
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 459人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
苦しんでいる子供たちの笑顔を見られる「明るい未来」のために。
3月2日に、プロジェクト「異常ミトコンドリアに薬を運ぶ技術開発で副作用の少ない癌治療を」のクラウドファンディングが開始して、約2日が経過致しました。わずかな期間に、34名もの方々より603,000円もの温かなご支援をいただいており、本当に感激しております。心から感謝申し上げます、ありがとうございます。
650万円という決して低くない目標を掲げていることに、「本当に到達できるだろうか…」という不安も正直あります。しかし、皆さまからの応援コメントを見ながら、「絶対にゴールまで到達して研究を進めなければならない」と、クラウドファンディングが開始して改めて重大な責任を感じております。
「ミトコンドリアの薬物送達」の研究は、将来的に効果が検証され、研究が進むことで「がん治療」だけにとどまらない他の病気への新しい治療法開拓の可能性も秘めています。
今日は、北海道大学病院で小児科専門医として働きつつ、日本胎児循環器学会、日本ミトコンドリア学会などに所属し、この研究の可能性を一緒に探ってくれているメンバーである佐々木大輔先生からメッセージが届きましたので、ご紹介させてください。
プロジェクトを応援いただいている皆さま、初めまして、北海道大学病院の佐々木大輔です。
現在は小児科医としての臨床診療を行いつつ薬学部で山田准教授のもと、ミトコンドリアの研究を行っています。ミトコンドリアの異常はミトコンドリア病のみならず、がん、アルツハイマー病、糖尿病、加齢などにも大きく関係しています。
臨床経験を生かして、基礎研究から抗がん剤の副作用で苦しんでいる患者様のもとに、一刻も早く届けることができるよう、臨床との架け橋として研究を進めていきたいと思います。
苦しんでいる子供たちの笑顔を、見ることができるよう。
明るい未来のために。
◆プロフィール
佐々木大輔 MD (北海道大学病院 小児科学講座)
2008年 岩手医科大学医学部医学科を卒業、医師免許を所得。同年、北海道大学病院およびKKR札幌医療センターに臨床研修医として赴任。2010年 北海道大学小児科学講座に入局。2010年から2016年 北海道地域中核病院に小児科医として赴任。北海道大学小児科循環器班に赴任。2017年10月から現在 北海道大学大学院薬学研究院 薬剤分子設計学研究室に留学。取得専門医 小児科専門医。所属学会 日本小児科学会、日本小児科循環器学会、日本胎児循環器学会、日本ミトコンドリア学会。
本プロジェクトは、目標金額を達成した場合のみ、支援金を受け取ることができるAll-or-Nothing方式のクラウドファンディングです。支援募集期日の5月31日までに、650万円が集まるよう、大勢の方々のお力が必要です。どうかご支援や情報拡散でお力を貸してください。最後まで諦めずに頑張りますので、よろしくお願いします!
山田勇磨(北海道大学大学院薬学研究院)
▼ご支援とプロジェクトの詳細はこちら
リターン
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,833,000円
- 支援者
- 544人
- 残り
- 25日

アメリカンを楽しめるdog park +cafe
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/15

国境を越えて、人と人をつなぐ音楽を届けたい!新たな挑戦にご支援を
- 支援総額
- 1,815,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/10

誰でも気軽にワンコインで受けれる乳がん検診イベントを開催!
- 支援総額
- 1,204,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 9/18
地域教育として、中学生にディベートを教えて大会を開催したい!
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/27
栃ナビ!カレンダー募金【台風19号被害による復興支援】
- 支援総額
- 21,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 12/26
子ども、若いママ、シニア…コミュニティホールを開かれた街の縁側に
- 寄付総額
- 1,415,000円
- 寄付者
- 106人
- 終了日
- 10/31
流れ星が多い夏の夜、初の「流れ星フェス」を福井県池田町で開催したい
- 支援総額
- 1,298,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 6/30








