
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
と~い訪問看護…と~い医療
今週は週の始まりから1泊2日の遠方訪問看護でした。最近病院の統計を見てみました。病院の外来患者さんで一番多いのは、病院に近いルアンパバーン郡の人たちで、訪問看護の患者さんは、ルアンパバーン郡の患者さんは、それほどいません。遠方の患者さんが訪問看護のニーズがあるということですよね。
今回は、病院から7時間。と~いな。腰痛いわ~。
そこに住んでいるのがサラセミアの12歳のDちゃん。5月に当院で輸血をして、6月下旬に再診の予定だったのですが、来ていなかったのです。
「6月末に来るはずだったけど?どうしたの?」と、聞くと「お金が…」と言う。回答の想像はついていましたが、ふ~、困った。Dちゃんの家の前の道はきれいに舗装されているので、交通手段はあります。

でも、交通費が高額!往復一人日本円で3500円以上かかります。月収が1万円前後で、3500円に交通費を出すなんてとても無理です。
Dちゃんの顔色はとても悪いし、爪の色が真っ白。

私の爪と比べても分かりますよね。

簡易式のヘモグロビンチェックの器械で調べると正常値の4分の1以下です。
だるいし、のんびりしか動けません。私も一度正常値の半分というのを経験したことがありましたが、階段なんて手すりをつかんでやっと上る感じでした。辛いよね…。12年この生活をしてきたDちゃんは、諦めの表情なのか、言葉も少ない。「だるい…」とポツリというくらいなのです。

家族には”疲労”の表情が見えました。自分の娘ですから、何とかしたいと思いながらも、12年も続いているこの状況に疲れ果てているのだな…と感じ取れました。Dちゃんには直ぐに輸血が必要です。私たちの車で一緒に病院へ行くことを勧め、了解が得られました。良かった。
…と言ってもこれで終わったわけではありません。これからどうするか。今日少し今後のことをお父さんをお話をして、継続して通いたいという意思は確認できました。これが、どんなことがあっても継続されるようにしたいです。と~い医療が近くなるように、私たちも頑張らねば!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日












