
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2016年4月28日
11月の進捗状況報告:やっと選挙も終わりが見えてきました
Next Door Project for Reading サポーターの皆様
こんにちは。ケニアより山上 遊です。
報告にだいぶ時間が空いてしまいました。申し訳ございません。
8月末に実施されたケニアの選挙が長引き、落ち着かない日々が続いております。私たちが図書館を建てているスラム地区でも選挙結果に伴う暴動などが頻発しており、今まで以上に立ち入るのが難しくなっておりました。少しだけケニアの選挙について説明させてください。
ケニアは40以上の民族が住む、多民族国家です。首都のナイロビには仕事を求めて、いろんな民族の人たちが一緒に住んでいます。普段は仲良く暮らしている隣人なのですが、選挙時期には、自分たちの民族の代表が大統領になるべきと、いざこざが発生します。
ケニアの選挙では、大統領、国会議員、各知事などすべての役職が一気に変わります。8月8日に実施された投票では、大統領選を管理する選挙管理委員会に不正があったと野党代表が申し立て、最高裁はそれを認めたため、前代未聞の大統領選のみ再選挙が11月26日に実施されました。しかし野党代表は選挙管理委員会の体制が前回と変わっていないとのことから、支持者に投票に行くなと選挙のボイコットを実施。投票率は30%未満(明確には発表されていない)にも関わらず、現大統領が再選を果たしました。
その再選結果に納得がいかない野党支援者たちのデモが実施され、そのデモ隊に対して、軍隊が催涙ガスを撃つなど、テレビで見るその様子はまるで戦争の様です…。
http://www.nation.co.ke/photo/news/4146608-4154710-fpb3tx/index.html
なんとかデモ隊は収束したのですが、明日の大統領就任式で果たして、どうなるのか…。
これが落ち着いたら、改めてユースグループと毎日の運用管理の打ち合わせができます。年内に開館できるよう、最終調整を実施します。
政治には関係ないけど、図書館にまつわる事件が色々、起きています。一緒に活動してくれているAMTや若者グループが都度、対応してくれています。
雨期:床上浸水…
スラム地区はもともと、人が住みにくく、水はけの悪い地域にあるので、雨期の影響をもろに受けてしまいます。その結果、床上浸水が起きてしまいました。
若者グループが水を取り除き、現場復帰をしてくれましたが、次の雨期の前までに恒久対策が必要です。
看板:看板業者を追いかける(その後)
皆様、覚えていらっしゃいますでしょうか?看板業者が消えた件の続報です。
結局、詐欺師として、新聞に掲載されました。まだ、捕まってはいません。看板業者を紹介してくれた知り合いのタクシードライバーも詐欺グループに絡んでいたみたいで、一緒に消えました…。
こちらの費用については、私の失態なので、私の負担とさせていただきます。
発注した看板は夢と消えたので、看板はユースグループにて壁に描いてもらうことになりました。ユースグループの自称アーティストはとてもやる気満々なので、良いものができると思います。こちらについては逃げも隠れもできないから、大丈夫です(なはず)
最後に
完了の報告ができず、申し訳ございません。トイレの業務が佳境に来ていることや選挙のゴタゴタで、なかなか図書館開館に向けた活動に時間を作ることが出来ていません。
年内に開館できるようユースグループともコミュニケーションを取り、自発的に進めてもらうようにいたしますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Next Door Project/山上 遊
2017年11月27日
リターン
3,000円

貸し出す本にお名前を掲載します!
・図書館レポートをメールにて配信
・子供たちに貸し出す本の1冊の背表紙に、お名前を印刷したラベルを貼り付けます。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
図書館の壁にお名前を刻みます!
3,000円のリターンに加えて
・壁にお名前を刻んだプレートを作り、貼り付けます。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

貸し出す本にお名前を掲載します!
・図書館レポートをメールにて配信
・子供たちに貸し出す本の1冊の背表紙に、お名前を印刷したラベルを貼り付けます。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
図書館の壁にお名前を刻みます!
3,000円のリターンに加えて
・壁にお名前を刻んだプレートを作り、貼り付けます。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2016年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日











