寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 928人
- 募集終了日
- 2023年11月9日
第二目標の再設定について
公開当初から私たちの想像をはるかに超える反響をいただき,わずか2日間という非常に短期間で第一目標400万円を達成することができました.皆様からの多大なご支援と温かいメッセージに改めて深く感謝申し上げます.
公開当初は,第二目標金額を600万円と設定し,維持管理費用5年分とデジタル化に向けた設備投資費と考えておりましたが,予想をはるかに超えるご支援と様々なご意見を受け,第二目標金額を800万円とし,維持管理費用7年分とデジタル化に向けた設備投資費に変更いたしました.
設定を変更した具体的な理由としましては,下記の通りです.
・公開前は,第一目標すら到達困難という見込みのもと,第二目標の600万円でも過大と考えていたが,実際には想定よりはるかに多くの皆様から多額の支援が寄せられ,第一目標達成後も引き続き多くのご支援が寄せられていること
・第二目標として設定した維持管理費用5年分の期間内に,永続的な運営体制を準備できるか不確実な状況にある以上,もう少し長期間の維持管理費用を得られる努力をすべきという複数のご意見があったこと
・当初の第二目標600万円にも,比較的すぐに到達してしまいそうな状況で,短期間に何度も目標設定をすることは,すでにご支援いただいた皆さま,これからご支援をお考えいただく方々にとって,混乱を招くのではないかとの懸念をもったこと
本来は,第二目標を再設定する前に皆様にご説明してから更新すべきでしたが,再設定の報告が事後になりましたことをお詫びいたします.
ご支援者様におかれましては,ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます.
また,こちらの活動報告にてプロジェクトの進捗のご報告や,植物標本庫に関する情報を積極的に発信してまいります.こちらを通して、是非ひきつづきお見守りいただけますと幸甚でございます.今後とも,よろしくお願い申し上げます.
プロジェクト実行責任者
東北大学学術資源研究公開センター植物園 園長
牧 雅之
ギフト
3,000円+システム利用料

応援コース:3,000円
・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
- 申込数
- 282
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースA
・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
- 申込数
- 366
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

応援コース:3,000円
・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
- 申込数
- 282
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースA
・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
- 申込数
- 366
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 543,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人



.jpg)


.jpg)

.jpg)













