから始まりました。
企業として利益を追い求めるのが通常ですが、農村部の支援に月に1-2回ほど時間を使うのは問題ないと判断して、他の農村地域にも定期的に足を運んでいます。電話で話をするだけではなく、実際に現場を見ることで、より実践的なアドバイスをすることができます。
今までは、私が取り組んできた活動ですが、今年からはKenya Fruits Solutionsの組織としての取り組みに切り換えています。先週に、製造マネジャーのジョセフは約2時間離れたドライマンゴーの加工事業者の製造現場の視察に行き、次の日には気づいた改善点を書きまとめて、メールでレポートを責任者に送っていました。このように地道に、関わり続けることで、農村部の加工事業者が高品質な商品を世にだし、地域に根ざした持続的な事業として、少しづつ成長していくことを確信しています。各地での加工事業の成長を私たちとともに見守っていってもらえないでしょうか。
現在、農村部の加工支援に取り組んでいる地域はケニア国内に9箇所。支援が集まった分だけ、多くの加工事業者の支援に使わせて頂きます!是非とも、より多くの方からの温かいご支援をお願い致します。
リターン
3,000円
サンクスメール
ケニアで撮影した写真つきのサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

【ケニアからの贈り物コース!A 】
①サンクスメール
②プロジェクト報告書(PDF版)
③弊社の取引先で包装されたドライマンゴー・ドライパイナップル+マカダミアナッツのハニーコートの小袋を各1袋
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
サンクスメール
ケニアで撮影した写真つきのサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

【ケニアからの贈り物コース!A 】
①サンクスメール
②プロジェクト報告書(PDF版)
③弊社の取引先で包装されたドライマンゴー・ドライパイナップル+マカダミアナッツのハニーコートの小袋を各1袋
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

未来を紡ぐ、80年の絆。地域の皆様と共に歩む産科病棟の新たな一歩。
- 寄付総額
- 27,322,400円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 8/31
駅弁愛と新竹らしさ溢れるこだわり本”駅弁あら竹ファンブック”制作!
- 支援総額
- 1,445,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 1/31

【第5弾】止まらない保護猫からのSOS。尊い猫の命を守り続けたい
- 支援総額
- 5,101,414円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 8/8

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7

今年も挑戦!WANOワイナリー『青森ヌーボー2019』限定先行発売!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 11/14
佐渡ヶ島に綿花栽培から服までの農工商一気通貫の施設を作りたい!
- 支援総額
- 1,533,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/25












