2019年夏。京都の新たな小劇場誕生に、あとひと押しのご支援を!
2019年夏。京都の新たな小劇場誕生に、あとひと押しのご支援を!

支援総額

9,684,932

目標金額 8,000,000円

支援者
400人
募集終了日
2018年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/TheatreE9Kyoto2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月04日 19:17

開館のご挨拶

この度、「THEATRE E9 KYOTO」は去る2019年6月22日に無事開館いたしました。

 

京都に新しい小劇場をつくるプロジェクト「Theatre E9 Kyoto」が始動して以降、世代、地域をこえて、非常に多くの方々から他大なるご支援をいただきくことができました。

 

そんなみなさまのあたたかいお力添えをもって開館を迎えられましたことを、ここにあらためて一同、厚く御礼申し上げます。


また本来、ご支援いただきました全ての皆様に劇場のこけら落としにご招待させていただかなければならないところ、わずか100席ほどの小劇場ということで、止むを得ず一昨年の第1回目のクラウドファンディングでのご返礼の権利をお持ちの方のみへのご案内となりましたこと、誠に心苦しく深くお詫び申し上げます。

 

京都における小劇場文化の危機的状況を打開すべく立ち上げた本プロジェクトは、お陰さまで劇場の完成を持って大きな前進の一歩を踏み出すことが出来ましたが、私たちはこれから「100年続く小劇場」を実現させるために、より一層の努力を重ねてまいります。

皆さまには是非、今後ともご支援、変わらぬご協力をいただきます様、何卒よろしくお願いいたします。そして劇場でもお会い出来ますことを心より楽しみにしております。

 

6月22日、23日に行いましたこけら落としでは、館長茂山あきらによる「三本柱」を上演いたしました。(撮影:井上嘉和)

 

THEATRE E9 KYOTO 
館長 茂山あきら
副館長 やなぎみわ
支配人 蔭山陽太
芸術監督 あごうさとし
プロダクションマネージャー 關秀哉
テクニカルマネージャー 浜村修司

 

リターン

10,000


【開館をあと押し!】応援コース

【開館をあと押し!】応援コース

■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)

※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


心より御礼申し上げます

心より御礼申し上げます

■サンクスメール

※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


【開館をあと押し!】応援コース

【開館をあと押し!】応援コース

■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)

※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


心より御礼申し上げます

心より御礼申し上げます

■サンクスメール

※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る