河津桜まつりで無農薬野菜と無添加味噌の飲食店をやりたい!
河津桜まつりで無農薬野菜と無添加味噌の飲食店をやりたい!

支援総額

950,000

目標金額 900,000円

支援者
74人
募集終了日
2017年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Kawadu-Izu-Handmade?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月01日 15:12

メッセージリレー Vol.2 元旅行読売編集長・飯塚玲児さん

第2回のメッセージリレーは〝商売敵?〟でもある、月刊誌「旅行読売」の元編集長で、現在は編集プロダクション「レイジーオフィス」代表の飯塚玲児さんです。

 

飯塚さんは、紀行作家・温泉観光士・郷土

料理写真家・釣り人として活躍されていて、

代表作『温泉失格』(徳間書店)が、盲目的なかけ流し温泉信仰に警鐘を鳴らした1冊として業界内外で大きな注目を浴びたことはまだ記憶に新しいことと思います。

編集した雑誌や情報誌は数100冊に及び、

泊まった宿は700軒余、とてもとても〝商売敵〟というには雲の上の存在なのですが、飯塚さんご本人が私を評して〝商売敵〟とおっしゃて下さるので、素直に受け入れています。(笑)

 

 

では飯塚玲児さんのご登壇です。

よろしくお願いいたします。


小田嶋さんとは、僕のメルマガ「飯塚玲児の“一湯”両断!」の公式フェイスブックを通じて知り合いました。とは言っても、知り合う前から小田嶋さんの著書は読んでいて、「温泉好きの食いしん坊」という点では、ほとんど同じ趣味の持ち主であり、いわば「商売敵」です(笑)。

僕は紀行作家、郷土料理写真家を名乗っております。


『温泉失格』なる本を書いていることもあって、温泉も大好きですが、実は食べ物とお酒のほうがもっと好きです。実家が商売をしていたこともあり、子供のころから食事の支度の半分以上を僕がやっておりました。
その後、手打ちうどん店で1年、ステーキハウスで半年、洋食喫茶で5年間など、飲食店ばかりでアルバイトをして、ひと通りの料理技術を覚えました。

釣りが大好きで、釣った魚を食べるのも好きです。調理技術はともかく、鮮度だけは誰にも負けない天然素材をいつも味わっているので、今では養殖の魚介類はまったく受け付けなくなってしまいました。
やはり、自然そのものの味は、人工的な手が加わると、相当な部分がスポイルされてしまいます。

野菜もお米も同じです。無農薬、あるいはそれに近い減農薬のものは、虫食いや病害を始め、管理にとても手間がかかります。でも、味はそれに見合う以上のものだと感じています。
食べやすさや見た目、つまり一般受けを狙って、農薬の使用や、人工的な操作をすることが、多くの野菜の味を、栄養素を、大きく変えています。現在のスーパーで売っているほうれん草を食べても、ポパイにはなれないということです。昔のほうれん草に比べて、エグ味はなくなったのは確かですが、その分、看板だった鉄分は激減しました。ほかの野菜も多かれ少なかれ、そうです。

旅のモノ書きとして全国をめぐり、おいしいものを食べ歩いていくと、最終的には、どうしても「素材そのもの」にたどり着きます。日本人であれば、お米と野菜、魚、塩と味噌、醤油、ということになるでしょう。

僕はかつて食べた魚沼コシヒカリのおいしさに感動、米のうまさにこだわり続けて、現在は、南魚沼コシヒカリでももっとも上質の「塩沢コシヒカリ」で、しかもその中でも棚田で完全無農薬有機栽培し、はざ掛け天日干ししたコシヒカリを、田んぼのオーナー制度を使って玄米で取り寄せて食べています。値段は恐ろしく高いです(笑)。食い意地が張っていると、こだわっていくほどに、自然とそういう「本物の素材」にたどり着くのです。

かといって、自然のまま、何も手を加えないか、というとむしろ逆です。
前述の田んぼの農家さんは、1年中天気予報とにらめっこ、毎日田んぼを見に出かけ、来る日も来る日も雑草取りで大変です。

野菜も同じです。大雨や日照りに一喜一憂しながら、愛情を込めて作るからこそ、食べて感動する味が生まれるのだと思っています。素材も料理も、この「愛情」こそが、もっとも大切だと考えます。
味噌も然りです。昔は、味噌は各家庭で作るものでした。母親の愛情がプラスアルファの味付けになって、おいしい「手前味噌」が出来上がるのです。

そうはいっても、忙しい現代人のこと、野菜や味噌まで自分で何でも作る、というのは現実的にはほとんど不可能です。
そうなると、自分が作るのと同じように愛情を注いで作られた野菜、丹誠込めて仕込まれた味噌、というものを探すことになります。

味噌はそもそも、長期保存する調味料です。だから、手間を惜しまずにきちんと作れば、塩と麹と大豆だけでも、すぐに悪くなったりすることはありません。
しかし、現代の味噌は手間を惜しんで大量生産することもあって、アミノ酸類や酸化防止剤などの添加物が入っているものが少なくありません。

小田嶋さんが先に作られている調味味噌の類いも、一般的なものは、腐敗を防ぐためにむやみに味が濃くて、メタメタに甘いものがほとんどです。手間をかけずに味を整えるための食品添加物や、防腐剤が入っているものも多く、これでは味噌の味も、味噌に合わせた素材の味も死んでしまいます。

化学調味料無添加の味噌に、無農薬の新鮮野菜を豪快に切ったものをつけ、豪快にかぶりつく。左手にはむろん酒。日本人なら、考えただけでも顔がほころんでくるのではないでしょうか? そして飲んだ締めにはみそ汁でしょう。

そんな日本人の「心の味」を、日本人の「心の花」である桜の下で味わう試みを、小田嶋さんが企んでいる(笑)と知って、なんとしても実現して欲しく、わずかばかりの“実弾”も送りつけて(笑笑)、心から応援しています!

 

<ソース>

冒頭の飯塚さんを紹介する文中で、メルマガ「飯塚玲児の“一湯”両断!」の著者プロフィールを一部引用させていただき、画像をお借りしました。

リターン

3,000


【お買物券付き】お礼状

【お買物券付き】お礼状

❏ お買物券500円
❏ お礼状

援助をして下さった皆さまに、感謝の気持ちを込めてお届けします。お買物券は河津桜まつり期間中、当店でのお買物にご利用いただけます。是非、河津桜まつりに遊びにいらして下さい。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


【お買物券付き】無添加味噌加工品3点 + 生味噌

【お買物券付き】無添加味噌加工品3点 + 生味噌

❏ 無添加味噌加工品セット
手づくり無添加味噌をベースに、伊豆の魚介類がたくさん入った〝おかず味噌〟3種セット。保存料・着色料・化学調味料不使用の無添加です。ご飯にそのままつけて、また調味料として炒め物・焼き物・煮物などのお料理の味付にご利用ください。
・「駿河湾産桜えび・伊勢えび味噌」140g入
・「下田産金目鯛味噌」140g入
・「伊豆近海産しらす味噌」140g入
※ 常温保存可(開封後は要冷蔵)

❏ 無添加味噌(生味噌)1kg
国内産の原料にこだわり、浮糀製法という古来から伝わる伝統的な手づくり製造で仕上げております。また約1年童謡を流しながらじっくりと熟成させています。加熱や殺菌処理をしていない生味噌ですから、袋の中にガスが充満していることがございます。別の容器などに移して保存してください。酸化により徐々に褐色になります。いずれも製品上の問題はありません。お早めにお召し上がりください。
※ 塩分約12% ※ 要冷蔵

❏ お買物券500円分
河津桜まつり期間中、当店でのお買物にご利用いただけます。是非、河津桜まつりに遊びにいらして下さい。

❏ お礼状

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

3,000


【お買物券付き】お礼状

【お買物券付き】お礼状

❏ お買物券500円
❏ お礼状

援助をして下さった皆さまに、感謝の気持ちを込めてお届けします。お買物券は河津桜まつり期間中、当店でのお買物にご利用いただけます。是非、河津桜まつりに遊びにいらして下さい。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


【お買物券付き】無添加味噌加工品3点 + 生味噌

【お買物券付き】無添加味噌加工品3点 + 生味噌

❏ 無添加味噌加工品セット
手づくり無添加味噌をベースに、伊豆の魚介類がたくさん入った〝おかず味噌〟3種セット。保存料・着色料・化学調味料不使用の無添加です。ご飯にそのままつけて、また調味料として炒め物・焼き物・煮物などのお料理の味付にご利用ください。
・「駿河湾産桜えび・伊勢えび味噌」140g入
・「下田産金目鯛味噌」140g入
・「伊豆近海産しらす味噌」140g入
※ 常温保存可(開封後は要冷蔵)

❏ 無添加味噌(生味噌)1kg
国内産の原料にこだわり、浮糀製法という古来から伝わる伝統的な手づくり製造で仕上げております。また約1年童謡を流しながらじっくりと熟成させています。加熱や殺菌処理をしていない生味噌ですから、袋の中にガスが充満していることがございます。別の容器などに移して保存してください。酸化により徐々に褐色になります。いずれも製品上の問題はありません。お早めにお召し上がりください。
※ 塩分約12% ※ 要冷蔵

❏ お買物券500円分
河津桜まつり期間中、当店でのお買物にご利用いただけます。是非、河津桜まつりに遊びにいらして下さい。

❏ お礼状

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る