寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 181人
- 募集終了日
- 2018年6月30日
マイちゃんのその後 #2
5月2日に新着アップしたマイちゃんのその後#2です。
マイちゃんの家族と今後のことを直接話したくて何度も連絡を取ろうとしたのですが、取れずにいたのですが、やっと今週月曜日には家にいるという情報をゲットし、行ってきました!何度か、空振り訪問があったので、到着するまでは心配だったのですが…いた!で、マイちゃんは?…相変わらずお部屋の中で棒のように横たわっていましたが、お洋服が排泄物で汚れていることはなく、体重も増えていました。(ちょっと一安心)
マイちゃんが一人でお留守番をしていた時に私たちが訪問し、村長さんや近所の村人の皆さんをお話しをして「とにかく、マイちゃんを一人家に残すのだけは改善できないだろうかと家族へ伝えておいてほしい。」とお願いして、後ろ髪を引かれながら帰路についたのですが、そのメッセージが、家族へ届いていたようで、農作業へマイちゃんを毎日連れて行っていたようです。お父さんが14キロのマイちゃんを背負って山道を3時間…。大変です。でも、家族も頑張ってるということですよね。(ちょっと一安心2)
病院から配布した座椅子は?どこ?と聞くと、奥の方から埃にかぶって一部部品が無くなっている椅子が出てきました。使ってないってことですね。う~ん、どうして?お父さんに聞いてみても、イマイチ要領を得なかったのですが、結局のところ、使い方がはっきり分かっていないということと、使うことによる利点を認識していないことのように思いました。病院で説明した時にはとても盛り上がったのですが、実際に家で使い出してはみたものの、排尿排便の度に洗ったりすることも水場まで20mもあると簡単ではないです。また、マイちゃんを座椅子からおろしたり、また座らせたり…ということが、食事を作るために火をおこすことから始めたり、ファームまでの行き帰りで疲労困憊した余裕のない生活では、とてつもない手間になってしまうのかもしれないですね。車いすなら移動も楽だしという意見が院内スタッフからでましたが、マイちゃん宅の床はこのような竹でできていて、危険すら伴いそうな状態です。日本やアメリカでの生活からは想像つかないような生活がここにはあるのです。

事情は十分理解した上で、やっぱりこの椅子の利点をもう一度理解してもらいたいと、マイちゃんに座ってもらいました。…とこの笑顔!思わず手をたたいてしまいました。

言葉が離せないマイちゃんだけど、多分、この椅子は心地がいいのだと思います。そして、首もしっかりしているし、右手で傾いた身体を支えることもできています。このマイちゃんの表情を見て、お父さんたちは…と様子をみると、『分かってるんです…(座椅子が)いいってこと。』というような表情。そうですよね、私たちが今見ていること、お父さんたちはもっと見ているんですよね。でも、できない状況にあるってことなのです。
前回のマイちゃんその後の記事でも最後に書きましたが、時間がかかることは否めないです。一進一退だけど、マイちゃんの笑顔見たら次を求めたくなります。『諦めないこと』が、プロとしての力量だと思います。
座椅子は病院へ持ち帰り修理をして、来週月曜日に再度ご家族とお話しに来る予定です。ちょっとずつです!!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
※いただいたご寄付はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
※いただいたご寄付はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
※いただいたご寄付はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
※いただいたご寄付はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,957,000円
- 支援者
- 173人
- 残り
- 1日

犬たちの最後の砦。犬と人の幸せを生む、新シェルタープロジェクト。
- 現在
- 1,432,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 26日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23

ウエディングで地域に活気を。"射水アートの駅"構築プロジェクト
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/30
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30









