
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 166人
- 募集終了日
- 2019年8月31日
あと12時間! 最後の新着-いろんな『寄り添う』の形④
いよいよ今年のクラウドもあと12時間となりました。目標達成しているのに欲張りたくはないのですが…クリニック継続のための蓄えが少しでもあると助かる!あと12時間はその蓄えのために頑張ります。そして、これが最後のお願いで最後の新着情報のお届けとなります。最後も昨日に引き続き、私の今回のこだわりでる『寄り添う』です。
今日の寄り添うは”タッチング”。コミュニケーションの中に握手とかハグとか手つなぎとか肩組みなど直接タッチすることがありますが、私は、この”タッチング”が心身ともに安堵させてもらえるという『寄り添い』を抜群に感じるんです。
私は幼いころ、出かける時にはいつも母と手をつないでいました。家の中にいるときにはいつも誰かの膝に座っていました。「おしりがとんがってるから痛いよー」とよく言われたものでした。姉からも私は”タッチングパーソン”と言われているくらい、どうやら私はいつも周囲にスリスリとくっついているようです。(;^_^A そうすることが私にとってホッとする安心感、心地よさを感じるのです。
心理学部の授業で”パーソナルスペース”(他人が近づいてきて不快に感じる距離・スペース)のエクササイズをした時、私はクラスの中で一番その距離が近かく、引っ付き虫体質が証明されてしまいました。(#^.^#)
アメリカにいた時に、ハグ🤗はなんてすばらしい習慣なのだろうと実感したものです。ハグすると、はぁーっと緊張が解けて、しゅーっと吸い込まれるような感覚。それが私にとっての”寄り添い”なのでしょうね。
日本を含むアジアはあまりタッチングの文化ではないと思います。それでも、危機的状態になったときには、無意識にタッチングを求めることがあるなと思いました。
先日ある赤ちゃんが亡くなりました。重篤な状態で手の施しようがありませんでした。救急蘇生の手を止めることになり、赤ちゃんからは血の気が引いていきました。そばにいたお母さんとお父さんは泣き叫びました。とっさにあるスタッフがお母さんに近寄って肩を抱くと、お母さんはそのスタッフにぎゅーっとしがみついてきたのです。悲しみや怒りなどの抱えきれない感情が一気に襲いかかってきて、収拾がつかなくなっていたのでしょうね。しがみつくことで、行き場のない感情がしゅーっと一つにまとまるというか…心に突き刺さるとんがったギザギザを少し丸くさせるというか…表現力の乏しい私にはなかなかうまく伝えられないのですが、要は”寄り添い”効果だったように見えました。
この写真は私が好きな写真の1枚です。

10年ほど前、私は体調を崩し、しばしの間療養を強いられました。毎年参加していたアンコールハーフマラソンも参加できずにいて、この写真は久しぶりにそのマラソンに参加し、完走した時の写真。ゴールに待ち受けていてくれたSさんがハグしてくれました。この時の感覚を今でも覚えています。体調が悪くてつらかったことや、完走できて嬉しい気持ちや興奮が、私の周りでばたばたしていたのですが、このハグ🤗でしゅーっと吸い込まれて、身体も心も全部委ねていいような感覚。とっても気持ちがよかったんです。
タッチングは人や文化により好みが分かれるところかと思います。しゅーっとなることは、人それぞれ違って、タッチングに代わる”寄り添い”の方法があると思います。この人の”寄り添い”は何だろうと考えるアンテナを磨きたいですね。
▼ご支援、応援方法についてのお知らせ▼
クラウドファンディング挑戦は、本日8/31(土)23時までとなっています。土日は銀行が動いていないため、現時点で銀行振込でのご支援の場合、反映が間に合いません。ご支援を考えて下さっている方はクレジット決済でのお手続きをお願いいたします。
ギフト
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【3千円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

【1万円コース】ラオスの子供たちと家族を応援!
・ありがとうのフォトレター
・活動報告書
・領収証(希望者のみ)
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
※いただいたご寄附はラオスの子供たちのために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,558,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

メンタルヘルスを楽しく学べるゲーム研修"ウツ会議"を広めたい!
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/12

一緒に越前町の夏を彩ろう!越前みなと大花火2023
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/9

震災後1年 知的障がいのあるアスリートが輝く大会で熊本を元気に
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 9/29

巨大かまくらにラーメンを出前!?小野川温泉かまくら村を残したい!
- 支援総額
- 1,762,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 1/7

子育ては助け合い!ママ支援事業スタート
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 6/27
愛媛県のふるさと旅行村に誕生!「ストーリーブックガーデン」
- 支援総額
- 1,554,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 12/14

男/女らしさの境界線をゆるめて自分らしく生きられる世の中にしたい!
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/23










