
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2021年8月31日
【TonttuProject2022始動】スピンオフイベント開催のお知らせ
みなさま、暑い日が続きますが、いかがおすごしでしょうか?
さて、今年もトントゥプロジェクトが始動いたします。
昨年度、皆様のご協力のもと、大盛況のうちに幕を閉じた「トントゥフェスティバル」が今年も帰ってきます!
今年は、2022年11月12日(土)、13日(日)の2日間、
埼玉県飯能市にある「メッツァビレッジ」にて、開催することが決定しました!
昨年はオンライン開催となりましたが、
今年は現地開催ならではの様々なコンテンツを通して、
「みんなちがう だけどおなじ」を皆様と一緒に体験できるような
イベントになればいいなぁ、と思っています。
「トントゥフェスティバル2022」の詳細は、
8月ごろお知らせいたしますので、お楽しみに!
******************************
そして、「トントゥフェスティバル2022」の開催に伴い、
トントゥフェスティバルのスピンオフイベントとして
ワークショップと販売会の実施が決定しました!
◎ワークショップについて
埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」にて開催されている
夏のイベント「SUMMER ART FESTIVAL」内にて、
7/29(金)・8/27(土)の2日間、
障がいのある方が講師になって、木工製品を一緒に作るワークショップが開催されます。


こちらのワークショップは、
木工製品を作っている「おぶすま福祉会」の方々が講師となり、
「磨き」の技術を学びながら、
障がいのある方と一緒にものづくりが体験できるイベントとなっています!
素敵な夏休みの思い出づくりに、ぜひいかがでしょうか?
ご参加には申込が必要ですので、詳細は下記URLをご覧ください!
◎販売会について
そして、ワークショップの開催に合わせて
8/27(土)には、ムーミンバレーパークに併設されている
メッツァビレッジの「クラフト ビブリオテック」で福祉施設の商品販売会を行う予定です!
ぜひそちらも、合わせてお越しください!
詳細は7月中にお知らせします!

******************************
【イベントの詳細URL】
▼ワークショップイベントページ
https://metsa-hanno.com/workshop/21242/
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000020740.html
******************************
【ワークショップの詳細】
✅障がいのある方がプロの講師として「磨き」をレクチャー
障がいのある方が講師になって、プロとしての木の磨き方を丁寧に、そして、楽しく教えてくれるワークショップ。講師のおぶすま福祉会の方々は、木の製品をつくるプロの集団です。木を一つ一つ丁寧に切り「こんな手触りになるんだ!」というくらい、しっかり磨いて、組み立てる。今回は地元飯能市の西川材を使用して「コースター」と「カッティングボード」をつくります。一緒に「磨き」の体験をして、障がいのある方から、お話も聞いてみてください。「障がいって何だろう?」「どんなお仕事をしているの?」「何が好き?」それぞれの個性的な言葉で伝えてくれます。
最後の仕上げに自然塗料を塗って完成!このワークショップには、素敵なものづくりや人との出会いが詰まっているはず。
▼事前予約はこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/01b9enb6vyf21.html
◎開催期間
①7月29日(金)
募集期間:~7月15日(金)まで
②8月27日(土)
募集期間:~8月13日(土)まで
◎時間
14:00~15:30
◎会場
ムーミンバレーパーク KOKEMUS 2F キッズスペース
◎参加費
・コースター:500円(税込)
・カッティングボード:2,000円(税込)
◎定員
各回20名 ※事前予約制
◎予約
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/01b9enb6vyf21.html
******************************
【注目ポイント】

✅ [講師情報社会福祉法人おぶすま福祉会「飯能事業所」
障がいのある方が地元の西川材(杉・桧)を使用して木工製品づくりを行っている福祉事業所です。生産活動を通じて一般企業への就職に必要な知識と能力の向上に必要な訓練を行っています。2013 年にブランド家具「OBUSUMA」を周辺小物を含め現代家具作家・デザイナーと共に立ち上げました。木のぬくもりをお届けできるように、ひとつの製品を丁寧に作り上げています。

✅ メッツァビレッジで販売イベントの同時開催
8月27日(土)には福祉事業所で働く障がいのある方が作った製品の販売イベントを同時開催します。
[販売会詳細]
・開催日時:8月27日(土)10:00~18:00
・開催場所:メッツァビレッジ「クラフトビブリオテック」
✅ ワークショップと販売イベントは「トントゥフェスティバル」のスピンオフイベントとして実施
[トントゥフェスティバルってなぁに?]
「#みんなちがう だけどおなじ」をテーマに、障がいのある方も含めて様々な人がお互いのことを知り合うための「サプライズ」を散りばめたイベント。さまざまな出逢いと体験を通して、”ちがい”を知り、”おなじ”を見つけるための仕掛けをたくさん準備しています。
11月には、リアルイベントでトントゥフェスティバル2022も開催予定。今後、メッツァ公式サイトやSNS等でお知らせしていきますので、ぜひご覧ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定を変更することもあります。
※本事業は競輪の補助により実施しています。
「スポーツ&エンタメで体験する「SDGsやインクルーシブ社会」を目指すトントゥフェスティバル」補助事業
https://www.jka-cycle.jp/
リターン
3,000円

トントゥ・ストーリーブック(フェスティバル報告書・PDF)
★トントゥ・ストーリーブック(報告書・PDF)
フェスティバルの様子を一冊の本にまとめたトントゥ・ストーリーブック(PDF)をメールでお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

【1万円】トントゥ フェスティバル応援コース
★トントゥ・ストーリーブック(報告書)
フェスティバルの様子を一冊の本にまとめたトントゥ・ストーリーブック(PDF)をお届けします。
※多くのリターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くフェスティバルの費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

トントゥ・ストーリーブック(フェスティバル報告書・PDF)
★トントゥ・ストーリーブック(報告書・PDF)
フェスティバルの様子を一冊の本にまとめたトントゥ・ストーリーブック(PDF)をメールでお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

【1万円】トントゥ フェスティバル応援コース
★トントゥ・ストーリーブック(報告書)
フェスティバルの様子を一冊の本にまとめたトントゥ・ストーリーブック(PDF)をお届けします。
※多くのリターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くフェスティバルの費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

大学生と大人が共に学ぶ新しい生涯学習プログラムの活動応援
- 総計
- 5人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,611,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 8日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











