
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 21人
- 募集終了日
- 2016年9月30日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 649,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 24日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日
プロジェクト本文
終了報告を読む


はじめまして!作新学院大学自転車部監督の青柳憲輝です!作新学院大学自転車部は2016年3月19日(サイクルの日)より、新たな大学の部活動のモデルとしてスタートしました。作新学院大学の経営学部としての特色とスポーツマネジメント学科の理念に則り、「地域に根差し」、「地域に期待され」、「国際社会に通用する」学生の実践力を育み、社会から期待される人材を輩出することを目指しています。「自転車のまち宇都宮」として、自転車を用いる各種スポーツの発展と、まちづくりへ貢献していきたいと考え、活動しています。
私たちは、大学財政に依存せず、自主自立の精神の下、学生たちが自ら活動費を調達し、競技活動を行なっています。しかし、活動が幅広く展開していくにつれ、予算に不足が生じるようになってしまいました。
今回、活動費の一部ではありますが、強化合宿にかかる費用として、30万円のクラウドファンディングに挑戦したいと考えております。この強化合宿を通して、まずは部員一人一人が力を付け、夢や希望を与えられる存在に1日でも早くなっていけるように取り組ませていただきたいと考えております。この最初のゴールを達成することが出来ましたら、その後、部員たちの活動を支える寮の整備や、栄養指導のサポートなどに充てさせていただきたいと考えております。もし、ご支援いただけましたら、皆様のご期待に添うべく全身全霊で「作新の風」を全国に、世界に吹き起こしていけるよう頑張って参ります!ご理解、ご協力をお願い申し上げます!!

作新学院大学自転車部は、今年から始動した創設1年目の部活動です。大学財政に依存せず、学生たちが自ら活動費を調達し、競技活動を行っています。多くのスポンサーの方々や地域の方々に支えられ、競技活動にも地域貢献活動にも学業にも取り組んでおります。
自転車部自体は6班構成となり、主に競技スポーツを行う競技班・水陸班・氷上班の3班と、地域貢献に従事し自転車普及活動の支援サポートを行う旅行班・広報班・支援班の2群6班の構成となってます。
自転車部競技班トラック競技チームのメンバーは作新学院高校自転車部の皆さんと共に、また自転車部水陸班トライアスロン競技チームのメンバーは宇都宮村上塾の皆さんと共に、夢を追いかけて日々の練習を行なっています。なかでも見形選手(作新学院高校・宇都宮村上塾の所属選手:日本スプリント選手権3位)や生田目選手(作新学院高校出身)など可能性のある人材も活躍しています。
自転車部の部員たちはスポーツマネジメント学科で学びえた知識の実学実践の場として、スポーツの世界で夢と希望の仕掛人になるべく、自転車競技やトライアスロン競技などの普及活動を行いつつ、自らも「国民体育大会」や「オリンピック」の出場を夢みて活動しています。
現在は近い将来に行われる予定である、「2022栃木国体」や「2020東京オリンピック」に選手が出場し活躍してくれること、OBOGがサポート役として「支えるスポーツ」の実践ができるように人材育成する事を目標に活動しています。もちろん、困難な道のりとも思いますが、創部5年後には「大学日本一」を争えるチーム作りを本気で夢見て追いかけています。

この為、競技スポーツ群の選手にはできるだけ競技に専念できる環境を、地域貢献を目指す部員は自転車普及活動を精力的にできる環境を整えるべく、今回、クラウドファンディングにチャレンジしました。
現在、Facebookとinstagramにて最新情報を随時更新中です!
是非、ご覧ください!!
オフィシャルサイトも絶賛稼働中です!!合同会社 作新学院大学マネジメントHPにて、自転車部等の取り組みもご覧下さい!

今夏は、リオオリンピックの開催年でもあり、スポーツの注目度が高い年です。この間で、ぜひ多くの方々にスポーツの感動を共に味わいつつ、私共の活動にも関心を寄せていただければと考えております。作新学院高校出身者でも水泳の萩野選手を始め、トライアスロンの日本代表公認コーチである村上塾長(作新学院大学客員教授)など関係者も多く参加するスポーツの祭典です。
私たち自転車部においては、様々なスポンサー様およびパートナー様のご支援もあり、選手のタレント発掘と育成強化の支援事業も行っております。2020年の東京オリンピック開催時に向けて私たち自転車部が関わった可能性あふれる人材から代表選手を輩出することを夢見ています。
しかし、スポーツ支援には多大な資金を必要とする事も事実です。大変ありがたいことに、創部まもない自転車部ではありますが地元の各方面より地元イベント参加に関するお誘いをいただいております。これらの社会貢献活動による遠征費用が増えることで、自転車普及活動を推進するためには当初の予定していた予算より、多くの活動資金が必要となってきました。
自転車部の部員達は、創部したばかりで部室も寮もありません。そんな制限ある環境の中でも「文武両道」、「全国大会および国際大会出場」を本気で夢見て挑戦をしています。日頃の練習、地域社会への貢献、自転車普及活動など様々な取り組みを通し、選手としても人間としても着実に成長しています。
しかし、トライアスロン競技やロードレース、シクロクロスなどは、どうしても日常の中では体験する機会が少ないスポーツです。従って、大学生だけではなく未来の活躍の可能性をつなぎつつ自転車競技の普及活動を小・中学生や高校生ともタレント発掘を兼ねて進めないといけません。
「自転車のまち宇都宮」の部活動として、自転車を用いる各種スポーツの発展と、まちづくりへ対しても貢献していき、ひいては、競技業界の未来へも貢献していければと考えています。

しかし、いざ大会となると、勝負の世界の現実があり、経済的な部分というのは大きな壁ともなっています。潤沢な強化資金がある伝統校に対し、作新学院大学自転車部は全てが自らの調達により活動資金を得ています。
大学から支援を得られる状況とは異なり、余りにも環境や体制に大きな差があります。チーム力の底上げを図るために、「質の高い練習が出来る環境を少しでも早く整え集中したい」という気持ちがあります。今回のクラウドファンディングではネクストゴールに到達することができれば、「寮生活の提供と栄養サポートの体制の強化」にも支援金をを充てさせていきたいと考えています。
今回のクラウドファンディングでは「オリンピックディスタンス」と題し、トライアスロンになぞらえて3段階で目標金額へ挑戦します!
最初のゴールでは14名の自転車部員を2泊3日の合宿に参加させるために必要な目標金額となる30万円を募りたいと考えています。最初のゴールを達成することができましたら、続いてのゴールで、学生たちのサポートをするための寮の費用等にもご支援を充てさせていただきたいと考えています。

始動したばかりの自転車部ではありますが、自力自走のために学生ベンチャーの事業として今後の活躍のための活動資金を確保し、未来の全国大会出場やオリンピック出場の第一歩となります。さらに、今回の取り組みで、子供たちから大人まで自転車を身近に感じて楽しんでもらうことで、自転車愛好者の競技レベルの引き上げと地域を明るく元気にするサポートを行っていきたいと考えています。将来的には、「宇都宮」が自転車の聖地になり、より多くの人が訪れる魅力あふれる都市になるように社会貢献をしていきます。
私たち作新学院大学自転車部は「明るく」「意欲的に」という2つの行動指針と「自転車が持つ大きな夢と可能性を地域の方々に発信し、自転車競技の魅力を広く伝える」という理念を持って活動しています。将来的にオリンピックや、国際競技大会などで活躍し、自転車競技界に新たな革新を起こせるよう「作新の風」を全国に吹き起こしていくことが目標です。
今回のチャレンジを行うにあたり、競技と地域貢献の双方から自転車の新たな風を吹き起こしていけるよう努力している熱い学生達にどうぞご理解の程を賜り、ご支援をいただけますと幸いです。何卒、宜しくお願い致します!
上記バナーをクリックいただけますと作新大学自転車部のホームページを参照いただけます

□感謝を込めた絵葉書

3種類のうちからお好きなデザインをお選びください!
絵葉書の絵柄のご希望は、ご支援をいただいた後にメッセージでお伺いします!
□作新学院大学サイクルラボのオリジナル缶バッチ

□作新学院大学サイクルラボのオリジナルしおり

□オリジナルクリップ(大・中・小の3個セット)

□選手から魂を込めた熱いサンクスメール

□活動報告
□作新学院大学サイクルラボのオリジナルマグカップ

2種のうちからお好きなデザインをお選びください!
デザインは、ご支援をいただいた後にメッセージでお伺いします。
□作新学院大学サイクルラボのオリジナルTシャツ

□作新学院大学サイクルラボのオリジナルポロシャツ
<小中学生限定コース><高校生以上限定コース>
タレント発掘!未来のオリンピアンは君だ!
□【スイムパート】
宇都宮村上塾スイミング朝練クラブ
無料体験1回(村上塾長指導付)

□【バイクパート】
プロ養成自転車乗り方講座
無料体験1回(青柳監督指導付)

□【ランパート】
宇都宮村上塾ランニングスクール
無料体験1回(村上塾長指導付)

□【アクアスロンコース】(スイム+ランパート)
宇都宮村上塾スイミング朝練クラブ
無料体験1回(村上塾長指導付)
宇都宮村上塾ランニングスクール
無料体験1回(村上塾長指導付)

□【デュアスロンコース】(ラン+バイクパート)
宇都宮村上塾ランニングスクール
無料体験1回(村上塾長指導付)
プロ養成自転車乗り方講座
無料体験1回(青柳監督指導付)

□【トライアスロンコース】
宇都宮村上塾スイミング朝練クラブ
無料体験1回(村上塾長指導付)
プロ養成自転車乗り方講座
無料体験1回(青柳監督指導付)
宇都宮村上塾ランニングスクール
無料体験1回(村上塾長指導付)
ご支援の際はいずれか1つを選択してください。
ご支援いただいた後にREADYFORのメッセージ機能でお伺いします。
PS:交通費等は支援者様負担となります。
PS:期日はこちらで決めさせていただきます。
また、それぞれに、
ビックツリースポーツクラブのリターンがついています。
<小中学生限定>
□ビッグツリースポーツクラブ
スクール1カ月(月4回)体験教室無料チケット
<高校生以上限定>
□ビッグツリースポーツクラブ
フィットネスクラブ2週間の使い放題券
さらに、コースの支援者様全員
□作新学院大学自転車部特別支援サポーターの名刺
□監督・塾長との写真撮影の権利
□作新学院大学自転車部特別支援サポーターの名刺
□青柳監督自転車乗り方ワンポイント講座(メール便)
□村上塾長のトライアスロンワンポイントトレーニング講座(メール便)

□日頃の自転車部のトレーニング環境で強化合宿の練習に参加できる権利。
・スポーツヘルスツーリズムとして体組成等の測定評価付きです。
PS:交通費等は支援者様負担となります
PS:期日はこちらで決めさせていただきます

□作新学院大学自転車部感謝祭へご招待
・選手から支援、応援への感謝の活動報告
・青柳監督チェロ演奏を聴きながら軽食会
・村上塾長によるリオオリンピック報告会
PS:交通費等は支援者様負担となります
PS:期日はこちらで決めさせていただきます

□作新学院大学オリジナルサポーターグッズ
オリジナルポロシャツ・マフラータオルをプレゼント
□オリジナルレースユニフォーム
□オリジナルアフターウエア
□選手監督一同より感謝の意を込めたサイン入り色紙
□<企業様限定>「作新の風」応援リターン
・ホームページに企業ロゴおよびリンクを掲載
・水陸班(トライアスロンチーム)のTシャツ・ポロシャツへ企業ロゴを掲載
下記、支援総額に応じて、ロゴを掲載させていただきます。
+水陸班レースユニフォーム掲載にロゴ掲載
+水陸班アフターウェアにロゴ掲載
+自転車部専用サポートカー(部車)にロゴ掲載

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
作新学院の出身者。元、宇都宮ブリッツェンプロロードレーサーとして活躍。ジャパンカップ山岳賞、2015大分Jプロツアー優勝。台湾カップ優勝等。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

感謝を込めた絵葉書をお送りします!
感謝を込めた絵葉書をお送りします!
3種類のうちからお好きなデザインをお選びください!
絵葉書の絵柄のご希望は、ご支援をいただいた後にメッセージでお伺いします!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
1,000円

オリジナル缶バッチをプレゼント!
感謝絵葉書をお送りします。(デザインA)
作新学院大学サイクルラボのオリジナル缶バッチをプレゼント!
※栃木県内の方には選手が直接お届けできます!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
500円

感謝を込めた絵葉書をお送りします!
感謝を込めた絵葉書をお送りします!
3種類のうちからお好きなデザインをお選びください!
絵葉書の絵柄のご希望は、ご支援をいただいた後にメッセージでお伺いします!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
1,000円

オリジナル缶バッチをプレゼント!
感謝絵葉書をお送りします。(デザインA)
作新学院大学サイクルラボのオリジナル缶バッチをプレゼント!
※栃木県内の方には選手が直接お届けできます!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
作新学院の出身者。元、宇都宮ブリッツェンプロロードレーサーとして活躍。ジャパンカップ山岳賞、2015大分Jプロツアー優勝。台湾カップ優勝等。















