このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
東京都立小児総合医療センターホスピタル・ファシリティドッグⓇ応援団

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
これからもずっと子どもたちの笑顔のために!
ホスピタル・ファシリティドッグⓇの活動を、継続的にご支援いただくための応援団を募集します。
<もくじ>
01|ホスピタル・ファシリティドッグ®応援団とは ~継続寄付のお願い~
私たち東京都立小児総合医療センターは、入院中の子どもたちの治療に寄り添い、子どもたちやご家族の不安を和らげる心理的なサポートをすることなどを目的として、2019年8月に、ホスピタル・ファシリティドッグ®※(以下、ファシリティドッグ)「アイビー」を仲間に迎えました。
※ホスピタル・ファシリティドッグⓇは、認定NPO法人シャイン・オン・キッズの登録商標です。
また、皆様からの温かいクラウドファンディングへのご支援により、2頭目のファシリティドッグの「こころ病棟」への導入が決まりました。
現在、2頭目のファシリティドッグとして「トミー」が内定し、2026年度中に当院での活動を開始する予定です。

ファシリティドッグのアイビー(左)と候補犬のトミー(右)
当院のファシリティドッグの活動には、1頭あたり年間約1,000万円が必要となります。
これからもずっと子どもたちの笑顔のために!
2頭のファシリティドッグの活動を毎年継続するために、当院では、「ホスピタル・ファシリティドッグⓇ応援団」を募集し、継続的なご寄附をお願いすることとなりました。ぜひ、皆様からの温かく息のなが~いご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
|ご寄附のご案内
ご寄付は以下のコースからお選びいただけます。
・毎月1,000円コース
・毎月3,000円コース
・毎月5,000円コース
・毎月10,000円コース
・毎月30,000円コース
・毎月50,000円コース
・毎月100,000円コース
なお毎月寄附以外を希望される場合は、当院ホームページ「寄附のお願い」からお申し込みください。
https://www.tmhp.jp/shouni/about/donation/donation.html
寄附目的は「患者の療養環境向上」に該当します。
当院指定・寄附申込書の「寄附目的」の右側余白に、クレジットカードの場合は「事務局へのご連絡」の欄に『ファシリティドック運用のため』と追加で記載してください。
ホスピタル・ファシリティドッグ®は、病院に常勤して医療チームの一員として働くことができるように、専門的なトレーニングを受けた犬です。臨床経験のある看護師が「ハンドラー」として、病院ではペアを組んで共に活動し、患者さんとの触れ合いにとどまらず、病気の治療にも関わります。また退勤後は犬のケアの担い手として、一緒に帰宅して共に過ごします。
ファシリティドッグの主な活動は、大きく分けて、「ふれあいや遊びによる支援」、「検査や治療への介入」、「緩和ケアでの寄り添い」の3つがあります。


「自然な笑顔」を引き出すファシリティドッグのちから
小児がんという重い病と闘い、長期入院を余儀なくされた男の子。張り詰めた病室の空気が一変したのは、ファシリティドッグの「アイビー」がやってきた、その瞬間でした。「アイビー」と楽しそうに遊ぶ男の子の姿を見たとき、面会中のご両親の顔に、入院後初めての笑顔がこぼれました。
こころの病を抱える子どもたちもまた、学校や地域社会から理解されず、辛い思いをすることが少なくありません。こころを閉ざしてしまったり、発達特性から自分の気持ちをうまく伝えられなかったりする子もいます。しかし、どの子も日々、一生懸命に入院治療を頑張っています。そんな子どもたちにとって、ファシリティドッグとの時間は、何よりの楽しみです。トレーニング中の候補犬が訪問した際、入院後に初めての笑顔を見せてくれた患者さんや、苦手な順番待ちを頑張って触れ合いを楽しんだ患者さんの姿がありました。
ファシリティドッグには、私たち医療者では引き出せない、子どもたちの「自然な笑顔」を引き出す不思議な力があります。それは、子どもたちだけでなく、ご家族にも大きな安らぎとパワーをもたらします。
東京都立小児総合医療センターは、「からだの病棟」と「こころの病棟」を併せ持つこども病院です。すべてのこどもたちの笑顔のために医療を行うことを使命とし、「こころ」と「からだ」を総合した医療を提供しています。
24時間365日断らない診療をおこない、ファシリティドッグの力と共に、小児がんや手術が必要な重症例などを含めて内科系、外科系問わず、あらゆる小児の疾患、そして児童・思春期精神科診療にも対応する、東京都の小児医療の拠点です。
本サイトからお申し込みいただいたホスピタル・ファシリティドッグⓇ応援団として皆さまから毎月いただくご寄付につきましては、READYFORへの手数料を除き、すべてファシリティドッグの継続的な活動のために大切に使わせていただきます。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センターへのご寄付については、確定申告を行うことにより、税制上の優遇措置が受けられます。
●寄付金領収書の発行日とお手元に郵送される予定月
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
個人からのご寄付について
○所得税の優遇措置(所得税法第78条第2項第2号)
寄付金額が年間2,000円を超える分について、所得控除を受けることができます。寄付金額 - 2,000円 = 所得控除額(控除対象となる寄付金の上限額は、当該年分の総所得金額の40%です。)
○個人住民税(都民税・区市町村税)の優遇措置
寄付金控除の対象法人として条例で指定している都道府県・市区町村にお住いの方は、翌年の個人住民税が軽減されます。都道府県・市町村により取扱いが異なりますので、お住まいの都道府県・市町村にお問合せ願います。
法人からのご寄付について
○法人の場合(法人税法第37条第4項)
損金算入限度額と寄付金の額のいずれか少ない金額が損金に算入され、法人税が軽減されます。
※ 優遇措置の詳細については、国税庁にお問い合わせいただくか、国税庁のホームページでご確認ください。
【ご注意事項】
▽ご寄付の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/others/terms_of_service/)を必ずご一読ください。
▽ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽ご寄付に関するご質問はこちらをご覧ください。
▽ご寄付完了後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
▽コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
▽ご寄付完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
▽本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。



- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 山岸 敬幸(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター)
- 団体の活動開始年月日:
- 2010年3月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2022年7月1日
- 団体の役職員数:
- 30〜49人
活動実績の概要
東京都立小児総合医療センターは、多摩地域の小児医療を担う拠点病院です。「小児救命救急センター」「総合周産期母子医療センター」「小児がん拠点病院」に指定され、30以上の診療科が連携し、小児疾患全般に対する総合的かつ高度な専門医療を提供しています
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
10,000円 / 月
毎月10,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
30,000円 / 月
毎月30,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
50,000円 / 月
毎月50,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
100,000円 / 月
毎月100,000円コース
〇寄附金領収書 ※
〇お礼のメッセージ(初回)
〇毎月マンスリーサポーター様向けにファシリティドッグの報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
※寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。当年1月〜12月末までにいただきました寄付金の合計金額を記した寄附金受領証明書を1枚、翌年1月末頃にお届けします。READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」「ご登録の氏名」で送付します。
プロフィール

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,769,000円
- 支援者
- 538人
- 残り
- 26日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
#医療・福祉
- 総計
- 23人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
#医療・福祉
- 総計
- 60人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
#医療・福祉
- 総計
- 35人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
#医療・福祉
- 総計
- 42人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 26人











