
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2017年7月10日
今週末はラオスフェスティバルです🇱🇦
《ラオスフェスティバルって?》
日本最大規模のラオス関連イベント、
それがラオスフェスティバル、
通称ラオフェスです❗️
ラオス大使館とさくら国際高校が主催で、
たくさんのラオス料理屋台や、
イベント屋台などが並びます☀️
例年のステージではラオスのミュージシャンによるライブや民族舞踊の発表、
ラオス航空による航空券の抽選会などが行われていました。
2007年に第一回目、2010年に第二回目が開催され、
以降、2年一度開催から、近年では毎年開催するまで成長しています‼️
「ラオス」と聞くと、知名度もまだまだ低いので、
そんなに参加者もいないのでは…?
なーんて心配はご無用✋
昨年、2016年は2日間で約14万人もの方が来場したそうです❗️
2017年で第7回目となるラオフェス
今年はどんな盛り上がりを見せるのでしょうか✨
続いては基本情報です”φ(・ェ・o)~
《基本情報》
日程: 2017年5月27日(土)・28日(日)
時間: 10:00~19:00
場所: 代々木公園イベント広場 ※ 入場無料・雨天決行
JR原宿駅または千代田線代々木公園駅から
行くのが一番近いのでオススメです🚃
《見どころ》
公式HPの情報によると、約30の料理屋台と、
約30の物販屋台、その他展示屋台などが並ぶそうです❗️
中でもラオス料理は普段なかなか食べることがないので、
屋台にはたくさんの人が並びます

すごい人数ですね…❗️
さて、そんな中で、
おすすめの食べ物ベスト3✨
【第3位 ラープ】

「ラーブ」と言ったりもします。
炒めた挽肉と野菜を使ったサラダのような食べ物です
異国情緒あふれるパクチー&香辛料の香りと
ピリ辛具合がたまりません❗️
タイ料理と似たものが多いラオス料理ですが、
ラープは特にラオスチックな食べ物です😄
(ラオスに近いタイの東北地方でも食べることができます。)
「ラープ」の後に名前が続いたりしますが、
その場合は下記のお肉が使われています🍗
ラープ・カイ(ガイ)=鶏肉のラープ
ラープ・ムー=豚肉のラープ
「ラープ」にはラオス語で「幸運」という意味があり、
ラオスのお祝い事などでは必ず登場する食べものです
ラオフェスというおめでたいイベントで、
ぜひ食べてみてください✨😄
【第2位 デザート】

暑ーーーい東南アジアの癒しと言ったらコレです❗️
ラオフェスでも本場に負けないデザートを楽しむことができます
マンゴー味のかき氷や、スムージー、ココナッツアイスなど、
どれも美味いこと間違いなし❗️
ツウな人は「ナム・ワーン」を探して見てください😄
ナム・ワーンとは「甘い水」という意味のラオスのデザートで、
ココナッツミルクの中にタピオカやバナナ、メロンなど
様々な果物を入れた物です。
暑い時期には氷を入れてたりして冷やして飲み、
寒い時期には温めて日本の「おしるこ」のようして飲みます。
日本人にはあまりデザートとしての馴染みはないですが、
とうもろこしやかぼちゃ、芋などを入れたりもします😃
【第1位 ビアラオ】
堂々の第一位はやっぱりこれ‼️
世界的評価も高い、ラオスを代表するビールです🍺

ビアラオ・ラガー:若者、女性にオススメの軽い口当たり
ビアラオ・ダーク:おっちゃん、管理人にオススメの、日本のビールに似たテイスト
ビアラオ・ゴールド:独特の風味を持つスペシャルビールです。アジアジャンキーはゼヒ!
ラオス語で乾杯は「ニョックチョーク❗️」です
5月の最高の気候の下で、
ラオス料理はビアラオ最&高❗️🍺
心なしか、食べ物にばかりベクトルが向いてしまいましたが…笑
上記の他にもラオスの民族による刺繍製品や、
シルクスカーフの販売、、コーヒーの販売などなど、
様々な屋台が出店されます❗️
年に1度しかないビッグイベントなので、
是非楽しんで見てください✨
もちろんイマイデも遊びにいきます😄
ちなみにこのページ、
現在作成中の情報サイト「らおす.com」からの引用です✨
これからラオス関係の記事をどんどん書いていきますので、
よかったらそっちも見てみてください😄
リターン
500円
【ອີເມລ໌(メール)】コース
サンクスメールを送信します。
また、アプリケーション公開日には、そのお知らせのメールを差し上げます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【ຈົດຫມາຍ(お手紙)】コース
ご支援者様のお名前をラオス語で書いたネームカードを添えて、サンクスレターをお送りいたします。
※ネームカードや封筒のデザインは写真と変更となることがあります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 496
- 発送完了予定月
- 2017年8月
500円
【ອີເມລ໌(メール)】コース
サンクスメールを送信します。
また、アプリケーション公開日には、そのお知らせのメールを差し上げます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【ຈົດຫມາຍ(お手紙)】コース
ご支援者様のお名前をラオス語で書いたネームカードを添えて、サンクスレターをお送りいたします。
※ネームカードや封筒のデザインは写真と変更となることがあります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 496
- 発送完了予定月
- 2017年8月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【子ども虐待防止】鳥取県西部地区オレンジリボンたすきリレー
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/11
「ミルクカップGTV杯」ライブ配信を実施します!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 11/28

ひだまりサポーター30人募集中〜ふれあい拠点・里親探しのために〜
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/29
無電源スピーカー「minke」
- 支援総額
- 156,600円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/30
医療従事者・医療現場で戦う方々を守りたい。
- 支援総額
- 10,090,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 1/25
観察体験+食育+農業支援「土の中が見える畑」を届けたい!
- 支援総額
- 124,500円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 1/24
日本プロボウリング協会承認試合「龍馬杯」を復活させたい
- 支援総額
- 132,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 4/11









