
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
イスキアって・・・?
「イスキアって何ですか?」
「イスキアってどう言う意味ですか?」
と、思われる方も多い様です。
私が引用したのは故佐藤初女さんの「森のイスキア」からです。私の永遠の憧れの人です。
Googleなどで「イスキアとは」と検索すれば出てきます。
もちろん私も、イスキアに関して調べました。イタリアのナポリ湾の西部に位置する火山島の名前です。
そこに纏わる話も出て来ます。
私自身、本文にもありますが、人生の中で路頭に迷い心理学や脳生理学などに辿り着く前にいろんなセミナーに参加もしました。かなりの投資額です。(笑)
でも、学びの場で見かける人が割と同じ顔ぶれだったり・・・?
自ら変わろうとする人は多い。
でも
でもですね
変われる人は実際少ない事にも氣付き始めたんです。
実際、1つのセミナーに参加して変われる人ってどれくらいの割合なんでしょうか?(あえてここで割合は書きませんが・・・。)
1つのセミナーに参加した人が100名いたとして、1人の講師が話して、実際に影響を受けて変われる人って・・・?
人は生まれも育ちも違います。同じ様に見える経験をしても、その経験をする人の心境によっても捉え方は違います。
それなのに一律の話でどれだけの人が得るものを得て、望む結果にたどり着けるのでしょうか?
中には学びすぎて混乱してしまっている人もいる様に見えます。
「イスキア」を簡単に説明してしまえば、「こころのふるさと」「自身を見つめ直し、再出発する為の起点となる場所のこと」として引用する人が多いと思います。
最初に書いた、故佐藤初女さんの「森のイスキア」もそうだと思います。
私は「ゆるめる」と表現していますが、こころおだやかにし、こころに余裕を持ってから、一つひとつ確認しながら段階を踏んでそれぞれの望む結果に辿り着ける様サポートしていこうと決めました。
望むものに対して、こころの持ち方や考え方、そこから寄り添いながらサポートしていきたいのです。
現時点でも、自宅の空間を使ってやっているのですが、「自宅」と言うことから「行きにくい」と言う声もありました。周囲の誤解もあったり、とんでもないトラブルになりかけた事もありました。
そのあたりの課題を解決する目的や、敷居を下げ、間口を広げる意味もあって「カフェスタイル」に落ち着きました。
ただ、カフェにしてしまえば「目的」の違った人も集まってしまうので、ビジネス上のリスク覚悟で「会員制」にしてあります。
「鈴鹿のイスキア」ひとりでも多くの人の人生の起点となって望む結果に辿り着けること。その辿り着けた人たちのピッカピカの笑顔に囲まれることが私の本当の夢なんです。
リターン
220,000円
これで達成するコース!
・お礼のお手紙
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

《オープン祝い》ご祝儀コース!
■お礼のお手紙
■メルマガへ招待
■施設利用券2回分
・私が発信するメルマガへ招待。(成幸脳の考え方などを配信します)
・「鈴鹿のイスキア」へ行ってみたい方に、お試しで施設を使えるチケットを2枚お渡しします。
・施設利用券の有効期限は2020年8月31日までです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
220,000円
これで達成するコース!
・お礼のお手紙
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

《オープン祝い》ご祝儀コース!
■お礼のお手紙
■メルマガへ招待
■施設利用券2回分
・私が発信するメルマガへ招待。(成幸脳の考え方などを配信します)
・「鈴鹿のイスキア」へ行ってみたい方に、お試しで施設を使えるチケットを2枚お渡しします。
・施設利用券の有効期限は2020年8月31日までです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人











