
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2014年1月28日
いざという時の信頼関係
皆さんこんにちは。看護師の木田です。
今日も新着情報更新です!皆さんに気持ちをお伝えする、ということはもちろんですが、私自身もこのプロジェクトの始まりやこれまでの活動を振り返り、思うことがいっぱいあります。
こんなに思いのつまったプロジェクトを、皆さんと一緒に続けていきたい。
今日も活動と記事をお届けします。応援よろしくお願いします!!
<<いざという時の信頼関係>>
皆さんの記憶にも新しいと思いますが、2013年夏は各地で自然災害が頻発しました。私たちの活動地域スクマ郡でも洪水が発生し、9月のいっときは周囲からの孤立に陥った村々もあったほどで、26000人以上に影響がおよび、3800ヘクタールの水田が浸水、33000トンもの貯蔵米を失いました。
ラオスの世界の医療団チームも、通常の活動ができない状態になりました。そんな中、私たちのチームメンバーである現地メディカルオフィサー(看護師)は、各保健センターのスタッフと携帯電話で密に連絡を取り合い、医療施設や周辺村落の被害状況の把握に努めました。
さらに、洪水被害対応に当たる郡保健省と協力し、他からの援助がない地域への物資調達および、浸水後の不衛生状態から蔓延しがちな感染症予防教育の強化を通常活動に取り入れていく方針を固めることができました。
また、洪水の真っただ中に出産直前の妊婦を搬送しなければならない事態に陥った郡病院のスタッフのサポートにも当たり、なんとかボートと車で県都パクセの病院に妊婦を送り届け、母子ともに無事の出産報告を受けることができ大変ななか皆で胸をなでおろしたことも印象に残っています。
いざという時に皆がお互いに助け合える地域医療体制の構築、それはほかならぬ私たちが実現したい目標です。それを支える人材が私たちの活動の内部・外部で育っていることを感じられた出来事でした。

保健センタースタッフ(座っている女性・中央)を指導するメディカルオフィサー(右側)と木田看護師(左側)、アシスタント(中央男性)
2名のメディカルオフィサーが10の保健センターを巡回しています。
リターン
3,000円
■お礼状
■報告書
をお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■世界の医療団ロゴ入り小ポーチ
■オリジナルポストカード
をお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼状
■報告書
をお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■世界の医療団ロゴ入り小ポーチ
■オリジナルポストカード
をお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人











