
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2016年12月27日
私たちの大切なお米について(╹◡╹)☆
こんばんは
「かつのりな農園」鈴木リナです!
╰(*´︶`*)╯♡

今日は私たちの大切なお米について
お話しさせて頂きます。
(๑╹ω╹๑ )
「かつのりな農園」では
20年以上前から特別栽培米コシヒカリをつくっています。
自然豊かな山武市には田んぼの周りにホタルがいて
それが由来で【ホタル米】とも呼ばれるほどです!
面積は50アール
40俵採れればいいとされています。
特別栽培米とは、有機肥料を使い、
除草剤を1回使用した栽培方法です。

なぜ、除草剤を1回使うのか。
それは、私たちの経営スタイルに関わってきます。
「かつのりな農園」は、私から見て、主人と
義理の母、義理の祖母が主に戦力となっております。
男手はひとり。
大きな機械などが使えるのは、主人のみ。。
さらに、日々の植えつけ、収穫、計画、売り先、圃場管理・・・
様々な仕事は主に、主人が取りまとめており、
さらに野菜は年間40種類以上で、無農薬です。
そこでも、とても手がかかり、草取りは時間との闘いです。
取っても取っても生えてくる草
大切に丁寧に手間暇かけて育てた野菜も虫食い
そこへ天災などを受けた日には。
(>_<。
涙がちょちょぎれます。。
そんな経営スタイルなため
残念ながら、お米を完全無農薬にしてその草取り…
とまでは手が回らないのです。
(:_;)
そのため、1度の除草剤を使用し、
少しでも草取りの回数を減らすことにしています。
除草剤と言っても、
「かつのりな農園」が田んぼに使用しているものは
直接植物にかかっても枯れないもので
水面に広がって薄い膜のようなものをつくり
日光を遮断して草を生えにくくするという
除草剤よりも抑制剤と言ったイメージのものです。
\٩( 'ù' )و ///
それでも、もちろん草取りは必要です。
本当は、無農薬でやりたい気持ちは強くあります。
ですが、現在の状況では従業員を雇うことも難しく
家族のみで作業をしているため
理想と現実には差があります。
ですが、お米の味には自信があります。
私の東京の友人たちも
「かつのりな農園」のお米を食べて
「これは美味しい!」と言ってくれました!

そんな私たちが今できることをすべて尽くして
愛情をこめて作っているお米たちです。
╰(*´︶`*)╯♡(๑╹ω╹๑ )
そのお米たちを大切に、
ひとつひとつお客様へ販売したいところですが
先日の天災の影響で8俵がカビてしまいました。
それらは予冷庫に入りきらなかったお米たちです。
ですので、大きな予冷庫を導入し、大切なお米たちを
より安心安全に保管して1年間販売していきたいのです。
すでに9月に新米が収穫できております。
それらのお米たちを1日も早く大きな予冷庫に入れてあげたいのです。
本プロジェクトも
のこり4日となってしまいました。
達成まで、皆様のご協力が必要です。
どうぞ、引き続きご支援、シェアなども
よろしくお願い致します!!!
☆(╹◡╹)☆
リターン
3,000円

サンクスメール♡
「ありがとう」の気持ちを込めたサンクスメールです♡
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

「かつのりな農園」の季節のお野菜セット(無農薬)
「かつのりな農園」の農薬をつかわずこころをこめて丁寧につくられた季節のお野菜セットをお贈り致します♪
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

サンクスメール♡
「ありがとう」の気持ちを込めたサンクスメールです♡
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

「かつのりな農園」の季節のお野菜セット(無農薬)
「かつのりな農園」の農薬をつかわずこころをこめて丁寧につくられた季節のお野菜セットをお贈り致します♪
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日












