
支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年5月23日
つくりだす
みなさま、ウガンダよりこんにちは。
「農業学校を建設し1万人のウガンダ人の自立支援を!」プロジェクトの吉田です。
支援金が目標金額の50%に到達しました。
みなさまより暖かい応援をいただき、嬉しい限りです。
今後とも、引き続きよろしくお願い致します。
ウガンダに来てから今の活動に至るまでの経緯を紹介する連載の
第2回は「つくりだす」です。
青年海外協力隊として井戸修理や手洗い啓発をして2年が終わるころ、
他の隊員から「首都の郊外で換金作物を紹介するキャラバンをやりたい」と
首都の隣のワキソ県に配属されていた私に話が来ました。
ワキソ県にはルグジ村というモデルに選定されている村があります。
そこでアグリカルチャーキャラバンを開催することになり、お手伝いをしました。
このアグリカルチャーキャラバンの準備段階から
村の取りまとめをしていたのがジョゼフで、英語と現地語の通訳もしてくれました。

村の内外から農家さんに参加してもらい、
あまり知られていない白菜・ネギ・ブロッコリー・いちご、
隊員が頑張って普及しているネリカ米、
家畜である豚の育て方やサイレージの作り方、
村の特産品であるコーヒー、
家計簿のつけ方、
こういったものをウガンダ人篤農家と青年海外協力隊が一緒に紹介しました。
家計簿をつけてみようと思う、豚を育ててみたい、野菜の種を購入したい、
そういった農家さんが出てきました。
今まで、井戸修理でお金を使う活動をしていましたが、
ものをつくりだすと同時に収入を生む活動が私にとっては新鮮でした。
ここで、隊員の任期が延長できることになり、
収入向上の活動にシフトしていくことになります。
続く
リターン
3,000円
①,お礼カード
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①,お礼カード
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 40人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,990,000円
- 支援者
- 383人
- 残り
- 31日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 77人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 90人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 57人












