支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2013年4月29日
かもめの玉子で津波のお話
さてさて、大船渡SWITCH特別編上映会まで、
あと9日となりました。
ここ2、3日で一気に!!!
手伝ってくれる方や、応援メッセージがふえてうれしいかぎりです^^
ありがとうございます!
東北への思いをずっとかかえてきた鈴木監督。
東北で、しかも無料の上映会をしたいという澤田純子さん(今回の主催者です)にお会いした時に、これはやらなくては、、、と思ったとおっしゃっていました。
それを聞いて、これはぜひ、大船渡の方だけではなく
まだ被災地に来ていない方にこそ、この機会を生かして来て頂きたいと思いました。
当日は11時から「かもめの玉子」の専務さんより、津波の日の事をお話しして頂けることになりました。
この専務さん、Youtubeの動画で見た方も多いかと思います。日常からわずか数分で津波に呑み込まれる大船渡の町並み、、、その姿を叫びながらもカメラを回し、Youtubeに投稿した方です。
「僕が話すのは、目の前のあなたに助かってほしいからなんです」
海沿いの町はどこでも津波のリスクはあるし、だけど海とともに生きていたい。津波だけではなく、さまざまな災害と豊かな国土はいっしょなんだ、だから生きる為の知恵を後世に伝えて行きたい、とおっしゃっていました。
どんな方がどんな時に亡くなったのか、津波はいったいどういうものだったのか、そこからの「学び」を伝えたい。
そして、被災した建物のほとんどが取り壊され、まるで最初からなにもなかったような風景の中、これではいけない、これではまた忘れてしまう、地域とともにいきる「かもめの玉子」の使命は、、、
、、、そして、かもめの玉子の被災したお店は、そのままの形で「津波伝承館」として残す事に決めたのだそうです。
29日、もしよろしければ。
1時間早くきてみませんか?
(東京からは夜行バスで来ると、ちょうど良い時間です!)
メッセージまってます!
専務さんからのメッセージです。学びとユーモアがあります。ぜひご覧下さい。
「津波伝承館」
「かもめの玉子」の社長さんが撮影した津波の動画が話題に たった数分で街が・・・

リターン
3,000円+システム利用料
協賛チケット1枚+当日のパンフレット+感謝状
協賛チケット1枚+当日のパンフレットのセットです。
※発送は5月初旬の予定です。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
協賛チケット1枚+入江監督・鈴木監督おふたりのサイン入り当日のパンフレット+感謝状
(限定10セット)
※発送は5月初旬の予定です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
3,000円+システム利用料
協賛チケット1枚+当日のパンフレット+感謝状
協賛チケット1枚+当日のパンフレットのセットです。
※発送は5月初旬の予定です。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
協賛チケット1枚+入江監督・鈴木監督おふたりのサイン入り当日のパンフレット+感謝状
(限定10セット)
※発送は5月初旬の予定です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,964,000円
- 寄付者
- 209人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

皇室奉迎で活躍!手作り"日の丸小旗"8000本分の材料費を集めたい
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 2/14

男も女も、違う自分を発見する別人メイクサロンを知ってほしい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 1/7

むくみや締め付けに苦しむ女性も快適に過ごせる服を製作したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30
三国町を本気で活性化させる為に新しい一歩を踏ませて下さい!!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/15
障がい児・者が楽しくサッカースクールを楽しめる環境を整える
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/31

日本文化を発信する雑誌「Panaché」英語版発刊
- 支援総額
- 62,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/21
愛知の食材で作った台湾ラーメンと餃子を全国に届けたい
- 支援総額
- 152,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/5











