
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2018年5月22日
修理のため「御用日記」が当図書館を旅立ちました
「高木家文書のデジタル画像の作成」に続き、「高木家文書の修理」を開始しました。皆様からの温かいご支援のおかげで、貴重な資料を後世の利用のためによみがえらせることができます。WGメンバー一同、心より御礼申し上げます。
高木家文書の中には修復を必要とする資料が多数ありますが、当プロジェクトの修理対象として、「御用日記」を選定させていただきました。
御用日記は、西高木家に起こった公的な出来事を、家臣が日を逐って記録した資料です。寛延3(1750)年から明治3(1870)年までの、約330冊が現存しています。日記の内容は多岐にわたり、幕府の動向やそれに関係する江戸留守居との種々のやりとり、領内で起きた事件、河川の水流維持のための巡見や治水のための普請、高木家内で起きた事件や来客、年中行事等が、こと細かに記されています。近世の高木家の生活や高木家領内の事柄等を知るのに恰好の資料となっています。
しかし、御用日記は、保存状態が極めて悪く、大部分が虫損・湿害のため固着しています。開いて読むことが困難な資料が多く、活用のために、緻密な修理を必要としています。
そこで、当プロジェクトでは、この御用日記の中から以下の2冊を修理することにいたしました。
・宝暦6(1756)年6月朔日~12月20日
・宝暦7(1757)年正月元日~7月28日

修理は、「文化財の総合病院」とも呼ばれる公益財団法人 元興寺文化財研究所に依頼します。元興寺文化財研究所は、日本有数の文化財保存処理技術をもつ研究機関です。年間200件を超える文化財の調査や保存処理、修復を行っており、これまでにも当館資料の修復実績があります。
先日、元興寺文化財研究所のスタッフの方にお越しいただき、修理対象の資料をお預かりいただきました。
今回の修理対象の資料は全体的に虫食いが多く、紙と紙がくっついたり、綴じがバラバラになったりしている箇所があります。

これ以上傷むことのないよう、サイズに合わせた緩衝材を用いて、厳重に梱包していただきました。

この後、御用日記は、スタッフさんの手で、奈良県にある元興寺文化財研究所まで大切に運んでいただきました。修理作業では、虫食いの紙を1枚ずつ補修し、紙の綴じも元の状態のようにしていただきます。資料を修理することによってはじめて、資料の閲覧ができるようになり、新しい歴史的事実も読み取れるようになります。
今回旅立った御用日記は、しっかりと修理されて2019年3月下旬に当図書館へ帰還する予定です。どれくらい綺麗な状態になって、再び戻ってくるのか…。今から待ち遠しいです!
修理から戻りましたらお知らせしますので、楽しみにお待ちください。
ギフト
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

漏斗胸と呼吸器不全に苦しむ保護子猫を助けたい!
- 支援総額
- 400,882円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 11/6
ハンバーガー自動販売機を修理してバーガーを毎日提供したい!
- 支援総額
- 556,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/20
クリエイトの楽しさを伝えたい!!古民家をギャラリーにリノベーション
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 9/1

風よ鎮まれ!井波町を護ってきた八乙女山風神堂祠を後世まで
- 支援総額
- 514,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/19

【緊急】【令和6年能登半島地震】での被災者の方々への支援と施しを!
- 支援総額
- 450,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 2/25











