
支援総額
目標金額 2,600,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2014年7月9日
タミル人の生活
ここ1週間、70ページくらいの英語プロジェクト応募用紙の翻訳を任されて、パソコンかたかたの日々を続けておりました。。
さて、日本からは、物理的距離で言えば遠くはなれたディンディガル。しかし、遠く離れたインド農村部でも、日本との見えないつながりが。そこで、心の距離を近づけるべく、「ディンディガルを日本のご近所に!」をもっとうに、今日からはFB、レディフォーともども、毎日更新していきます!
こちらに来てからは、SSHのスタッフのみなさんのお宅にホームステイ。まずは、第一弾ということで、インド、タミル・ナードゥ州の農村部ディンディガルの一般家庭の1日を今日は紹介します。

(朝、玄関先にコーラムを書いているマラール姉さん)
5,6時 起床
歯磨き、お風呂(お風呂は朝のみ)
庭の掃除&コーラム描き
ティーorコーヒー
朝、昼のご飯作り
水汲み(自宅に井戸のない家庭は)
洗濯(洗濯機はないため手洗い)、掃除

(朝、玄関先で洗濯するおばあちゃん。つぼを持って、水を汲みに行く人々です)
8時 子どもは通学
10時 出勤 ティーorコーヒー
14時 お昼ごはん

(お昼は3食の中で一番豪華。これは日曜日の昼食のため、チキン&マトンつきです。)
18時 帰宅&ティーorコーヒー
20時 晩御飯
22時 就寝(お風呂&歯磨きはなしです)
ご飯の時間や就寝時間など、日本との違いは多々。
その中でも、女性の仕事の多さには驚かされます。
「日本人って働きものなんでしょ?」と聞かれますが、彼女たちを見ていると、うんとはいえないなあ、、と。
翻訳からは開放されたため、明日も、少しずつ、身近なところから紹介していきます。
FB&レディフォー更新していきます!
ぜひ、引き続きご覧ください!!
リターン
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

保護猫ふみふみサポーター募集!|小さな命を守り抜くために
- 総計
- 28人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人










