事故などで脊髄損傷を負った動物たちを救うため、再生医療の研究を
事故などで脊髄損傷を負った動物たちを救うため、再生医療の研究を

支援総額

3,115,000

目標金額 3,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2022年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/NEcST?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月01日 19:00

NEcST細胞とは??

NEcST細胞は、リジェネフォーティー株式会社の中西 徹(なかにし とおる)先生によって樹立されました。

 

iPS細胞や間葉系幹細胞の研究の過程で、神経疾患・神経傷害の治療に特化したさらに優れた細胞を作り出す必要性を感じ、研究を続けた結果、容易に治療に必要な細胞数を得ることができ、しかも神経に分化すると共に大量の神経修復因子を分泌する“ハイパー幹細胞”、NEcST細胞の樹立に成功しました。

 

 

NEcST細胞の由来について

 

NEcST細胞は、間葉系幹細胞を改良して作り出した独自の細胞です。

 

幹細胞(間葉系幹細胞)の中で、特に神経分化能を持った細胞を単離、濃縮して樹立した細胞なので、幹細胞stem cell の「ST」と神経neuron の「NE」さらに濃縮concentration の「c」をとってNEcSTと名付けました。
細胞の樹立は偶然の産物ですが、NEcST細胞に出会った時は不思議に思え、神様からのギフトのような感情さえ湧いたものです。

================

 

NEcST細胞を脊髄損傷モデルラットに移植すると、受傷後すぐに細胞を移植する方法において運動機能が回復し、歩けないラットが歩けるようになることもわかりました。

下の図は、脊髄損傷ののち早期(7日後)にNEcST細胞を移植した、亜急性モデルラット治療の実験結果です。NEcST細胞を移植したラット(グラフ内の●)において、運動スコアが10を超える程度に回復していき、歩行が可能になることがわかりました。

 

まだまだ研究等も続けていきます。

たくさんの犬を救うためご支援お願いします。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース:3千円

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース:1万円

●お礼のメール
●お礼状の郵送、もしくはメルマガ配信(選択式)
※メルマガご希望の場合は、登録いただいたメールアドレスにお送りします

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース:3千円

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース:1万円

●お礼のメール
●お礼状の郵送、もしくはメルマガ配信(選択式)
※メルマガご希望の場合は、登録いただいたメールアドレスにお送りします

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る