
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
【スタッフの想い大公開! vol.7 自治医看護学部3年米川さおり】
ページをご覧の皆様
お世話になっております。
スタッフの想いを連載するこの企画。
今回は、米川さおりちゃんの想いです。
看護学部の彼女は、企画後に寄せられた
「看護学部に行きたいのですが、どこの大学がいいか迷っています。志望校の選び方を教えてください。」
という問い合わせに答えてくれたりしています。
優しくて後輩思いなさおりちゃんの文章をぜひご覧ください。
Q1.自己紹介をお願いします。
自治医科大学看護学部3年の米川さおりです。
出身は茨城県立水戸第一高等学校です。

Q2.なぜ医療系学部に入ろうと思いましたか
元々精神科医になりたくて医学科を目指していましたが、受験に失敗してしまいました。
医師になれないならもう医療系に進むのはやめ、併願先の文系学部に進むか悩みました。ですが、昔からの目標を受験の失敗を理由に諦めてはいけない気がして、医療職への道を残すため、せめてもの思いで看護学部に進学しました。
Q3.SCOMEに入ったきっかけを教えてください。
今まで企画への思いを書いてきたSCOMEの仲間みたいに素敵で熱い理由でなくて申し訳ありませんが、このクラウドファンディングを率いている林さんの影響です(笑)
IFMSAのイベントでたまたま出会った、当時SCOMEの責任者だった林さんに誘われてSCOMEに入りました。
このSCOMEとの出会いがその後の私の生活を変えていくと思うと、人との出会いは本当に奇跡だなと思います。
Q4.自分が医療系学部に入る前に高校生企画があったらよかったなと思うことはありますか?
私は医療ドラマが好きな家族の影響で小さい頃から何となく医療に携わりたいと考えていました。しかし、自分がどの方向、どんな方向から医療に携わりたいのかわからず、医学、看護、薬学、医工学、経済、経営など多岐にわたる学部のオープンキャンパスに伺いましたが、どこの大学学部が合ってるのかわかりませんでした。
結局、精神科医になりたいと思ったので医学科を選びましたが、もし高校生の私がこの企画に参加出来たら、実際の医療系学生から何か違ったヒントが得られたかもしれません。
Q5.高校生企画への想い、スタッフとして活動してみての感想を教えてください。
上記の通り、高校生の私はどう自分が医療に携わりたいのかわかりませんでした。
自分なりにオープンキャンパスなどで大学に伺い、情報を集めましたが、直接医療系学生とお話することで、自分のやりたい事や自分に合う学部がイメージしやすくなったかもしれません。事実、医療系学生となった今、高校生の時のイメージと現実が違う!という事も多いです。
高校生の時の自分と同じような高校生がいたら、医療系学生としての経験や視点から、受験情報誌からは得られない情報を提供してあげたいと思い、今この企画のスタッフをしています。
Q6.SCOMEを通して達成したいこと、なりたい姿を教えてください。
私は今までお話した通り元々医学科志望で、受験に失敗して看護に進学しました。
しかし、いざ看護学生となってみて、私は解剖生理学や薬理学などの臨床医学系よりも医療行政学や精神保健学などの公衆衛生系の方に興味を持ちました。この事から私は、進学してからも、本当にやりたかった事や新しく興味を持つものが見つかる可能性は大いにあるということに気が付きました。
私は今看護学部3年生で、もう少しで卒業です。その時その時で変わる興味や目標に対して、どんな進路を選べばいいのか私たち大学生も悩みます。
そんな時、この企画で夢や目標を熱く語ってくれる高校生たちは私たちにも初心を思い出してくれる存在なのではないでしょうか。
私は目標を抱いた高校生の時から大学生になってからも幾度となく自分の人生を見直し、挫折してきました。しかし、そんな経験も全て統合する時期に入ってきており、この高校生と関わる機会もそのためのヒントを得られると思っています。
この経験も含めて、米川さおりという人間を作り上げていきたいです。
Q7.支援してくださった人へのメッセージをお願いします。
ご支援くださり、誠にありがとうございました。
スタッフの想い大公開シリーズは私で7人目、それぞれがこの企画に熱い想いを持って挑んでいます。
より良い医療者になるために活動する私たちを今後とも温かい目で見守ってくださると、幸いです。
自治医科大学看護学部3年
米川さおり
リターン
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

令和6年石川能登地震 捜索救助犬派遣
- 支援総額
- 1,910,000円
- 支援者
- 392人
- 終了日
- 2/8

富士山静岡交響楽団 東京特別公演 応援プロジェクト
- 支援総額
- 2,376,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 1/22
金沢に住む高齢者の生活補助サービスを立ち上げるプロジェクト
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/15
国内外42年の建築技術者の経験で培った知見を活かし、無償支援したい
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 9/24
子ども達の習い事教室・ジャンルの選択肢を皆様と共に増やしてあげたい
- 支援総額
- 3,207,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 1/8

古民家を改修し、子供たちと捨て犬がふれあう犬の保護施設を!
- 支援総額
- 3,421,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 2/26

小松市お旅祭りの伝統文化「曳山子供歌舞伎」の継続を目指して
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 5/31












