
いつも高山さんのご活躍を拝見し、感動しております。今回,少しですが応援させていただきます。私もいつかカンボジアの現地視察に行ってみたいと思います。頑張って下さい。
てるさん、是非是非おいで下さい。今年もいい酒が出来ましたので。パリとロンドンにチャレンジしています。500万円の目標を超えました。感謝です。
頑張ってください!
ASAYAさん、有難うございます。お陰様で500万円の目標を超えました。皆さんのご支援に感謝です。いいお酒が出来ましたのでお出で下さい。

世界へ羽ばたくカンボジアの皆さまとソラクメールの今後がますます楽しみですね!これからも応援しております。
MARIKOさん、応援有難うございます。世界に羽ばたかせてカンボジアの自立復興に貢献できればと思います。またお出で下さい。美味しいお酒ができています。今年もパリとロンドンにチャレンジしています。

高山様、頑張ってください、応援致します!
カンボジアの山崎を目指して欲しいてす。
ロンドンのハロッズの地下ウィスキー売場へ行った時の話です。鍵付きガラスケースに山崎が飾ってあったのを見て感動しました。100年の事業かも知れませんが、是非!
有難うございます。100年事業かもしれませんね。世界のソラクメールを目指しますよ。またお出で下さい。いい酒が出来ましたので。
遅くなりました、気持ちだけですが応援させていただきます。頑張ってください! 井手勝敏
井手さん、いつも応援下さり有難うございます。お陰様で500万円も目標金額を超えました。HACCP認証も進めていきます。感謝です。

少しですが追加で。新工場の完成に期待しています。
ぱんこさん、追加の支援に感謝いたします。お陰様で500万円の金額を達成できました。HACCP認証の大きな前進になります。有難うございました。
頑張ってください!
宮田さん、有難うございます。いつも応援下さり感謝しかありません。今年もパリとロンドンにチャレンジしています。ドライフルーツの製造の新工場も間もなく完成し、HACCP認証事業も順調に進めていきます。有難うございます。
お元気そうで何よりです。
これからも頑張ってください。
応援しています。
重富さん、有難うございます。お陰で1次目標金額を超えました。HACCP認証の取得事業を推進できます。自立復興に向けて更に進めていきます。有難うございました。

頑張ってください!
片山さん、有難うございます。地雷や不発弾だけの活動では、カンボジアの自立復興はできないと思って、地場産業の分野まで手を付けました。運よく2023年にはパリで、2024年にはロンドンのIWSCというお酒の世界最高峰のコンペに入賞するなど皆様のご支援の成果がでました。まだまだこれからですがチャレンジを続けます。有難うございます。アンビリバボー https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463
これで、アンビリーバボーが観れます。

頑張ってください!
東さん、お金がいるのに私の方までご寄付下さり申し訳ないです。この事業を成功させて皆さんのご親切に報いたいと思います。有難うございます。

わずかながら,お手伝いさせてください。
春子さん、有難うございます。お手伝いいただき大変有難いです。このカンボジアのタサエンと言う村に行って20年になります。地雷や不発弾の除去だけを目指していましたが、それだけではカンボジアの自立復興までには繋がらないと思い、地雷原が安全になった畑でキャッサバ芋の収穫を村人がやっているのですが、タイに行って安く買いたたかれているのを見て、そのまま売るのではなくお酒に加工してと思い立ったのが最初でした。まだまだこれからですがチャレンジします。

カンボジア🇰🇭の小学生たちが、日本の文房具に感動し、喜んでいる笑顔をテレビ東京で見ました。
世界が、笑顔の人々で、あふれることを願っています。
Pay It Forward さん、有難うございます。戦争さえなければ人々の幸せは何とかなりますが、ひとたび戦争をはじめたら無残なものです。ウクライナの地雷も気になりますが停戦の合意または戦火が収まらないと現地調査にも行けません。その時を待って活動をしたいと思います。いつもご支援下さり有難うございます。

ミャンマー、ウクライナ、ガザ・・・
平和を求める人々が泣いている。
アメリカでは、大統領がトランプになってから、ガザを支援する大学生が弾圧されている。
わずかでも、もう、あと一押しで平和に近づきたい。
戦争を始めるとこういうことになります。戦争を始めないためにも主権者の意識向上が不可欠です。カンボジアの内戦ぼっ発前の状態に、今の日本は共通点が多いです。その一つには主権者国民が本質的な危機意識がないことです。Pay It Forward さん、いつもご支援を下さり有難うございます。

高山様がカンボジアにおいて長年にわたり社会貢献活動に尽力されてこられたことに、深く敬意を表します。貴工場におかれましては、HACCP認証を無事に取得されますよう、心よりお祈り申し上げます。今後ますますのご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
Eric Linさん、有難うございます。一人でも多くの方が幸せになっていただきたいし、日本国が健全にして存続し次世代に継続し、世界の秩序の安定に大きな役割を担う国家になってもらいたいですね。私の望みはそれだけです。どちらにお住まいですか。LineのIDは、419547です。
頑張ってください!微力ながら応援させていただきます。
宮脇さん、有難うございます。いつも応援下さり本当に有難いです。この29日まで砥部にいます。お時間あれば、家に来ませんか。ソラクメールで一杯やれますよ。携帯090-1174-6741ご連絡ください。

頑張ってください!
おおおチャンティン、支援してくれたの、嬉しい!!カンボジアから入金できたのかなあ?ターは5月10日頃にタサエンに帰るよ。

ソラクメールは日本でも買えるのですね!(^^)!今度お願いしてみますね。これからもカンボジアのために頑張ってください!
はい、「ソラクメール」と検索すれば、販売サイトが見れます。または、(株)IMARIの福井社長に直接電話して送ってもらえば手に入ります。携帯は090-1084-4185です。一番人気はバナナスピリッツ(11000円)、お酒が好きな方はジャスミンライス(11000円)です。何か困ったときは、高山にLineでご連絡ください。LineのIDは、419547です。繋いで下さい。

頑張ってください!
クロさん、有難うございます。皆さんの応援は本当に有難いです。何もお返しできませんが結果を残すことがお礼になればと活動しています。私は5月6日に羽田からカンボジアに帰ります。また、6月中旬には帰国します。私のFBで現地の様子をご報告いたします。
桜うづまき酒造さんが協力されたんですねぇ!知ってる会社名だったので心が動きました。愛媛の会社が愛媛出身の方の活動に尽力されたことに感動しています。地雷撤去のその先へ、人々の暮らしを支える活動が実現されていることは大変大きな功績だと思います。宇和島の片田舎から応援の気持ちを送ります。お体に気を付けて、益々御活躍ください。
たまちゃんさん、有難うございます。本当に沢山の方のご協力の賜物で、この奇跡が起きています。ついでにもっともっと奇跡を起こそうとやっています。(笑)私は三間町の出身です。山の中で生まれ育ちました。なので今いるカンボジアのタイ国境のド田舎は最高に住み心地がいいです。是非、たまちゃんも遊びにお出で下さい。宇和島なんですね。

頑張ってください!
ぽんかさん有難うございます。皆さんのご協力のお陰で今回のクラファンの資金目的も達成できて、後は7月下旬にHACCP認証検査を受けて合格することです。FBに結果など掲載しますので見てください。

ミャンマーの震災がありましたが、カンボジアも地震は多いのでしょうか。復興に困難極める現地の報道に接し、防災もまた平和あってこそのものだと実感します。自立できる地域を作り上げるまでの視野を持つプロジェクトが更に進むよう願うばかりです。
やっちゃんさん、有難うございます。カンボジアには地震はないと言われていますが、本当にないのかはわかりません。今回の地震でもプノンペンには40階のビルも立っていますから、少々揺れたそうです。田舎の方は全く問題なかったです。HACCP認証を目指してもうひと踏ん張りやります。有難うございます。

息の長い支援活動に敬意を表します。
とことこさん、有難うございます。息の長い活動になっているのも皆さんのご支援のお陰です。今回も製品は国際社会から賞を頂くなど結果が出ましたので、オーストラリア政府からHACCP認定の取得を強く要望されまして、野望ともとれるチャレンジをすることになりました。コンサル料はオーストラリア政府が出していただき、建物は皆さんからのご寄付になりました。目標金額500万円も達成でき4月30日まで、皆さんにお願いするつもりです。
微力ながらご支援させていただきます!
恵子さん、有難うございます。大きな力になります。何もお返しできませんけども、この事業を成功させてカンボジアの自立復興に繋げて参ります。
頑張ってください!
しゅうさん、有難うございます。度々ご支援のご協力を頂き恐縮です。タサエンで造る製品が国際的な賞を頂くなど嬉しいことですが、国際社会からの期待も高くなってきます。今回は、HACCP認証を強くオーストラリア政府からも要望され、チャレンジすることになり資金面で困っていましたが、皆さんからのご支援で何とかなりそうです。FBにも新工場の最新を掲載しましたので見てください。

サッカーのタイ女子代表コーチに就任しました。
今度また見学に行かせていただければと思います。
またお会いできる日を楽しみにしています。
頑張ってください!
永井さん、有難うございます。是非、タサエンにお出で下さい。その時は、ご連絡ください。
頑張ってください!
ニコさん、有難うございます。30日までもう少し皆さんにお願いしてみます。いつも有難うございます。私は今月29日まで松山で、30日~5/6まで東京です。その後はカンボジアに帰ります。
松山南ロータリーの玉井です
頑張ってください!
玉井さん、有難うございます。大変失礼致しました。松山ロータリーの玉井さんですね。前方は松山ロータリークラブさんには大変お世話になり、特に玉井さんには会長時代にもお世話になりました。この度は、クラファンにご支援下さり有難うございました。現在の状況も皆さんにご報告したいので、是非例会にも呼んでいただけると有難いです。私のスケジュールはimccd.org に掲載しています。

頑張ってください!
酒六冷蔵様、この度は、大きなご支援を頂き誠に有難うございます。お陰様で目標金額の500万円が達成できました。これでIMCCDが支援していますクマエ蒸留会社のHACCP認証の取得に大きく前進しました。7月下旬ころには認証検査を受けて取得できると思います。カンボジアの産業の自立復興に貢献できます。有難うございました。

頑張ってください!
どんぐりさん、有難うございます。ご支援のお金は大切に使わせていただきます。HACCP認証の工場も完成まじかです。7月下旬には認証検査を受けることになります。また、結果などのご報告はFBなどでお知らせいたします。

頑張ってください!
慎太郎さん、有難うございます。締め切り今月30日が近づいてやや焦っていましたが、ご支援にまた勇気を頂きました。カンボジアの田舎の農村部で「HACCP」を取得する会社などほぼないのですが、その先駆的な役割と思ってオーストラリアのご支援もありチャレンジしました。コンサルタントのご指導を受けて進めています。有難うございます。

頑張ってください!
Yurikoさん、有難うございます。お陰様で活動が続けられます。今後の状況はFBなどでお知らせいたします。
頑張ってください!
板倉さん、早速のご協力誠に有難うございます。講演を聴いて下さりご縁を頂くことができました。アンビリバボー https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463
良二おじ様、先日はたくさんお世話になりました!
ずっと応援しています📣
おおおきみえちゃん、有難う。この間は、楽しかったね。恵子姉もまだまだ元気なので、可能なうちにまたお出で。それから、可能なら5月3日ー4日は代々木公園でカンボジアフェステバルでブースを出しているので、来れたら来てね。

頑張ってください!
ハイタカさん、有難うございます。5月3日ー4日は東京代々木公園でカンボジアフェステバルでIMCCDのブースを出しています。私もおります。可能であればお会いしたいですね。
頑張ってください!
兵頭さん、今回で何回目かなあ!!昨日はZOOM対談に参加下さり有難うございます。前向きな活動を地道にやることしか対応はないと思います。無理しないでゆっくりやりましょう。

昨年9月に実際にカンボジアを訪れ、感じることがたくさんありました。
高山さんの活動にいつも進む勇気をいただきます!
いつも、いつまでも。
ずっと応援しています😊✨
さっちゃん、いつも有難うございます。大きな勇気を頂いています。ずっと、ずっと応援して下さることを嬉しく思います。31日鹿児島の知覧に行ってきました。深い思いを抱きました。今度一緒に行きませんか。
高山さん みな様応援しております。
麻紀さん、有難うございます。困難なことに立ち向かうのが私の人生のように最近感じています。なのでどこまでもチャレンジをしながら楽しんでいます。これからも支えになってもらえば嬉しいです。こんなのに限って実は弱虫なんですよ。

頑張ってください!
慎太郎さん、有難うございます。尊いご寄付をお寄せ下さり、何もお返しできませんが7月末くらいにはHACCP認証資格を取得して、カンボジアの製品を世界に売り込むことにチャレンジします。今後も地道な活動が続きますが必ず結果を出してご報告できるように致します。

頑張ってください!
アットハウジングさん、いつも有難うございます。早速ご支援下さり感謝です。活動を続けていますとどうしてもクリアーしなければならないハードルがでてきます。いつも助けていただき、ここまで来ることができました。早ければ7月、8月にはHACCP認証(食品衛生管理の国際基準の認証)を取得できると思います。また結果のご報告は致します。

地雷を除去するだけでなく、高級酒という方法での復興方法があるとは、今まで知りませんでした。HACCPの壁があるのですね…何もかもが無知の知です、応援させて下さい!
ひとみんさん、有難うございます。大切なことを一つ知ればいいと思います。是非是非カンボジアのタサエン村にお出で下さい。大切なことが一つ見つかると思います。それが背骨というものです。

頑張ってください!
ゴンドワナさん、有難うございます。400万円を超えたところくらいで、支援の数字が止まって心配しましたが、皆さんのご支援がまた動き出して残すところ80万円くらいになりました。500万円までもう少しですので、引き続き皆さんにお願いしていきます。HACCP認証が確実に取れるように地道にやっていきます。

頑張ってください!
どんぐりさん、有難うございます。今回も多くの皆様に助けていただき、目的が達成できそうに思います。資金的にも難しいと思いましたが同じ志でこの活動に参画して頂き勇気を頂きました。諦めなければ皆さんにも思いが伝わって大変有難いです。HACCP認証取得を目指す新工場も70%の完成段階で7月の検査には間に合いそうです。結果はまたFBなどでご報告いたします。

現地の状況はよくわかっておりませんが、頑張ってください!
Hiroshi Asaoさん、有難うございます。現地の状況はまた何らかの手段でお知らせいたします。地雷、不発弾処理をやりながら安全になった土地に農産物を植えて収穫し、それを加工して産業を興してカンボジアの自立復興に結び付けようとする事業です。その他に子供たちに日本語やパソコンを教えて教育支援を行いカンボジア人として健全な大人になってもらいたいのです。まだまだこれからが大切な時期になると思います。
頑張ってください!
ぬまびょんさん、有難うございます。今の活動が成功すれば本当に嬉しいです。まだまだやりたいことがいっぱいあります。しかし、一つ一つやっていかなければどれも中途半端になります。この復興支援の事業も後早ければ2~3年である程度の成果が望めると思います。そのために是非ともHACCP認証を取得したいのです。結果はFBなどでご報告いたします。

危険な作業が伴いながらの復興、大変お疲れ様です。些少で恐縮ですがお役に立てられればと存じます。更なる復興をご祈願申し上げます。
Zeroさん、大変ありがとうございます。今の私の心境は、ただただ地雷をのけて産業を興し、カンボジアの自立復興にまでカンボジア人が意識変化ができればと願うばかりです。そのためなら危険な作業もいとわないで前進できます。皆様が私の我がままにこうしてお付き合いして下さるのが嬉しいです。

頑張ってください!
momotyoroさん、有難うございます。皆様のご支援で500万円までもう少しです。HACCP認証の新工場も70%くらい建設できています。7月の検査までには念入りに工事を進めて、取得まで準備を致します。15年前にキャッサバ芋から焼酎を作り村人の生活を少しでも向上させようと始めたことがHACCP認証取得までチャレンジできるようになるとは全く考えもしなかったです。皆様のご支援のお陰です。
少しばかり応援します
頑張ってください!
田代さん、貴重なお金をお寄せ下さり誠に有難うございます。地雷をのけて産業jを起こすという今考えれば途方もなく難しいことにチャレンジしたのですが、皆様のご支援のお陰でここ2~3年でその目鼻が付きそうな気がしています。HACCP認証を取得し国際競争力に対応できればカンボジアの製品が世界の皆様に認められる日も来るのではと思います。いい結果がご報告できるように地道に前に進みます。

その味を、ぜひ味わいたいです。それも現地で。
楽しみにしています。
是非是非現地にお出で下さい。5~6種類のお酒が味わえますよ。私が現地にいる情報は、IMCCDのHPにスケジュールを公開していますので、参考にされてご連絡ください。ご協力有難うございます。

地雷原が安全な耕作地に、美味しいお酒の産業が発展する、夢のある生活ができますように・・・頑張ってください!
りんちゃんさん、大変ありがとうございます。安全な耕作地を作りながら産業を興して復興に繋げることは難しいチャレンジですが、皆様のご支援のお陰で一歩一歩前に進んでいます。HACCP認証は今年中には取れるように今進めています。結果についてはこのFBなどでご報告いたします。

頑張ってください!
セイジーさん、有難うございます。皆様のご支援で活動できています。何もお返しできませんが、必ずや結果を出してご報告できるように地道ですが前に進みます。今年も世界のお酒のコンペにチャレンジします。また、FBなどでご報告致します。

早く世界中のお酒好きの皆さんに
届けられるといいですね!
微力ですが応援しています
彦太郎さん、大変勇気づけられます。有難うございます。お酒は、今年もフランス・パリとイギリス・ロンドンで実施されるお酒のコンペティションにチャレンジします。皆さんの応援が実を結ぶことを信じて。本当に有難うございます。
頑張ってください!
志賀さん、早速、大変ありがとうございます。ページを読んでいただいたのでしょうか。感謝を致します。このタイ国境に接するこのタサエンに来たのは2006年ですが、最初はただひたすら地雷や不発弾を撤去することだけ考えて活動いたしました。活動開始してまもなくデマイナー7人を失くしてしまうという事故を起こしてしまい、自分の身をどのようにしたらいいかと悩みました。結果生きてご遺族に尽くすことを選び今になりました。18年前のことです。私の骨はこのタサエンに納めるつもりです。志賀さんのご経験、お知恵をお借りできれば大変有難いです。

鑓河内 薫様からのご依頼で高山良二が代行致しました。有難うございました。
先日はありがとうございました。
わずかばかりですが、お役立てください。
北山さん、有難うございます。先日は、皆さんでタサエンにおいで下さり有難うございました。茂さんもビックリされておられたことと思います。体は寿命までですが魂は永遠だと思います。空の上からニコニコされて見守っていてくださいます。茂さんは現実的な方だったので、カンボジアの支援が具体的で目的に合致していることを喜んでいて下さると思います。

頑張ってください!
のぶえさ~~~ん、ご協力ありがとうございます。ちょうど日本語学校の裏地にHACCP認証を取得するためのドライフルーツ工場が建設中です。オーストラリア政府の支援で7000ドル専門コンサル料のご支援を頂いたので進めています。また、タサエンにお越しください。ミエンの長女のパンヤロットの中学留学の準備をしています。秋田にお世話になると思います。

野呂のり子様のご依頼で高山良二が手続きを代行致しました。有難うございます。
頑張ってください!
Sakamotoさん、ご協力下さり大変ありがとうございます。お陰様で目標金額に近づいてきました。心から感謝しお礼を申し上げます。

唐津澄子様のご依頼で高山良二が代行手続きを致しました。有難うございます。

武内 勇様のご依頼で高山良二が代行手続きを致しました。有難うございます。

中村昌代様のご依頼によるご寄付を高山良二が代行しました。有難うございました。

河野寛利・奈智子様のご依頼によるご寄付を高山良二が代行いたしました。大変有難うございます。

頑張ってください!
慎太郎さん、大変ありがとうございます。HACCP認証はかなり難しいと聞いていますが、この認証をもって世界の人々がカンボジアの製品について認知して頂ければ嬉しいです。自立復興と言いますが、何をもってそう言えるのかは、結果を出さなければ何にもならないと思います。これからが本当に大変ではありますが、皆様の応援で掴み取りたいです。

支援される方がどんどん増えていること、素晴らしいですね。
ニュースに接するに、日本ではカンボジア周辺に、色んな印象を持たれていると思います。このプロジェクトのような善意のネットワークがあることも、多くの方に知ってもらいたいです。
とのさん、有難うございます😃とても有難いメッセージです❗事実、真実を知っていただきたいと思います😃本質を貫くことは時間と辛抱がいります❗

頑張ってください!
大変なご寄付を有難うございます。必ずカンボジアの自立復興に繋げて報告ができるように致します。背中を押されなければこのようなチャレンジはしなかったかもしれません。皆さんのお力が大きな勇気になりました。
遅くなりましたが協力出来て良かったです!!新婚旅行でタサエンに行ける日を楽しみにしております!!(≧∀≦)♪
Ayumiさんもご存じのベットルームをスイットにして、みんなでお迎えしますよ。私の部屋の戸棚のガラスを磨くことはさせませんからね。(笑)それとも旦那さんと磨いてくれますか。(笑)本当におめでとうございます。そして、沢山のご寄付も有難うございます。

I hope my contribution can help Takayama-san build a distillery that will introduce the whole world to the wonderful taste of Khmer Jyoryu spirits!! 応援してます!
DeRosa San Your kind donation will be a great help to Cambodia's self-reliance and recovery. We are sincerely grateful for your donation. We would be happy if Cambodian products could be introduced to the international competitive arena and people around the world would recognize that "Cambodia has such wonderful products."
頑張ってください!
兵頭さん、有難うございます。もう何回もご支援下さっていますね。また、機会があれば現地訪問もお願いいたします。

頑張ってください!
HouRyoさん、ご支援に心から感謝を致します。有難うございます。新工場は順調に建設が進んでいます。7月末にはHACCP認証の検査を受けます。また、ご報告を致します。

本当に気持ちだけで申し訳ありません。高山さんミエンさん、カンボジアの皆様を応援しています。
うわーそのお気持ちが嬉しいです。多くの皆様のご支援が必ず実ことを信じて活動いたします。また、その結果などをご報告いたします。有難うございます。
カンボジアの大地から生まれた奇跡の美酒が、世界中の人々を魅了することを願っています。この挑戦が、多くの希望と可能性を広げる一歩となりますように。応援しています!
hiroさん、再びご支援をお寄せ下さり有難うございます。今年もパリとロンドンのコンペッションにチャレンジします。更にHACCP認証が貰えましたら、世界の市場に製品を出していこうと思います。

今回は諦めましたが、いつか訪問したいと願っています。
美味しいお酒でカンボジアの素晴らしさがたくさんの方に伝わりますように。
まひなさん、有難うございます。5月中旬にはタサエンに帰ります。我々にとってこのHACCP認証はレベルが高いのでチャレンジすることはないだろうと思っていましたが、オーストラリア政府からの要望もあって、チャレンジすることになりました。7月下旬に検査を受ける予定です。

頑張ってください!
大変有難うございます。カンボジアの産業が自立復興することを願て活動していますが、2023年、2024年と国際的にも評価される奇跡が起きて、オーストラリア政府などからも支援して頂けるようになり、更に国際競争力をつけるためには、HACCP認証が是非必要だとご指摘いただいて今回チャレンジすることになりました。皆様のご支援に感謝しております。
頑張ってください!
hiroさん、有難うございます。hiroさんの方も活動に資金がお入りだと思いますのに、こうして応援下さり誠に有難うございます。ロゴの海の写真hiroさんらしいですね。
頑張ってください!
梅守さん、有難うございます。一般的にHACCP認証は難しいと言われていますが、オーストラリア政府の支援もいただき、その際HACCP取得を要望されましたので、決心し前に進むきっかけになりました。力強いご支援を頂き大きな勇気になりました。7月末には認証検査を受けて無事に合格したいと願っています。

頑張ってください!
西尾さん、今回も大変高額のご支援をお寄せ下さり、有難うございます。タサエンに来られて当時の思い出はまだ覚えています。少しだけ進化したタサエンの様子をお見せしたいです。お仲間と一緒にどうですか。
高山さん
ご無沙汰しております。
プロジェクトの成功をお祈りしております!
またタサエン村にも行かせていただきます。
おおお内田さん、有難うございます。是非、タサエンにお出で下さい。私は5月中旬にはカンボジアに帰りますよ。またお会いしましょう。

頑張ってください!
認証取得スムーズにいきますように。
tarokunさん、有難うございます。認証取得はかなり難しいと聞いていますが、もうそんなこと言っておれない状況になって、ソックミエンに「そくやれ」と背中を押しました。新工場自体は今月末に完成する予定ですが、内部機材の配置などを完了しテストをやって、7月末に認証検査を受けます。一発ではどうかなあと??思いますが、何とか合格したいですね。
遅くなりましてすみません。
クマエ蒸留とタサエン村の発展に繋がりますよう、わずかですがご支援させていただきます。応援しています!
Reiさん、ご支援に感謝いたします。現在、2/27羽田に帰国し、栃木~東京~大阪~奈良~宮崎~鹿児島~広島で活動し7日に愛媛に帰ります。体調は万全です。有難うございます。

応援しています!
mnk.さん、大変ありがとうございます。日本の経済状態も大変苦しいときに皆さんにお願いしております。必ず結果を出して皆さんにご報告できるように致します。現在、帰国して栃木~東京~大阪~奈良~宮崎~鹿児島で活動し7日に愛媛に帰ります。

頑張ってください!
行きたい好奇心はありますが、お腹が弱くどうしようかなたいう心境です(苦笑)
皆様の成功を祈っております!
またまたご支援くださったのですね。恐縮です。タサエン村に来られたら心配なところは全て全快しますよ。私も元気で活動できるのは、皆さんの支えですがこのタサエン村の風土が心地いいのでアホな頭は治りませんが絶好調で楽しんでいます。是非是非、お出で下さいませ。
頑張ってください!
有難うございます。何回もご支援下さり恐縮です。これから宇都宮で講演です。新幹線移動なので楽です。また愛媛に帰ったら会いましょう。

いつも、たいへん温かいメッセージありがとうございます。まだ寒い今、心身共に暖かくなります。
私が、実際取り組んでいる感覚になります。
平和憲法を持つ日本として、日本人として、たいへん誇らしく思うプロジェクトです。
いつまでも元気に、世界平和のために、宜しくお願い致します。
はい、有難うございます。

頑張ってください!
慎太郎さん、ご支援下さり有難うございます。私は今日本へ一時帰国のためにプノンペンにおります。HACCP認証の検査を7月末に受けれるように新工場の建設を進めています。カンボジアの産業が自立復興するためには世界に出なければならないと気付いて、誠に恐縮と思いますがご支援のご協力をお願いいたしました。本当に有難うございます。

頑張ってください!
ご支援有難うございます。HACCP認証の新工場建設はおかげさまで順調に進んでいます。3月末には完成し内部設備を整えながら7月末には検査を受けて最終目的を達成いたします。

ウクライナでも地雷や不発弾が国土の4分の1を覆っている。終戦後も何十年にもわたって脅し続ける地雷(ガイアの夜明け2月21日)。
このような地雷処理だけでなく、地場産業発展の支援に、ささやかですが応援します。
Pay It Fofwardさん、ご支援、メッセージも頂き有難うございます。ウクライナの戦火が収まったら現地確認に行って撤去の判断に資する調査をしたいと思います。国際情勢が不安定な今は推移を見守ることしかできないのが辛いですね。地雷・不発弾の処理などと復興活動を同時に並行してやっていますが、どちらも難しいですが、こうして皆様のご支援があるので、14年目に活動をカンボジアでやっています。有難うございます。

おいしいお酒が東京でも買えるようになったら良いですね。
関さん、大変ありがとうございます。お酒は、ネット販売をしておりますので、「ソラクメール」で検索して頂きますと、販売サイトにいきます。または、(株)IMARIの福井社長に電話(090-1084-4185)して直接送ってもらえます。都内で取扱店ができますといいのですが。

頑張ってください!
株式会社ヒカリ様、毎回高額のご支援をお寄せ下さり、大変勇気づけられています。次から次にどうしても「ここを突破したい」と思っていますが、資金面で皆様に申し訳ないことだなあと思いつつお願いしています。新工場も順調にオーストラリア政府のご支援とご指導を受けながら、HACCP認証に向けて建設中です。3月末にはほぼ完成し、内部設備を整えて、7月末には認証検査を受ける予定です。3月中旬には帰国して日本での活動を致します。本当に有難うございます。

応援してます。
麻美さん、ご協力有難うございます。3月7日には松山に帰ります。また、機会があればお会いしたいですね。ご活躍をお祈りしています。アンビリバボー https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463

頑張ってください!
大変高額のご支援をお寄せ下さり有難うございます。何もお返しはできませんが、HACCP認証を受けて世界にカンボジア製品を認めていただけるように活動してまいります。https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463 アンビリ^バボーです。

応援しています!頑張ってください!
おおおおお懐かしいなあ。スケボーの敦さんですよね。本当に有難う。日本でもカンボジアでも会いたいね。https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463

頑張ってください!
みかんさん、有難うございます。愛媛ですね。もうすぐ「かんぺい」が美味しくなる頃でしょうか。3月に松山に帰ります。有難うございます。こちらは、昼の2時半で室内気温35度です。https://www.facebook.com/hiroshi.miyazawa.9/videos/2295292620560463
遅くなりましたー!!いつも応援している高山さんから繋げてもらった私のカンボジアとの繋がり。いつも楽しんで(ばかりでは無いけど)一期生6人はもうすぐ3年、早いですね、また会いに来て下さい。
私はいつかまた、朝からビール飲みながら、ハンモックにゆられて顔パックしたい!
今元気な声を聴いて、また元気になった。有難うございます。日本も本当にくちゃくちゃになったですね。村上誠一郎は絶対に落とさねばなりません。今日もクタクタです。帰国したらまた元気にしてください。
頑張ってください!
有難うございます。いつも応援下さり感謝しています。必ずご支援下さった成果をご報告できるように致します。
頑張ってください!
渡部さん、有難うございます。結果のご報告はまだ先になりますが、HACCP認証という難題をクリアーして成果がでるときにFBなどでご報告いたします。3月は帰りますよ。

団塊の世代、世の中の理不尽さに負けず、平和な世の中にと、願っています。頑張ってください!
はい、有難うございます。そうですね・・同じ世代を生きた者として、「後から来る人達のために」生きようと思います。

頑張ってください!
日本より楽しみにしております。
はい、有難うございます。HACCP認証が私も楽しみです。いつも有難うございます。

頑張ってください!
ひでちゃんですね。有難うございます。宇和島には3月に行きますよ。じゃこてん食べたいですね。かまぼこもたべた~~~い。

地雷除去にとどまらず、真の復興支援に向けたプロジェクトにわずかながら協力させていただきます。
有難うございます。おっしゃる通りで、地雷処理ももちろん大切ですが、産業を興して自立復興にもっていかなければなりません。ご協力に感謝いたします。

頑張ってください!
バクさん、ご支援に感謝しています。ご負担をかけましたね。3月7日には松山に帰ります。

頑張ってください!
築山さん、姫は大きくなりましたね。あの当時が懐かしいです。美味しい完熟イチゴを食べに行きたいので、また教えてください。ご支援に感謝です。
