関西医科大学|起立性調節障害の子どもたちへ

寄付総額

10,240,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
340人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/KMUOD2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月07日 12:17

1年後の報告とアンケートのお願い

☆2021年7月7日、七夕の日にスタートしたプロジェクト

「起立性調節障害の子どもたちへ」は、本日で1年を迎えました。☆

 

本日は1年間の進捗報告をするとともに、運動療法機器の開発のためのアンケートへのご協力をお願いしたいと思います。

 

進捗報告

プロジェクト終了後しばらくの間、新型コロナウイルス禍により研究や開発会議が進まない時期がありました。その間も研究者や患者様・ご家族様からお問い合わせ、ご要望、応援など、たくさんの声が寄せられました。プロジェクトは歩みを進めており、今日は簡単に振り返ります。

2021

11月 7日 『ひらかた市民大学』で関西医科大学を代表し、『起立性調節障害(OD)の知識』の講演を行い、プロジェクトを紹介しました。

12月20日 コンソーシアム キックオフミ―ティング(新着情報をご参照下さい)

2022

4月13日 第2回コンソーシアム会議

4月15日 第125回日本小児科学会学術集会のシンポジウム講演でも一部紹介しました。 

5月30日 第3回コンソーシアム会議

関西医科大学産学知財統括部、関連企業5社が参集し、運動療法機器に必要な機能やあったら便利な企画、クリアすべき条件などについて話し合いました。最初に関西医科大学総合医療センターにおける研究データを報告し、望ましい運動療法機器の機能について説明しました。続いて各社の専門部門からさまざまなご意見やご提案を頂き、次回の会議(7月11日)までの宿題としました。また次のステップとして、機器を活用して頂く医療機関の方々や患者様・ご家族様のニーズを知るためのアンケートを実施することになりました。

 

起立性調節障害の治療と運動療法機器への要望に関するアンケートにご協力をお願いします。

 以下のURLもしくはQRコードからアクセスしてください。2週間以内にご回答いただけますとありがたいです。

 

●医療従事者はこちらのURLをクリック!

https://forms.gle/aveY1dDMFARCWzRd6

●医療従事者以外の方はこちらをクリック!

https://forms.gle/SHob5YYxvHuVfbaQ7

 

☆次回予告:運動療法機器のプロトタイプ案に関する動画の公開を予定しています(近日中)。

引きつづきプロジェクトの新着情報やフェイスブックページのフォローをお願いします。

関西医科大学|起立性調節障害の子どもたちへ―運動療法と機器の開発で支援します― | Facebook

ギフト

3,000


alt

感謝の気持ちをお伝えします

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

あなたの気持ちも皆様にお届けします。

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。
④活動報告書をお送りします。
⑤報告書にご芳名を記載します(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000


alt

感謝の気持ちをお伝えします

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

あなたの気持ちも皆様にお届けします。

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。
④活動報告書をお送りします。
⑤報告書にご芳名を記載します(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る