
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 166人
- 募集終了日
- 2019年8月31日
『応援メッセージ』:足立君江さん
今回の応援メッセージは、写真家の足立君江さん。たくましく生き生きとしたカンボジアの子供たちや農村の様子を撮り続けたご活躍が、昨年、第2回笹本恒子写真賞受賞という形で、更に注目を浴びました。そんな立派な方とワインとチーズで女子会できるほどのお友達でいられることがとっても嬉しく、申し訳ないくらい。
私と足立さんが出会ったのは約20年前。写真を撮りたいということで、病院へいらしたのが最初でした。その時に、小柄のかわいいおばさまが、大きなおかきの詰め合わせをお土産に持ってきてくださったのがとてもかわいらしかったことを今でも思い出します。今でも足立さんとの笑い話でよく出てくる話題なのです。笑
それから、20年。年に1-2度しか会えないのですが、いつも私を元気付けてくれます。今回もこの応援メッセージをいただき、会いたくなっちゃった…。ありがとうございます!でも、ほめられすぎでちょっとこそばゆい…(;^_^A
最後に足立さんの素敵なお写真も2枚掲載いたしました。
『応援メッセージ』:足立君江さん
「ラオスの「病気や障害」を持つ子どもたちが、少しでも様々な原因を探り
豊かな日常が送ることが出来ますよう応援しています。
私は写真家として、カンボジアの子どもたちを身近に感じ、19年間母のような気持ちで、街や村で沢山の障害を持つ子どもたちを目の当たりにしてきました。ラオスもカンボジアも歴史的には同じ強国に支配され、同じような被害を受けながら独立してきた国です。
私のきっかけはカンボジアの「アンコール小児病院」で設立当初から訪問看護や教育に当たっていた和美さんにお会いしたことにあります。
待合室には毎日のように、足に包帯をぐるぐる巻きにした子がいました。
村では同じように包帯を巻いた赤ちゃんが橋の上に置き去りにされていました。朝早く、ゴミを拾いながら暮らす女性が助けて、自分の子として育てることにしたことなど忘れることができない出来事でした。
内戦で傷ついたカンボジアが、これからどのように医療面で発展していくのか、現実をみたとき考えられませんでした。
しかし、コツコツと活動を続けてきた和美さんの訪問看護、教育、皆さんの支援の力でカンボジア人の経営する病院へと独立させることができました。これは本当に凄いことで医療という一つの難関を突破したことになります。そして、活動の場をラオスに遷し、また経験を生かした訪問看護で、障害を持つ子どもたちの救いの神様になろうとしています。
「子どもたちと共に生きる」そういう和美さんの志を皆で応援して行きましょう。」


「1枚目の写真は、同じ村から赤ちゃんの検診に来た母たちです。2枚目の写真は、村でで障害を持つ母親から生まれた赤ちゃんです。産まれたばかりです。」カラーの写真は2019年3月の写真です。
ギフト
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日
築地の飲食店をお食事券で応援しよう!#がんばろう築地はしご酒
- 支援総額
- 6,416,000円
- 支援者
- 624人
- 終了日
- 7/21

カンボジアの世代を超えた人々の「笑顔」のため!希望館に力を!
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/23
家族に反対されずに会社を辞めてカウンタックを買った男の話
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12

致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発の一歩へ
- 支援総額
- 12,360,000円
- 支援者
- 1,434人
- 終了日
- 3/29

平和の架け橋~イスラエル・パレスチナの若者に対話の機会を日本で~
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 7/21

救える命を諦めたくない。高知の保護猫・犬の医療費を集めたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/13
東京横丁六本木テラスの飲食店再生プロジェクト
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/8










