
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2015年10月31日
World Ostomy Day 2015 が開催されました!
ワールドオストミーデイとは?
オストメイトのニーズや願望を世間一般に知ってもらうため、そして、世界中のオストメイトのリハビリテーションの促進のため、1993年にスタート。それ以後、3年に1度開催されています。2015年のテーマは「Many stories, one voice」です。オストメイトひとりひとりはそれぞれ違う人生を歩んでいますが、思いはひとつ。そんな気持ちがこめられたテーマです。
そんな貴重な機会に「オストメイトなび」も呼んでいただき、本イベントの協力団体として、参加してきました!
オストメイトなびプロジェクトとして、出来ること。
私たち、個々ができること。
もっと、色々と考えていかないといけません。
我々が行う活動の本質は「繋げる」ことです。
オストメイト、医療従事者、大学職員・研究者、メーカー担当者、自治体担当者…
オストメイトを取り巻く環境を向上させるための、コーディネート役。これが、「オストメイトなび」だと思っています。
どうぞ、より強固な体制を創り上げるためにも、ご協力の程、宜しくお願い致します。
また、引き続きこの活動の可能性について、果敢な提案や要望、ご支援、情報拡散にご協力お願い致します。
全国の20万人のオストメイトのために
また、今後オストメイトとなるかもしれない誰かのために
新たな患者サポート体制構築にむけて、2020年のパラリンピックを目標に!
★追伸、
昨日のWOD当日のプレゼン資料は、Slide shareで公開しております。ご自由にご覧ください!
http://www.slideshare.net/ts…/20151003-world-ostomy-day-2015
オストメイトとは?
大腸がんや膀胱がん、難治性の消化器疾患などの病気や事故により、腹部に排泄のための開設口(ストーマ)を造設した人のことです。排泄を自分でコントロールできないため、お腹につけた装具に排泄物をためて、処理をしています。ストーマは、コロストミー(大腸のストーマ)、イレオストミー(小腸のストーマ)、ウロストミー(尿路のストーマ)の3つがあります。2つ以上のストーマを持っている人もおり、その場合はダブルストーマと呼ばれています。日本にはおよそ20万人のオストメイトがいると言われています。
-------------------------------------------------------------------------------
現在、オストメイトなびプロジェクトでは、活動を広げるため、クラウドファンディングにて支援を募っております。
これまでに126万6千円(106名の方)のご支援が集まっております。ご支援・ご協力の程、心より感謝申し上げます。
残すところ、23日。
引き続き、情報の拡散等、応援のほど、よろしくお願い申し上げますm(__)m
https://readyfor.jp/projects/Ostomate_Navi



リターン
1,000円
①お礼状
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼状
②サポーターカード
③特製リストバンド
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 14
1,000円
①お礼状
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼状
②サポーターカード
③特製リストバンド
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 14

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,545,200円
- 支援者
- 13,095人
- 残り
- 28日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 13,513,000円
- 寄付者
- 283人
- 残り
- 7日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人












