
支援総額
目標金額 2,600,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2014年7月9日
絵を使ってカウンセリング
子どもって、なかなか思っていることを口に出せないものですね。
ということで、今日はディンディガルをご近所に第7弾。
「絵を使ってカウンセリング」
NGO団体SSHスタッフの中には3人のカウンセラーが。

(青い服を着ているのが、カウンセラーの一人ティラガさん。看護師出身のベテランさん。)

(右の男性、アレックスさんもカウンセラーの一人。しゃべくり上手の敏腕カウンセラーさん。)
彼らは、フィールドスタッフから気になる子どもがいるとの話を聞きつければ、その子の家に赴きカウンセリングを行います。
子どもの問題は、多くの場合は、なかなか根深く、
また、子供も直接自分の口からは多く語らないため、
問題を引き出すことが難しいそう。
そこで、こどもたちに絵を描いてもらう、といカウンセリング手法を主に用いています。

(男の子が描いてくれた絵)
一つ例にとると、この男の子は、両親がいつも喧嘩をしているそうです。
この木の枝に乗って、斧を持っている人が、この絵を描いた男の子です。
木の一番てっぺんの緑が、彼の怒りの気持ち、左の緑が悲しみの気持ちを表しています。
そして、彼の手にしている斧を使って、枝を切り落としてしまいたい、自殺してしまいたいと思っているそうです。

(子どもに夢を描いてもらうフォーマット)
カウンセラーは、子どもの問題をこのように発見し、
親や子どもとともに、解決方法を探っていきます。
時には、人の形をしたフォーマットを用い、
将来の夢や自分の像をここに書き写してもらうことで、
彼らに生きる希望や自尊心を取り戻してもらいます。
どんなこどもでも、笑顔で暮らせる日を願い、SSHは日々活動を行っています。
インドのこどもたちに教育の機会とリーダーシップを与えるプロジェクト。
ご支援、どうぞよろしくお願いします。
リターン
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

保護猫ふみふみサポーター募集!|小さな命を守り抜くために
- 総計
- 28人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人













