【第2弾】地中海からのSOS!難民たちの命の"逃げ道"を守る救助船

支援総額

1,725,000

目標金額 1,000,000円

支援者
161人
募集終了日
2018年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/SOSmed-TogetherForRescue-2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月30日 00:43

一歩ずつゴールへ!と南スーダンの話

クラウドファンディング7日目になりました!!!!
順調にゴールに向かっております!!


DKo9xzyXcAEwvu7


栗田様、小泉様

ご支援ありがとうございました。感謝しております。

地中海人命救助のためにクラウドファンディング実施中です。
皆様のご支援宜しくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、船からちょっと飛びますが、
南スーダンにいた時の話。

去年、私は南スーダンにいたのですが、
なかなか日々の生活がサバイバルなところで。
テント住まい、灼熱、衛生面の悪さ、マラリア、下痢・・・
雨が降ると、一気に地面がぬかるんで、
どろっどろのなかを長靴でグチョグチョと歩く。
思い出しただけで、
「あーきつかったー」って思います。

 

南スーダンの時のブログは、

バックナンバーをご覧下さい

同僚のだれかが下痢をしてるのが当たり前で
みんな「結構痩せた〜」ってズボンの
緩み具合とか見せてたりしてね。

私も食欲がない日は、あったけど、
あーゆー場所に行くと、
防衛本能なのか、
まずくてもいいから食べなきゃ!ってなる。
ならなくていいのに。

衛生面に気を使いまくって、
結構神経質に、手の消毒とかしてる人とかもいました。
ちなみに、一番よく消毒してる姿を見たのは
ドイツ人男性医師ね。
でも、しょっちゅうお腹壊してた!笑
弱っ!

私は、彼ほど神経質に手洗いとかしてなかったけど、
(ぶっちゃけトイレの後もたまにしなかったり爆!)

4ヶ月間一度も下痢なし。
強いんですよ、私。

あとは、マラリアの予防薬を
週に一回飲んでいました。
帰る3週間前になって、
ちょっと歯が痛くなったから、
食堂に痛み止め探しに行ったんです。
救急箱をゴソゴソ・・・

「おや???」

「ん?マラリアの予防薬と似てるー」

「ん???」

ピーーーーン・・・
嫌な予感。


部屋に戻って、二つを比べる。




「なーーーーーーーーーっ!!!!」

私が、マラリア予防薬と信じて飲んでいたのは、
実は、痛み止めだったのですーーー。
この二つサイズも色も似てて、
よーく見れば小さく数字が書いてあるんだけど、
そんなの、わざわざ見ない。
プラスチックケースに
「メフロキン」(マラリアの予防薬)と書いてあれば、
そら信じる。

毎週月曜日にせっせと、マラリアの予防のために
痛み止めを飲んでいた私。しかも3ヶ月も。

そして、マラリアにならなかった私。

足とか10個くらい、毎日刺されてたのに。
結局、その後は、予防薬も飲まずに過ごしました。
きっと、マラリアにはならないんだなと
強く信じて。

さらには、1キロも痩せずに帰国。
これは、南スーダンに行ったことある同僚、
みんなに驚かれる。

これぞ、「南スーダンの奇跡」

体が資本、健康って本当に大事でありがたいことです。

先日ナースの友達が、腎不全になりまして、
やっと病院にいったときには、
人工透析一歩手前だったと。

大事には至らなかったけど、
めっちゃ心配だったー。

医者の不養生ならぬ、看護師の不養生。

「寝てれば治ると思って寝すぎた」だって。
これ、医療者あるある。

そんな彼女とは対照的に
超健康な「南スーダンの奇跡」を起こした私は、
南スーダンに行くための助産師!
のようだけど、
最近1ヶ月はエアコンのせいで
喉をやられて、咳が・・・
喉は案外庶民的なのです


 

リターン

3,000


【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

救助の際に配るライフジャケット一枚の値段です。救助が終われば何百枚ものライフジャケットは一枚一枚レスキュー隊によって洗われ、次の救助に備えます。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

救助された難民一人分の食料や衣類、医療品の値段です。船で働く人全員の手によって搬入しています。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

救助の際に配るライフジャケット一枚の値段です。救助が終われば何百枚ものライフジャケットは一枚一枚レスキュー隊によって洗われ、次の救助に備えます。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

救助された難民一人分の食料や衣類、医療品の値段です。船で働く人全員の手によって搬入しています。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る