
支援総額
目標金額 2,600,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2014年7月9日
驚きの福祉政策
インドといえば、この間下院選挙が行われたところ。
そのなかでも、タミル・ナードゥ州の政治は驚きだなあ、、と。
福祉政策として
扇風機、ミキサー、粉引きを
タミル・ナードゥ州全900万世帯に配る、という。

(左端に写っているのが扇風機。写真は支援先のご家庭の様子。)
SSHのスタッフのみなさんと話した話によると、
元々、貧しい家庭でもグラインダー等は有していたため、
無駄に2台所有している、ということが起こってしまっているそう。

(男の子の左後ろ。ミキサー。どのお宅にも必ずあります。彼のおうちもまた支援先の一つ。)
それもこれも、タミル・ナードゥ州初の女性知事、Jayalalithaaの政策。
長期に渡る水不足や、毎日起こる停電など、
取り組むべき問題は、大量にあるにも関わらず、
そこに4000億ルピー(約8000億円)以上のお金をかけるのか、、という。

(左の握手をしている方がJayalalithaa。)
SSHの事務局長ブリトーさん、
NGOがやるようなことを政府がやってどうするんだよ、
と嘆いていらっしゃいました。
今度は、学生全員に無料でパソコンを配布する
という政策を取ろうとしているよう。
同じく4000億ルピー以上。
不安でしょうがない、タミル・ナードゥ。
だからこそ、政府にはできない、
現地の状況にそったきめ細やかな支援が出来る、
現地NGOの力の大きさ、意義の大きさを痛感する今日この頃です。
私たちのプロジェクトでは
ここタミル・ナードゥ州ディンディガルに住む貧しい子どもたちに
教育の支援を行っています。
皆様のご協力
どうぞよろしくお願いします。
リターン
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子どもからのサンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記1点に加え
・子どもの成長記録
・子どもたちにプレゼントしている文房具セット
・子どもたちの作ったアート作品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

保護猫ふみふみサポーター募集!|小さな命を守り抜くために
- 総計
- 28人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人











