
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2014年1月28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
#まちづくり
- 総計
- 23人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
#ファッション
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
RECOVER & REBUILDNorthern Japan
by supporting art and design
庄司 みゆきです。MONSTER展の運営責任者/ディレクターです。
ある日突然、生まれ育った小さな町の半分が呑み込まれました。あのとき、人は誰もが無力だと感じ、同じように感じていたアーティスト達から少しでも役に立てて欲しいと、私のもとにいくつもの絵が届きました。私ならその声に応えることができて、地元からの声を伝え、そしてアートの力を借りるお礼に、アーティストのチャンスの場を広げるプロジェクトができるのではないかと強く思いました。
もう悲しみを伝えるのではなく、多くの人に日本の良さを楽しんでもらいながら、ちょっとだけあの日のことを思い出してもらえるような活動。
そんな想いが伝染し、たくさんの方の協力のもと、プロジェクトがスタートしました。
たくさんの人が集まる場所でやるからこそ伝わることがあると思います。数の力は重要です。だから、今回はたくさんの人が集まる渋谷で、大人も子供もアーティストもみんなが楽しめる企画展をやりたいのです。是非、MONSTER展の開催にご協力下さい!

(前回の様子)
第1回目を2013年2月22日~27日に渋谷ヒカリエ8/開催しました。
公募や選ばれた31作品と、会場を埋め尽くす圧巻の展示台、震災の災害データを視覚的にわかりやすく伝えるインスタレーションなど展示。 親しみ易い作品が一般の人に受け入れられtwitterやFacebookを通じて、で6日間で6000人を動員することができました。

(@渋谷ヒカリエ/8 COURT)
アートのメッカニューヨークでも巡回展を開催
2013年6月18日(火)~ 29日(土)、NY在住の日本人アーティストもジョイントし、世界のアートシーンをリードするチェルシーのギャラリーで巡回展を開催しました。
細やかで日本人らしさのある作品は、ニューヨークでも大人気でした。


(@NewYork チェルシー)
2回目は、ブラッシュアップさせたMONSTER展の是非やりたい!
1回目は、はじめてとはいえ反省点が多く残りました。
第2回目もっとブラッシュアップさせ、コンセプトはそのままで多くの方がチャリティに取り組める内容にしました。
アーティストやデザイナーは創作することがチャリティへと繋がり、来場者は会場を楽しんでもらいながら、今一度、あの時のことを思い出してもらうことで風化させない取り組みです。
また、作品を買ってもらうことで、アーティストの創作活動支援となり、チャリティにも募金することができます。

「自分には何ができるのだろう。」から「自分には何かできるかもしれない。」と強く思い続けること。
プロジェクトを運営するために、気持ちを強く持つ続けることは正直とても難しいです。
それから、一人では何もできません。たくさんの人の支援が不可欠です。
いろいろ気持ちが揺れ動きますが、でも自分が諦めたらそれで終わってしまう、自分の中の気持ちの強さを大事にしていこうと、いつも自問しています。
写真は、震災直後の私が生まれ育った町です。当時、写真に絵を描き加えました。となりの写真は現在の写真です。草が生い茂り平和そうにみますが、ただ何も進んでいないだけの写真なのです。
とても小さい力だけど、やり続けて見ようと思わせる写真です。

是非、皆様のお力を私に貸してください!!
1回目を終え、2回目に向けスタートしました。
将来のビジョンは、同じ志を持つ人たちと組織化を目指し、プロジェクトを支えるサービスモデルを構築し自立していくことを目標にしています。しかしながら、まだすぐには実現することができません。
皆様からのクラウドファンディングで2回目を開催できるよう、お力添えお願いいたします!どうぞ宜しくお願いします!
引換券について
このプロジェクトにご協力頂いた皆様には、金額に応じて次のような特典をご用意してました。
2014年は栗木美穂さんの素敵なデザインでポストカードやTシャツを展開します。
また、2014に選ばれた作品の図録集、またレセプションにご招待し最終審査に参加頂きます。
(↓このモチーフのポストカードをお届けします。※例)

(↓Tシャツをお届けします。※例)

(↓2014の作品を収録した図録をお届けします。※例)

(↓レセプションにご招待。最終審査に参加頂けます。※例)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
地元からも声を届けたくて、でも、みんなが楽しんでジョイントする明るい企画、そして参加した人にベネフィットがある枠組み、それがこのプロジェクト
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■お礼状のオリジナルポストカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
■お礼状のオリジナルポストカード
■オリジナルTシャツ1枚
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼状のオリジナルポストカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
■お礼状のオリジナルポストカード
■オリジナルTシャツ1枚
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
地元からも声を届けたくて、でも、みんなが楽しんでジョイントする明るい企画、そして参加した人にベネフィットがある枠組み、それがこのプロジェクト













