東日本大震災で被災した小学生と合同キャンプ!
東日本大震災で被災した小学生と合同キャンプ!

支援総額

449,000

目標金額 400,000円

支援者
64人
募集終了日
2013年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/LCA_Tohoku_Camp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年08月16日 08:55

目標金額達成!

皆さま、

本日、15日目で目標金額達成いたしました!

ご支援ならびに温かいメッセージをありがとうございます。

 

プロジェクト終了まであと5日です。目標金額の40万円は全額中浜小・坂元小の子供たちが宮城県山元町と長野県八千穂高原を往復する交通費に充てられます。40万円より多くご支援いただいた分は、中浜小・坂元小の子供たちの食費として使わせていただきたいと思っております。引き続きご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、本日は2回目の新着情報更新となりますが、ここではLCAのイングリッシュ・キャンプでの食事について紹介させていただきます。

 

キャンプでは男女別3~4名のグループに分かれて行動します。食事もグループごとに自分たちで献立を決めて、調理します。

 

(バーベキューの準備中)

 

私の息子は初めて小4で参加した時に、男の子3名のグループになりました。お昼にそうめんを食べたいと言う事で、そうめんをゆでたそうですが、ゆでる担当の男の子がそうめんをこがしてしまったようで、とてもまずい昼食だったそうです。未だに「そうめんなんて簡単な料理を選んだのに、こがしてまずくなるなんて・・・」と言っています。が、後になればこれも楽しい思い出です。こがしたそうめんの写真が残っていないので、お見せできないのが残念です。

 

(もちろん後片付けも自分たちで行います)

リターン

1,000+システム利用料


alt

子供たちからのサンクスレター(email)
活動報告書(PDF)

申込数
13
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

子供たちからのサンクスレター(email)
活動報告書(PDF)
当校HPにお名前を記載

申込数
12
在庫数
制限なし

1,000+システム利用料


alt

子供たちからのサンクスレター(email)
活動報告書(PDF)

申込数
13
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

子供たちからのサンクスレター(email)
活動報告書(PDF)
当校HPにお名前を記載

申込数
12
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る