
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2018年5月22日
上石津訪問レポート その3(最終回)
上石津訪問レポートも今週で最終回です。今回は、高木家の陣屋跡の旅の続きをお送りします。
「宝暦治水の日向松」の前で、歓声(悲鳴?)があがります。なんと松の向かいにある石垣の上に、小さなヘビがいました。当WG随一の爬虫類愛好家、嬉しそうに写真をとっていました。自然豊かな上石津ならではの出会いです。
満開の八重桜の下、最後の訪問先である上石津郷土資料館へ向かいます。上石津郷土資料館は、西高木家の陣屋跡の敷地内にあります。

館内は写真撮影ができませんでしたが、陣屋の模型をながめながら、高木家の歴史を知ることができました。資料として、名古屋大学附属図書館が所蔵している絵図も紹介されており、高木家文書が地域の歴史を学ぶために活用されていることがわかりました。

旗本高木家だけでなく、上石津地域の旧石器時代から現代にいたるまでの歴史も丁寧に展示されています。色々な動物の剥製や、人の家の蔵に迷い込んだのではないかと思うほど、所狭しと並んだ昔の道具等、民俗資料の数々には圧倒されました。見どころ満載の資料館でした。
旅のしめくくりに、近くのカフェへ行き、地元で栽培されたお茶をいただきました。岐阜県民は慣れていますが、お茶を頼んだだけなのに焼きたてのデザートピザが出てくるというサービスのよさに、名古屋から来たメンバーは感動していました。

窓の外をみると、ヤギとニワトリが仲良くくつろいでいます。

上石津の自然に癒され、地域の人たちの温かさに励まされた今回の上石津訪問でした。私たちの話に耳を傾けてくださった皆様、そしてチラシの設置にこころよくご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
地域の皆様のためにも、高木家が残した貴重な古文書を、名古屋大学がこれからも守り続けなければならない、と改めて強く感じました。終了日の5/22まで走り続けますので、引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

訪問先:
上石津郷土資料館
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000714.html
ギフト
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

富山築148年古民家ゲストハウス「すどまりとなみ」を憩いの場に!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/22

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19










