
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 128人
- 募集終了日
- 2014年4月19日
onagwa fishとは
プロジェクトの公開から数日ですが、沢山の方々から支援の手をあげて頂き、心より感謝しております!
まだ目標金額には達成しておりませんが、達成した暁には、支援グッズの制作という立場から、多くのニーズに応えられる商品作りができる企業へと確立させて頂きたいと思いますので、何卒ご協力いただきたく、お願い申し上げます。
実際にレーザー彫刻機が導入することができましたら、現在我々のプロジェクトのもと制作されている【onagwa fish】というネーミングのキーホルダーに、オリジナルの彫刻を入れることが可能となります。

また、革の部分にもロゴを入れることも可能になってきます。こちらはフランスの自動車メーカー、プジョーさまでご購入いただいた時の写真です。
また・・・
『【onagawa fish】ってなに?』
『機械が削ったものをヤスリががしてるだけですよね?』
『糸ノコかなんかで切ったものを磨いてるんですよね?』
と思われがちなのですが、実は全く違うんです。その作り方を今日は詳しく書かせていただきます!

まずはこの状態の木材を仕入れます。瓦礫を使っていると思われていますが、水分を吸ってる木材は長持ちしないので、家具用の高級木材を使用しています。
これをベルトサンダーという卓上の機械でフリーハンドで削っていき、右の角材から魚の形を作り上げていきます。


一軒きれいに見えますがよく見ると、表面がゴツゴツしております。



これを今度は120番→240番→400番と、ヤスリを変えながらどんどんツルツルに仕上げていきます。この作業が一番大変です。ツルツルに見えますが、木材は水分を吸うと毛羽が起きてしまいます。素人目にはわかりづらいのですが、手触りを重視しているonagawa fishにとっては致命的。なので、途中わざと濡らして、毛羽を立たせて落とす作業を2~3回繰り返します。本当に大変な作業です。
そして革の部分。見た目は大きく変わらない気がしますが、ヘリを落としていきます。よく見ると見栄えがグッと変わります。


革の毛羽を抑えるクリームを塗り、ロゴを焼印。 ボンドで接着してリングを通す穴をあけます。


最後にリングを通し、通した後にできる傷を落とします。
『リングが固くて使いづらいからやわらかいのに変えたら??』というアドバイスはたくさん頂戴しますが、柔らかいと木の厚みでリングが開いてしまうので、あえてキツイものを使ってます。


最後にOSMOというドイツのメーカーの天然由来のオイルを塗って完成!左がタモ、右がヒノキです♪
最近では、同じく台風26号で甚大な被害を被った伊豆大島とコラボし、大島さんの椿油をつかい、大島のデザイナーのデザインを彫刻したものを商品化し、被災地間の交流と、両者が持つ共通の想い・・・・
『自然災害を忘れないで欲しい。それは我々を忘れないで欲しいだけではなく、いついかなる時、どこであなたが災害にあうかもしれないという事。防災意識を持ち続けて欲しい事。』
こんな想いをも広げて行きたいとも考えております。
震災の風化の加速は予想をはるかに超えています。
だけど、このままでは町に人は戻れないんです。
だから、町に仕事を作り出す必要があるのです。
私たちのプロジェクトは、漁業依存型の産業構成から新たな産業を産み出し、津波に負けない街づくりに寄与したいと考えております。
リターン
3,000円
■感謝のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■ケヤキを限定使用し、ひとつひとつ丁寧に作られた、「onagawa fishキーホルダー」と「onagawa fishストラップ」のセット
※希望の文字彫刻を施させていただきます!
※片面英数記号15文字まで。片面のみでも両面に違う文字入れも可能です。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■感謝のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■ケヤキを限定使用し、ひとつひとつ丁寧に作られた、「onagawa fishキーホルダー」と「onagawa fishストラップ」のセット
※希望の文字彫刻を施させていただきます!
※片面英数記号15文字まで。片面のみでも両面に違う文字入れも可能です。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,071,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 16日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,004,600円
- 支援者
- 13,043人
- 残り
- 28日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 17日















