
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 400人
- 募集終了日
- 2018年12月20日
Theatre E9 Kyotoオープンリサーチプロジェクト【10月25日開催】
皆さま
日頃よりプロジェクト「Theatre E9 Kyoto」にご支援ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
10月25日(木)19時からTheatre E9 Kyoto オープンリサーチプロジェクト 第4回「デザインと劇場-トイレのサインから考える-」を開催いたします!

みなさんは、トイレのサインをじっくりとご覧になったことがありますか? ほとんどの場合、スカートや帽子、ヒゲなどさまざまなシルエットによって、あるいは赤青のカラーリングによって「女/男」の性差は分けられます。そしてこのような分け方は、私たちにとって馴染みの方法であり、大多数の人々が迷いなく、どちらかを選ぶことができるでしょう。一方、「性」の多様なあり方が問われ、LGBTやSOGIといった言葉も広がりをもつ現在、トイレのサインを「スカート」や「ヒゲ」といったアイコンで単純に区分けすることに違和感を感じるといった意見も多く聞かれるようになりました。このような状況を鑑み、今回の第4回オープンリサーチプロジェクトでは、劇場におけるデザインとジェンダーの関係について、哲学者とデザイナーをお迎えし、参加者のみなさんとも一緒に対話を重ねたいと思っています。
日時:10月25日(木)19時~21時
会場:ロームシアター京都 3階 第2会議室
〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
入場無料
先着40名様まで
事前申込要 申込みフォーム
登壇者
○ほんまなほ
大阪大学CO デザインセンター准教授、臨床哲学
ガムラン奏者。臨床哲学を専門に、哲学対話の実践、こどもの哲学、フェミニズム哲学、身体・映像・音楽表現の実践的研究に取り組む。著書に『ドキュメント臨床哲学』、『哲学カフェのつくりかた』『こどものてつがく』(いずれも共編著)。『アートミーツケア叢書』を監修。
○北原和規
UMMM デザイナー/ ディレクター、芸術計画超京都、京都造形芸術大学非常勤講師
1981年大阪生まれ。2012年京都にてUMMM/KIWI設立。ブック・グラフィック・ファッション・空間・ディレクションなど領域を横断し、様々な現代アート・エキシビションの企画・空間・共同制作・宣伝美術などを担う。2018年KIWI BOOK vol.2刊行。近年の主な仕事として、KYOTOGRAPHIE、UNKNOWN ASIA、超京都宣伝美術。2018年11月末、芸術計画超京都は東九条にて地域と協働でイベント「ひかりの広場」を実施します。
○木津潤平
建築家Theatre E9 Kyotoリノベーション設計担当
木津潤平建築設計事務所代表。舞台デザインも手がける。「場の力」を読み込み、劇場空間へと再構築し、戯曲の世界観を表現するスタイルを確立。米国建築家協会Japan Design Award 大賞、英国Architectural Review Awards 等受賞。近年では、劇団「地点」の拠点「アンダースロー」設計。アヴィニヨン演劇祭公式招待作品SPAC「マハーラーバタ」仮設野外円形劇場デザイン・空間構成などを手がける。
進行
○久保田テツ
大阪音楽大学准教授/NPO remo [記録と表現とメディアのための組織
大阪音楽大学准教授。2005 年より2016 年まで大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)にて特任講師、特任准教授を歴任し、メディアとコミュニケーションに関する教育研究を行う。2016 年度より現職。個人の表現を軸とした社会との連携事業に取り組む。NPO remo[特定非営利活動法人記録と表現とメディアのための組織]理事。
主催:一般社団法人アーツシード京都
企画制作:Theatre E9 Kyoto オープンリサーチプロジェクトメンバー
Theatre E9 Kyoto オープンリサーチプロジェクト
ご来場、誠にありがとうございました。


リターン
10,000円

【開館をあと押し!】応援コース
■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

心より御礼申し上げます
■サンクスメール
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【開館をあと押し!】応援コース
■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

心より御礼申し上げます
■サンクスメール
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 11日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 25日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日











