
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
残り10日で260万円 ~石川県立小松高校応援列車とクハ489~
原点、これは来てもらって話を聞いて、初めて納得できる観光の醍醐味だと思います。
小松に何故クハ489-501が保存されたのか。
多分小松市民や市役所の公務員すら、「鉄道マニアがやったこと」と邪険にしている筈なのです。
私ももう、当時は必死に保存に動き、反発に耐え、反論したい感情を己に封殺し、行動で表しました。

当時の小松市長に直談判に行ったのが、10年前の8月でした。
ちょうど高校野球甲子園選手権をしているような時期です。
高校球児は予選を突破しなければ、甲子園で試合が出来ません。
昭和61年に遡りますが、国鉄最後の夏、悲願だった小松高校初出場が叶いました。
町が小松高校一色になったそうです。
まだ小学生だった私には全く分かりませんでしたが、出場決定~初戦敗退までは多分2週間くらいだったことでしょう。
正に、真夏の夜の夢。
当時の選手に至っては走馬灯だったかもしれません。
でも、私も1塁アルプススタンドに応援に行きました。
応援列車の489系に乗って。

小松高校の野球部室には、当時金沢運転所の通称「画伯」こと、岩脇さんが手作りされたボンネットヘッドマークが、誇らしげに掲げられています。
何故、岩脇さんが描いたか分かるか、と言いますと、本人が言っていたからです。
そして、ちゃんとマークの裏には上を貼って、寄贈の旨も書いてあるわけです。
骨とう品の鑑定書みたいなものでしょうか。
このアクリル製プレートが、まさかボンネットのヘッドマークだとは、今の小松高校生、誰も知らないでしょうね。
毎日3年間、ボンネット広場を通学路にしている小松高校生! 今からでも、「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」(産休中の江戸川の黒い鳥風に)

10年前に、当時の小松市長は私に、「管理はちゃんとやってね」と、話を前向きに受けて下さり、今にクハ489-501は生き続けています。
そして代は変わりましたが、今の市長も小松高校卒業生です。
小松高校は、小松市内にあって圧倒的学閥力を持っていますが、私は残念ながら出来が悪かったので違う高校を卒業しました。
代わりに、当法人役員で、小松高校野球部出身の方が、今件では本当に頑張ってくれました。
学閥は色々とイノベーションには障壁かもしれません。
とはいえ、それも私のような者には無関係だったのは幸いでした。
小松高校が昭和61年に甲子園に行けなければ、クハ489-501はこの世には無かったということだけは、ハッキリと言えます。

甲子園に導いてくれた、小松をフィーバーさせた、当時のエース元雄投手は今年5月、大病の為にご他界されました。
浅からぬご縁が繋ぐボンネットの今、どうかこれからも、その伝説を受け継いでいけるように補修プロジェクトにお力を貸して下さい。
必死で投げた、必死で生きた、エースの背中に、クハ489-501も応えたいと思います。
因みに応援列車はクハ489-501ではなく、-502でした。
前市長、怒らないでね。
ちゃんとクハ489-502も、運転室に付いているハシゴで遺ってますから。

リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 567,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 23日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,728,800円
- 支援者
- 13,114人
- 残り
- 27日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 7日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日











