支援総額
1,235,000円
目標金額 700,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
https://readyfor.jp/projects/Mcintosh10961?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年01月22日 20:01
御支援頂き誠にありがとうございました
皆様よりの心温まるご支援と応援コメントを頂きまして、予想していたよりもはるかに早く、終了期日の一か月前に70万円の目標額に到達することができました。現在は90万円近くに達しております。このように沢山の方に応援頂いたことに驚くとともに、皆様の応援にしっかりと応えて行かなければいけないという気持ちで、身が引き締まる思いです。
昨年は天候の関係でりんごの収穫量が非常に少なく収入にも大きく影響しましたので、シードルの試作醸造を進めることに大きな不安がありました。しかし、皆さんから頂いた温かい応援のおかげでプロジェクトが頓挫することなく、前に進めることが出来ます。心より厚く御礼申し上げます。
シードル(酒類)の製造には法律の規制があるため、免許を持っている醸造所でしか作ることが出来ません。現在は札幌市の実績のあるワイナリーへりんごを持ち込んで委託醸造という形で進めております。オホーツク地域には果実酒を製造できるところはありませんので、私がトラックにりんごを沢山(約1トン)積んで300Km離れた遠方まで運んでいます。原材料のりんごの値段、運搬費、委託醸造費、全て含めると、一回の製造に100万円ほどかかります。
また、昨年秋に突貫工事で加工場を整備してジャム類の生産を始めましたが、りんごの皮むきもビン詰めも手作業なので効率が悪く、夜中の作業となることも度々です。皮むき機や充填機を導入して生産効率を高め、立ち上げたばかりの農産加工業を何とか軌道に乗せたいと頑張っております。
また、昨年秋に突貫工事で加工場を整備してジャム類の生産を始めましたが、りんごの皮むきもビン詰めも手作業なので効率が悪く、夜中の作業となることも度々です。皮むき機や充填機を導入して生産効率を高め、立ち上げたばかりの農産加工業を何とか軌道に乗せたいと頑張っております。
大変恐縮ではございますが、ネクストゴールを設定しましてシードル事業及び、農産加工事業を軌道に乗せるための御支援を引き続きお願いする事になりました。オホーツクのりんご栽培復活へ向けて力の限り頑張っていく所存でおりますので、一人でも多くの皆様の応援を頂ければ幸いでございます。
リターン
3,000円
サンクスメール
・サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

シードル飲み比べ
・2016年に製造されたシードル:1本
・2017年に製造予定のシードル:1本
・旭りんごのコンフィチュール(150g):1個
※20歳未満のアルコール類の購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳以上の方のみご支援いただけます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 153
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
サンクスメール
・サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

シードル飲み比べ
・2016年に製造されたシードル:1本
・2017年に製造予定のシードル:1本
・旭りんごのコンフィチュール(150g):1個
※20歳未満のアルコール類の購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳以上の方のみご支援いただけます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 153
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
福井県 小浜市役所 環境衛生課
福岡県 宇美町
綾部市
富山県知事 新田 八朗
縄文庄
小野澤 晃

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
34%
- 現在
- 1,375,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 54日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
10%
- 現在
- 32,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 34日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
3%
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
16%
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日










