
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 464人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
七尾市において傾聴アセスメントボランティアの第2回、第3回を継続実施しました
傾聴アセスメント研修実施風景
2月3〜4日、10〜11日に、傾聴アセスボランティアの2回目、3回目を実施して参りました。
前回は七尾市における水道復旧に想定以上の時間がかかることがアナウンスされたため避難所へのアセスメントを実施しましたが、水道供給が開始されるという情報が出てきたため予定通り避難者への傾聴アセスメントを実施、のべ13名のメンバーで約100世帯以上の避難者に実施いたしました。アセスメント結果は能登災害ネットワークを通じて七尾市役所に提出しています。
傾聴アセスメントとは:被災され避難所生活を余儀なくされている方々にお話を伺い、今後の生活再建への実態調査を行うことで、再建に向けた支援をどのようにしていくかを検討すること。
現地で活動を行なっている能登災害ネットワークに参加し、現地の方々に様々なご配慮を頂き、また皆様からの寄付に支えられ、無事に第2回、第3回避難者アセスメントとなるヒアリングを実施することができました。クラウドファンディングにご協力頂きました皆様にお礼申し上げます。
実施日
第2回:2月3-4日、第3回:2月10-11日
能登災害ネットワークに参加し、これを通じて七尾市と調整を行い、下記の3つの方面で実施することができました。※NRN能登災害ネットワーク
・第2回 山王小学校、七尾東武中学校、七尾総合市民体育館の約60世帯
・第3回 中島地区、御祓地区を中心とした約50世帯
主なアセスメント項目:自宅の被害状況、自宅に帰宅するために解消するべきこと。罹災証明書や住宅修理制度の手続き状況の確認、仮設住宅や1.5次、2次避難所への移動意向確認など
PEAD認定ボランティア参加企業
アソビュー株式会社
株式会社アイスタイル
株式会社マネーフォワード
株式会社良品計画
株式会社Ridilover
株式会社SAKURUG
<実施工程(第3回の場合)>
●2/10(土)
09:30 高岡駅集合
11:00 昼食及び七尾の宿泊施設にチェックイン
12:00 一本杉通りにて七尾文化の説明、被災状況の確認
13:00 アセスメントの研修及びロールプレイング
14:00 3チームにわかれ、避難所へ移動
14:30 避難所アセス実施
18:00 夕食及びアセスメント振り返り(各自感想の発表、避難所毎の状況と課題)
19:00 避難所アセス実施
20:30 アセスメント終了、移動
21:00 解散
7:45 起床、朝食
8:45 一本杉通りの七尾マルシェ設営
10:00 アセスメント開始
12:30 アセスメント終了、昼食
13:00 七尾市役所に提示するためのデータ作成
15:00 振り返り
15:30 七尾出発
16:30 新高岡駅解散

PEADボランティアによるアセスメント風景

避難所の案内を受けるPEADボランティア
第2回ボランティア参加者と能登災害ネットワークのチーム(宿泊地にて撮影)
第3回PEADボランティア参加者
(避難所になっている御祓コミュニティセンター前で撮影)
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付
【ご注意事項】税制上の優遇措置対象にはなりません。
- 申込数
- 182
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付
【ご注意事項】税制上の優遇措置対象にはなりません。
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付
【ご注意事項】税制上の優遇措置対象にはなりません。
- 申込数
- 182
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付
【ご注意事項】税制上の優遇措置対象にはなりません。
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 14時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日











