
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2022年8月31日
リターン品紹介5 高木和弘氏サイン付きCDと応援メッセージ
※追記
「池野成:ラプソディア・コンチェルタンテコース」のリターンは完売いたしました。ご支援いただいた皆様ありがとうございました。
「池野成:ラプソディア・コンチェルタンテコース」では、オーケストラ・ニッポニカのコンサートマスターであり、ラプソディア・コンチェルタンテのソリストを務めた高木和弘氏のサイン付きCDをご用意します。

こちらのCDには伊福部門下の三人の作曲家による下記3曲が収録されています。
① 池野成:ラプソディア・コンチェルタンテ(ヴァイオリン:高木和弘)
② 今井重幸:ゴジラのモティーフによる変容「ゴジラのフラメンコ」
③ 石井眞木:打楽器とオーケストラのためのアフロ・コンチェルト 作品50 ヴァージョンB(パーカッション:菅原淳)
重量級の池野作品は勿論のこと、ミュージック・アドヴァイザー野平一郎が「エレガント」と評した菅原氏のソロが秀逸な石井作品も聴き応えがあります。
このCDの店頭在庫も僅少となっております。ぜひこちらからのご支援で入手して頂ければと思います。
また、高木氏からは応援メッセージも頂きました。メンバー一同感謝を申し上げます。

高木和弘(オーケストラ・ニッポニカ コンサートマスター)
■応援メッセージ
私、高木和弘も本当に永らく一緒に演奏させていただき、
日本人が創った日本人の団体で日本のまだまだ知られざる名曲を演
今後の我々の活動の為にも、
■プロフィール
6歳よりバイオリンを始め、国内外で数々のコンクールに優勝及び入賞を果たす。
主な賞歴としては 1997 年度ブリュッセルで行われたエリザベート王妃国際コンクール入賞、1998年ジュネーヴ国際コンクール第3位(1位なし)などが挙げられる。
国内では、2005 年度文化庁芸術祭新人賞、大阪文化祭賞大賞受賞、 2007 年度第 19 回ミュージック・ペンクラブ音楽賞オーディオ部門録音作品賞を受賞と、その芸術家としての認知と評価も非常に高い。
国内外のオーケストラとのソリストとしてもこれまで大阪フィルハーモニー、大阪交響楽団、関西フィルハーモニー、日本センチュリー交響楽団、東京交響楽団、ベトナム国立響、ヴュルテンベルグ・フィルハーモニーなどとの共演も多数ある。
近年、日本で最高権威を誇る日本音楽コンクールの審査員としても度々招かれている。また近年、サミット・ミュージック・フェスティバル(ニューヨーク、アメリカ)など国内外の講習会などにおいても講師として招かれるなど、後進の指導にもあたっている。
これまでに和波孝禧、森悠子、エドワード・ウルフソン、エドワード・シュミーダーの各氏に師事。
現在、神戸市室内管弦楽団コンサートマスター、長岡京室内アンサンブルメンバー、ダラス室内交響楽団コンサートマスター (ダラス、アメリカ)、いずみシンフォニエッタ大阪メンバー、A Hundred Birdsのバイオリニストとしても演奏活動を展開中。
使用楽器は株式会社シーエヌコーポレーションエイフクより貸与された 1739 年製サント・セラフィンである。
リターン
20,000円+システム利用料

【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●第42回演奏会(2023/3/25 土 マチネ予定 紀尾井ホール)コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
+演奏会直前リハーサル見学(2023/3/21 火・祝 時間、場所未定)
---
※1口1名様となります
※リハーサル見学は2023/3/21(火・祝)に実施します。リハーサル当日の集合時間、場所、内容等の詳細は個別にご連絡します。
※リハーサル会場、演奏会会場までの交通費はご自身でご負担ください。
※コンサートの座席はお任せください
===
■コンサート概要
設立20周年記念連続演奏会III(第42回演奏会)
2023年3月25日(土) 紀尾井ホール マチネ予定
指揮:野平一郎
曲目:
山田耕筰 音詩「曼蛇羅の華」 1913
永冨正之 1楽章の交響曲 1963/67 日本初演
武満徹 冬 1971
石井眞木 雅霊 1989
野平一郎 設立20周年記念委嘱作品 世界初演
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

コンサートチケットコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
どちらかお好きな公演をお選びください(1口1名様 いずれも会場は紀尾井ホール)
A:第41回演奏会:2022年12月11日(日)14時30分開演(藤倉大:トカール・イ・カチャール ほか)
B:第42回演奏会:2023年3月25日(土) マチネ予定(野平一郎:委嘱作品(世界初演)ほか)
===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください
※お席はお任せください
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 110
- 発送完了予定月
- 2022年10月
20,000円+システム利用料

【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●第42回演奏会(2023/3/25 土 マチネ予定 紀尾井ホール)コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
+演奏会直前リハーサル見学(2023/3/21 火・祝 時間、場所未定)
---
※1口1名様となります
※リハーサル見学は2023/3/21(火・祝)に実施します。リハーサル当日の集合時間、場所、内容等の詳細は個別にご連絡します。
※リハーサル会場、演奏会会場までの交通費はご自身でご負担ください。
※コンサートの座席はお任せください
===
■コンサート概要
設立20周年記念連続演奏会III(第42回演奏会)
2023年3月25日(土) 紀尾井ホール マチネ予定
指揮:野平一郎
曲目:
山田耕筰 音詩「曼蛇羅の華」 1913
永冨正之 1楽章の交響曲 1963/67 日本初演
武満徹 冬 1971
石井眞木 雅霊 1989
野平一郎 設立20周年記念委嘱作品 世界初演
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

コンサートチケットコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
どちらかお好きな公演をお選びください(1口1名様 いずれも会場は紀尾井ホール)
A:第41回演奏会:2022年12月11日(日)14時30分開演(藤倉大:トカール・イ・カチャール ほか)
B:第42回演奏会:2023年3月25日(土) マチネ予定(野平一郎:委嘱作品(世界初演)ほか)
===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください
※お席はお任せください
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 110
- 発送完了予定月
- 2022年10月

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,449,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 664,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日
保護した猫ちゃんたちを幸せにする
- 支援総額
- 155,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 5/31
保護猫たちに未来を!ワインをリターンに保護猫施設をご支援ください!
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/30

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
- 支援総額
- 25,514,000円
- 支援者
- 1,793人
- 終了日
- 5/23

アイススレッジホッケーで、もう一度パラリンピックの大舞台へ!
- 支援総額
- 3,952,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 11/30

因島のもったいない柑橘の発送ステーション兼古民家カフェを作りたい
- 支援総額
- 1,725,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 12/25

不幸な命ゼロを目指して。保護犬猫たちの希望の場所 新施設の拡充!
- 支援総額
- 6,220,000円
- 支援者
- 377人
- 終了日
- 1/14









