
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2014年12月8日
『世界一のパン』近況のご報告です。
みなさま、こんにちは。たいへんご無沙汰しておりまして、申し訳ございません。
その節は、クラウドファンディングにて、ルポ絵本『世界一のパン』の増刷と東日本大震災の被災地での原画展ツアーに、ご支援を賜り、心より感謝を申し上げます。
「引換券」のお届けが遅れており、ご心配をおかけして、申し訳なく存じます。近況をご報告いたします。
1.絵本の増刷
2月中の完成を目指しておりましたが、仕上がりは3月中旬になります。このため、全員のみなさまにお届けできるのは、3月末までとなります。お待ちいただいているみなさまには、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
増刷にあたり、その後のこと(主人公の岩崎小弥太さんがお亡くなりになり、そのことをどのように巻末に盛り込んだらいいか・・・など)を付け加えることについて、検討を重ね、結論を出すのに時間がかかってしまいました。どうぞお許しください。
2.原画展ツアー
主催:文屋と開催図書館など
協力:カナダ大使館
特別協賛:株式会社バリューブックス、小布施岩崎
1)昨年12月いっぱい:宮城県名取市図書館「どんぐり・アンみんなの図書館」
2)★開催中★
1月18日から3月14日:宮城県名取市ゆりあげ地区「メイプル館」
3)3月17日から3月28日:福島県南相馬市中央図書館
読み聞かせ会28日11時と14時 ★木下も参加いたします。
4)4月中旬から岩手県一関図書館
みなさまにご支援いただいたおかげさまで、被災地での原画展は、順調に開催されております。できれば今年秋まではずっと、被災地の図書館などでの原画展を、つづけていきたいと思います。
5月以降の会場は未定です。開催を希望される方や、「この図書館長さんを紹介できます」という方、文屋までご連絡ください。みなさんで、原画展ツアーをつくり、盛り上げていただきたいと思います。
そんな中、2月18日(水)、陸前高田市の広田小学校にて、小学1年生の全員18人を対象に、読み聞かせ会が開かれました。その様子をブログにまとめましたので、お時間のあるときに、お読みください。
みなさまへの贈り物は遅れてしまっていますが、被災地の子どもたちへの「贈り物」は、こうして届けられています。ほんとうに、ありがとうございます。
http://www.e-denen.net/blog.php/1453
ではみなさま、これからもよろしくお願い申し上げます。
文屋 代表 木下 豊より
リターン
3,000円
1:お礼のメッセージカードと活動報告レター
2:別刷りの支援者名簿(本に同封)にお名前を掲載(匿名希望可)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1・2に加えて、
3:新しい『世界一のパン』 1冊
4:小布施 岩崎 チェルシーバンズ1つ
5:オリジナルポストカードセット5枚組1冊
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:お礼のメッセージカードと活動報告レター
2:別刷りの支援者名簿(本に同封)にお名前を掲載(匿名希望可)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1・2に加えて、
3:新しい『世界一のパン』 1冊
4:小布施 岩崎 チェルシーバンズ1つ
5:オリジナルポストカードセット5枚組1冊
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日













