閉鎖の危機にあるケニアの診療所を存続し1万人の患者を救いたい
閉鎖の危機にあるケニアの診療所を存続し1万人の患者を救いたい

支援総額

8,712,000

目標金額 2,400,000円

支援者
456人
募集終了日
2015年11月14日

    https://readyfor.jp/projects/Owner-of-Clinic?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月29日 16:21

がんばれニャンブラちゃん!

昨年8月大きな痙攣を起こし、さらに重症肺炎の為、3カ月間入院をしていたたニャンブラちゃん。

痙攣を抑える薬や鎮静剤等の副作用やストレスにより、胃潰瘍を起こし、吐血をするようになったので、胃に挿入されたチューブによる摂食を一年弱続けています。

 

 

先日、医師達からの再診があり、体重は順調に増えているものの、チューブから与えている食べ物は暖かいミルクと、トウモロコシや雑穀の粉から作ったお粥しか与えておらず、栄養が足りていないとアドバイスがありました。

 

 

毎週行っている、医師、作業療法士、ソーシャルワーカーを含むチャイドク内の慢性疾患委員会にて、ケニアではまだまだ高いサプリメントを処方するか、フードミキサーを購入するか検討しました。

 

ニャンブラちゃんのチューブは細く、食べ物が詰まる可能性がある。
十分な水が確保できない家庭ではミキサーを衛生的に管理することが難しい、また、住居エリアによっては停電も多いと、色々と問題点があがりましたが、スタッフ全員、ニャンブラちゃんのお母さんの賢明さを知っていますので、まずはスタッフが私物のミキサーで実演し、お母さんに見てもらうことにしました。

 

 

ミキサーは4000円前後と高額なので、初めて見るスタッフも多くいました。
まずは、温めたミルクと茹でたホウレンソウをミキサーにかけ、さらにこし、ゆっくりとニャンブラちゃんに与えてみました。

 

 

使用後、お湯を流し込み、チューブの清掃を行う様子も見てもらいました。


こうした作業はケニアの環境の中では大変な作業ですし、今のニャンブラちゃんにどのような影響がでるか、悪い影響がないか、様子をみつつ、ミキサーでの摂食を試してみることになりました。

 

 

チャイルドドクターの支援者の皆様からお預かりしている支援金にてフードミキサーを購入させていただきました。

 

リターン

3,000


alt

・子ども達からのサンクス写真がメールで届きます。
・年次報告書が届きます。

申込数
234
在庫数
制限なし

10,000


alt

【診療所のオーナーの証として名刺をお届け】
・子ども達からサンクス写真がメールで届きます。
・年次報告書が届きます。
・オーナー名刺(100枚)が届けられます。

申込数
174
在庫数
制限なし

3,000


alt

・子ども達からのサンクス写真がメールで届きます。
・年次報告書が届きます。

申込数
234
在庫数
制限なし

10,000


alt

【診療所のオーナーの証として名刺をお届け】
・子ども達からサンクス写真がメールで届きます。
・年次報告書が届きます。
・オーナー名刺(100枚)が届けられます。

申込数
174
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る